• ベストアンサー

サマータイム制度導入、どう思います?

何やら東京オリンピックに向けて森喜朗のオッサンが企んでいるようですが、時差のない国に生まれた私にはピンと来ません 今年のような猛暑で走るのがヤバイんであれば、開始時間を朝の今ぐらいの時間からスタートさせれば済むだけの話だと思うんですが…? それに加えてシャイニングマンデーも話が浮上してきました 月曜日の午前中を休みにするという制度です これもまたアホの政府の浅はかな考え方ですよね どちらか1つでも構いません ミナさんの思うところをお聞かせ下さい たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

森喜朗などの口から出てくるのは、いつも単なる思い付き。 ただ、元総理ということで、どうしてもくだらない影響力と忖度が湧き上がってくる、最も厄介なじーさんです。 それに、オリンピックという、せいぜい2週間程度のイベントに対して、国の制度自体を変えようとする発想自体が、完全に狂っている。 また、「プレミアムフライデー」ならぬ「シャイニングマンデー」などと、こうした発想もまた、森喜朗に負けず劣らずの貧困状態。 ここOkwaveでも「プレミアムフライデー」についての質問があったときに出た回答の多くが「自分には関係ない」というもの。 森喜朗にしても、経産省の役人や経団連の親方日の丸連中にしても、頭の中は一般庶民とは違い、お目出度い人ばかり。 政治家や社会のトップに立つ面々は、実は一番の世間知らずということでしょうかね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私の言いたいことを全て回答して下さり、なんだかスカッとしております >森喜朗にしても、経産省の役人や経団連の親方日の丸連中にしても、頭の中は一般庶民とは違い、お目出度い人ばかり。 どこでどう目出度い発想になるんでしょうね? 頭かち割って中身を見てみたいもんです

その他の回答 (24)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

サマータイム性なんて、40年くらい前から話は出ていたものですね。 今回のオリンピックで急に出てきたものでもないですけど。 きっかけの一つになったと言うだけの話じゃないですか? >これもまたアホの政府の浅はかな考え方ですよね つまり、40年くらいまえから浅はかな政府だったんでしょうねw で、採用している各国は浅はかな政府の意見が通ったってことでしょうか。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >採用している各国は浅はかな政府の意見が通ったってことでしょうか。 諸外国のことは分かりません 場所が変われば条件も異なりますからね 少なくとも日本はアホな政治家に踊らされているということです あ、まだ踊ってないか…

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.3

サマータイムについて回答します。 日本では、何年かおきに「サマータイム導入」の議論が活発になります。この前は東日本大震災(と東京電力福島第一原子力発電所の事故)後の「電力不足に対処する方策」として、議論が盛りあがりました。ただしこうした「特定の目的に対処するためのサマータイム導入論」は一過性のものに過ぎず、導入は実現していません。今回も「東京オリンピックの酷暑対策」だけが目的なら、もっと現実的な対策(例えばご指摘のように屋外競技の時間のさらなる繰り上げなど)がありますので、サマータイムを拙速で導入して混乱を招くのは愚策だと考えます。 日本のサマータイムは今からちょうど70年前の1948年に始まり「サンマータイム」という名称で呼ばれ、4年間実施されたものの不評で1952年に廃止された経験があるだけです。 そもそもサマータイムを導入している国の大半は日本より高緯度にあり、夏の気候が日本ほどには高温多湿ではない国です。また高緯度のため一般に夏場の日の出時刻は日本よりずっと早く、日の入り時刻はずっと遅くなっています。このように自然条件が異なる外国の例を単純に当てはめることはできず、日本で実施する利点は限られます。 日本列島は細長いので、サマータイムの始まりと終わり(春と秋)には例えば九州では日の出の時刻が午前7時以降(1時間ずらした場合)になります。今でも冬には薄暗い時間帯に登校している児童生徒がいますが、それがさらに拡大することになり、交通事故その他親の心配が増えるでしょう。 推進派の主張のようにエネルギー消費の減少につながるかどうかはよくわからないと考えます。例えば照明用の電力消費の増減と、冷房用の電力の増減がどうなるかは「実際にやってみなければわからない」のではないでしょうか。帰宅後のエアコン使用で電力使用量が増加するかもしれません。 一つ明らかに「画に描いた餅」だと思うのは「明るいうちに帰宅するのでスポーツなど戸外の活動ができる」という意見です。定時に退社できる人がどれだけいるかも疑問ですが、仮にできたとしても、夏時間の午後5時(1時間ずらすなら現在の午後4時、2時間なら午後3時)には日本の大半の場所では真夏には気温が30度前後でまだ暑いでしょう。今年のような猛暑なら35度を超えているかもしれません。西日を浴びて熱中症の心配をしながらスポーツを楽しむ(?)人がどれだけいるでしょうか。 それより現在のように朝の涼しいうちに屋外で早起き野球やジョギング、早朝ゴルフなどを楽しむ方が、ずっと日本の気候に合って合理的だと思いますがいかがでしょうか?

