• ベストアンサー

床置形エアコンの検討

※あくまでも冷房には使わない前提での質問になります。 暖房用途で床置型エアコンを考えてますが、壁掛けエアコンと比べて値段が高いため、価格的に安い壁掛けエアコンで代用できないものかと考えてます。 (造作家具に収めルーバーで目隠し) 無謀でしょうか? 何か問題があるとすればどんなことが想定されるでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 <補足>個人的に気になる点ですが、暖房は下方向に吹き出すようになっているようですから、床置きといってもある程度の高さに設置しないといけない気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.6

造作する家具がショートサーキットを起こさないようにすれば問題ないと思います。また、高機能な機器はいろんなセンサーが付いているので、(人がいるところを感知したり赤外線を感知して風向を変える機能など)何も付いていない一番安いタイプが良いと思います。 高断熱住宅で床下へ風が吹き込むようにほとんど床に近いところに設置した経験が何カ所かあります。床に穴が開いていて、造作の家具で床下へ風が流れ込むようになっていました。ある家は吹き出しのルーバーを取り外されていました。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >造作する家具がショートサーキットを起こさないようにすれば問題ないと思います やはりショートサーキットを起こさないように設置できるかが鍵になりそうですね。 >高断熱住宅で床下へ風が吹き込むようにほとんど床に近いところに設置した経験が何カ所かあります。床に穴が開いていて、造作の家具で床下へ風が流れ込むようになっていました。 いろいろ調べていたら「床下暖房」(ベタ基礎に暖房暖房を送る)というものがありましたが、おそらくそれのことでしょうね。 エアコンの電気代の安さを生かしていろいろ考える方がいるみたいで少し安心しました。

その他の回答 (6)

回答No.7

>価格的に安い壁掛けエアコンで代用できないものかと考えてます。 一昔前は、床置型エアコンなんてなかったので壁掛けエアコンで代用していたもんです。床の間の下に埋め込むとかして・・・。 【デメリット】10万円も出せば床置きエアコンがあるのに・・・。 ってところだと思いますよ。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単純比較はできませんが、10万円の床置きエアコン相当であればおそらく 5万円も出さないで壁掛けエアコンが設置できると思いますので、その差はとても大きいです。(人それぞれのコスト意識の違いはあるでしょうが) また、床置きエアコンであれば別の暖房器具(ガス、石油等)の選択肢もありそうですし・・。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

機種によっては水平に風を出せるし、センサーなんてどうせいい加減なんだから気にしなければ良いのでは? でも、暖房だけなら単純な温風ヒーターとかでいいような気がしますけど。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアコンも高機能化の方向にありますからいろいろと懸念はありますが、 シンプルなエアコンで水平に出せるものがあるのか現在調べてるところです。 たしかにエアコンは冷房が主体だと思いますし、暖房に限定してエアコンを導入する例はあまりないのかも知れませんね。 それぞれにメリットデメリットがあるのでしょけど、とにかく電気代を節約したいためにエアコンを考えてます。冷房は苦手で使わないためですが、来客があった際に急場しのぎで使うこともできますし、エアコン以外の選択肢は考えてません。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

