- ベストアンサー
テレビに関しての質問です。
私はあまりテレビを見ませんが、いつか見た時ものすごいひどい状態の時がありました。 いつも思っていたのですが、放送中の番組でタレントが画面の端っこに出てくる。 そのうえ笑い声やコメントなどのデカい字幕が出てくる。 それに画面の周りに台風情報。何を見てるか、全くわからない!!! まぁ、台風情報は仕方ないとして、テレビでは「こちらをご覧ください。」と言っているのに、タレントの顔や変な字幕など、いったい何を見せたいものなのか・・・ 視聴者の人は、みんなこういう番組を望んでいるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テレビで出演者の発言などを字幕で表示するようになったのはいつからですかね。もう20年くらいは経っていると思いますが、その手法はもう定番になったと思います。 今の視聴者は高齢者も多く、音声が聞き取りづらい人もいます。そういう人も字幕を見れば出演者が何をいったか分かりますね。聴覚障害者も一緒に楽しめるというメリットもあります。今のデジタル放送は字幕表示もしますので、それと合わせると音声がほとんど聞こえなくても出演者が何を話しているのか概ね理解できます。居酒屋のテレビをなんとなく見ているときにも便利ですよね。今やYouTubeの動画でも出演者の発言に合わせたテロップを入れるのは定番となっていますよね。 タレントさんの顔が画面の隅に小さく出ることを「ワイプで(顔を)抜く」っていうのですけれど、あれに出てこなかったらそのタレントさんはいてもいなくても変わらないわけで、じゃあ要らないじゃないかと番組に呼ばれなくなります。タレントさんはテレビ番組に出ることでメシを食っているわけですから、呼ばれるようにしなければなりません。じゃあ何をするかというと、ワイプで抜いてもらえるようにびっくりしたり、喜んだり、そういう表情を作るのです。彼らは彼らなりに「お仕事をしている」のです。 お笑いをやるときに笑い声のSEを入れることで、たいして面白くないものでもそのSEにつられて笑ってしまいますよね。昔のドリフにもオバチャンの笑い声が入っていました。それと同じで、びっくりして欲しい場面でタレントもびっくりした顔をするとお茶の間もびっくりが伝わる、ということなのです。 今、YouTubeを見るといろんなユーチューバーが動画をあげています。すごく地味な映像を淡々とあげている人もいますので、そういうのをご覧になってみるといいですよ。3分ももたないで、眠くなってきますから・笑。
その他の回答 (1)
視聴者の人は、みんなこういう番組を望んでいるのでしょうか? 皆が同じはずなんてありません、常識です。