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >1948年に始まり「サンマータイム」という名称で呼ばれ、4年間実施されたものの不評で1952年に廃止された経験があるだけです。 既に経験があったんですね それが定着しないんだから無理でしょう >定時に退社できる人がどれだけいるかも疑問ですが、 いません だってプラミアムフライデーがこれだけ定着してないんですよ 15時で会社が終わっても、個人の仕事量が少なくなる訳ではありません ミナさん、自宅に持ち帰ってこなしています 森喜朗、ホンマにアホ 庶民感覚ゼロ

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.2

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 >サマータイム制度導入、どう思います? そぐわないですねー。 もし導入(10月まで)されたらセリエA視聴できなくなるわ。 生活に支障をきたすわ。 >それに加えてシャイニングマンデーも話が浮上してきました 月曜日の午前中を休みにするという制度です シャイニングマンデー?? まさか武藤○司考案のデザートじゃないよね? どーせ休みを増やしてくれるなら、日本版の“シエスタ”を希望するわ。 労働したくないわ。 (´ω` )zzZ

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます セリエAが見えなくなる!? えらいこっちゃ~(*_*)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

森ナントカはおっさんじゃないですよ。老害です。 キッカケは猛暑ですよね? だったら都心ではなくもっと涼しいところでやれば済む話でしょ? 北海道とか。 どこかで40℃を記録した日でも北海道では20℃を超えないところもたくさんあったくらいなんだから。 東京のテレビでは猛暑で暑い暑いとボヤいているような日でも、稚内では最高気温が6℃を記録したこともあったはず。 earth.nullschool.netというサイトで日本列島の体感気温を表示させると東京近辺なんて毎日が熱帯夜どころか30℃超え。 今接近中の台風の影響で昨日と今日は黒い表示になっているけど何ヶ月ぶりなんだろうというくらい久しぶりに涼しげな朝。 夜が蒸し暑くて寝られないとなるとスポーツ選手にとっては体力的に辛いでしょ。 冷房を使えばいいかもしれないけど、一番涼しくなるはずの日の出直前でも30℃以上となると涼しい部屋と屋外との温度差でおかしくなるかもしれない。 サマータイムとか馬鹿なこと言う前にもっとやるべきことがあるでしょ?と言いたい。 政治家や官僚なんていくらカネを使ったかが優秀さを示すバロメーターみたいな感覚だからやることなすこと殆どがどこかズレている。 有能・優秀と自負しているようだけど、腐ったりんごの中という限定された世界の中ではというだけの話で、ちやほやされるばかりで誰も咎めないから自覚できずに老害になるしかないというかわいそうな人達。 そういうかわいそうな人達が先導している日本はもっと可愛そう(;_;

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >森ナントカはおっさんじゃないですよ。老害です。 アハハ!! あの豆狸(笑) >稚内では最高気温が6℃を記録したこともあったはず。 稚内は「日本一涼しい町」が謳い文句で、この時期でも20度あるかないかというまことに羨ましい地域です 東京のクソ暑い中でオリンピックをやりたいんならせめて10月10日に戻すべきでしょう なぜ7月開幕とかいう殺人的スケジュールなんでしょうね? >何ヶ月ぶりなんだろうというくらい久しぶりに涼しげな朝。 今日の神戸も風が吹いて涼しい1日でした 本当はこれぐらいの夏でいいんですよ 毎年、暑くなっていると思いませんか?

関連するQ&A