※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代半ばで夢を追うことは馬鹿なことですか?)
20代で夢を追うことは愚かでしょうか?
このQ&Aのポイント
20代も半ばになって夢を追うことについて悩んでいます。小さい頃から絵を描くことが好きで、イラストレーターになる夢を持っていました。しかし、両親の反対や絵の専門的な学習の経験のなさから、絵の仕事につくことが無謀なのかと思っています。
彼氏は年齢に関係なく夢を追うことができると言っていますが、私は彼との生活や経済的な心配からなかなか踏み出せません。ただ、自立した社会人としての環境になった今、挑戦できるチャンスがあるのも事実です。
若いころに夢を追う人が多い中、20代半ばでも夢を追うことは愚かなことではありません。自分のやりたいことに向かって全力を尽くすことで、新たな可能性や成長を見つけることができるかもしれません。
当方、25歳の女性です。
小さい頃から絵を描くことが好きで、学生の頃の夢はイラストレーターになることでした。
しかし両親は「絵で食べていくことは難しい。高校は普通科、大学も私立の4年生大学にしなさい」と言われ、それに従うしかありませんでした。
両親、特に父は私が思う通りにしないと怒鳴る、家を追い出すという人間だったため、途中から説得することは諦めました。
母は父の言うことに賛同するばかりで、あとは無関心を装っていたので学生時代は本当に地獄でした...。
話が脱線してしまいましたが、小中高と美術の授業が大好きで、工作や絵が入賞することもありました。
成績も5段階中かならず5をもらっていました。
作文の入賞経験もあり、何かを創る、描く(書く)、表現することが割りと得意だと思います。
そしてなにより、そういった活動をしているときは時間も嫌なことも忘れ、没頭できるので好きな時間です。
とはいっても絵を専門的に学んだ経験がないので絵が上手い人に比べれば「何これ?」という低いレベルです。
学生時代はお金もなく、両親の言う通りにするしかありませんでしたが、社会人として自立した今、挑戦しようと思えばできる環境になりました。
ただ、前述したように絵の勉強をしてこなかったので今さら絵を書く仕事がしたいなんて、無謀なのかな...とも思っています。
そういった仕事でお金をもらって生活していきたいと考えている人がたくさんいて、専門学校や美術大学に通い、その中で成功する人は本当に一握りということも理解しています。
現在付き合っている彼氏に今回のことを話すと、「本当にやりたいならやれば良いよ。それで俺が苦労しても、別に構わない。ただしやるなら本気でやること。途中でやっぱりやめますっていうのが1番良くない。中途半端は駄目だよ」と。
同棲をしているので今は生活費も折半していますが、絵の仕事につくために仕事を辞めたら今より経済的にキツくなることは目に見えています。
生活できなくなるレベルではないですが、日々の節制は必須になります。
私1人の生活だったら飛び込んでみたい、挑戦してみたいという思いがありますが、彼氏のことを考えると「恐い」という気持ちが強いです。
10代などの未来ある若者とは違い、20代も半ばになって夢を追うなんて愚かでしょうか?
彼氏は「夢を追うのに年齢なんか関係ない」と言っていますが、どうしても1歩が踏み出せません。
お礼
ご回答ありがとうございます。