一番の問題になるのは温度調整のためセンサーの誤動作となるのではないかと思います。壁掛け型では室内の高い位置につけて使うことが前提で、そのための室内機内での空気の流れが考慮されて作られています。基本的に室内機の上部から室内の空気を吸い込み下方の吹き出し口からルーバーを使い下方向に向けて吹き出す構造の物がほとんどでしょう。室内の温度を感知するためのセンサーも部屋の上部に取り付けて使用することを前提として室内機の作る気流も考慮して温度を測定するようになっているでしょう。そのため床面に近い位置に設置したり周囲を囲って新たに別のルーバーなどを取り付けると正常に温度の検知が出来なくなる可能性が高いかと思います。また、室内機を囲った造作家具の内部で吹き出しから出た温風が吸い込み側に回り込むような状態が起こるとまともな制御ができなくなるだけでなく効率もひどく落ちる可能性があるかと思います。 エアコンに既設のルーバーが手動であり、室温センサーがエアコン操作用のリモコン側にありリモコンの置かれた位置の温度を基準にコントロールするタイプなどであれば、室内機を囲った造作家具の内部での吹き出し吸い込みのショートサーキット(短絡循環)を防げれば造作家具の作り次第で出来なくもないかもしれません。ヒートポンプ式のエアコンでは燃焼式のように以上に温度が上がって火災とかの危険は少ないでしょうけれど、ヒートポンプ式では室内機の熱交換機の温度は冷媒(ガス)の圧力で決まってしまいますので、ショートサーキットを起こしてしまうと室温とは無関係にガス圧が異常に高まったなどの問題が起きて運転を停止してしまったり能力を押さえてしまう場合もあるでしょう。 ただし、造作家具のつくりをうまくやらないと吹き出しの流速が不十分となり部屋全体が温まらないとか、温度の斑が大きくなるとか問題が出る可能性がありますね。吸い込みと吹き出しの気流の流れをよほどうまく処理しないとエアコン本来の性能を発揮できない可能性があるかと思われます。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的でいろいろと参考になります。 今時暖房機能も充実してるようですし(垂直に吹き降ろすなど)、何も壁掛けを排除することもないのですが、冷房を使わないこともあり、また普通の方にしれみれは本末転倒な話なのかもしれませんが、壁にエアコンを設置したくないという単純な理由もあったりします。(理由は省きますが) ショートサーキットの件は吹き出し部分にはルーバーがないようにするなどの工夫が必要かなとは思ってます。それでも気にはなりますので、いろいろと工夫をしながら試してみるしかないでしょうね。 あとはセンサーが懸念材料として残ります。 電気代の節約からエアコンを考えてますが(冷房より暖房の電気代が高いとはいえ、他の熱源よりは安いというイメージから)、単純比較は難しいところですが床置き型は壁掛けエアコンと比べて数倍(2~3倍)の値段するようですし、それであればエアコン以外の選択(ガスヒーターなど)も出てきます。あとはイシャルコストと使用環境(室温設定や稼働時間)によるランニングコストとを踏まえた総合判断になるかと思います。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.3

壁掛けタイプも同じ寒冷地用タイプで動作自体に問題無いと仮定して (据え置き型で暖房特化はほぼ寒冷地仕様ですし、霜取りや吹き出し温度とかの関係など) 室内の気流の作り方に工夫が必要になってくるのではないかと思います。 ビルトイン風になると尚更必要でしょう。 据え置き型は横に吹き出して気流を作りますが、壁掛けだと下方向になるでしょうが、下側に横に流すような工夫が必要と思います。空間を空けても上手く対流させるのは工夫が必要でしょう。(床で反射して上手く対流しない・温度検知出来ない) 次に最近の機種だと人感センサ等で検知して動作するような機種では上手く作動しない可能性もありますね。 同様に室温センサが正常に検知出来るかどうかもありますね。 ビルトインなら尚更上手く検知出来ないかもしれません。 (リモコンにセンサがあり通信しているタイプなら大丈夫かも) 機器のメンテナンススペースの問題。 これは故障時などですから問題無い(無視して)と思いますが・・・ 個人的にはこのように思います。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 具体的なイメージをも含めて分かりやすい意見をいただき、とても参考になります。 吹き出し方向に関しては、たとえば下向45度の方向に吹き出すとして、本体をルーバーから多少離すことで生じる家具下板の水平部分に沿って水平方向に吹き出すようになるかなと安易に捉えてますが、現実には難しいのかも知れませんね。 それ以前に仰るとおり、センサーの類は注意が必要ですね。 最近の機種では難しいのか?さっそく調べてみようと思います。 床置型がもう少し安ければ・・。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

要は、壁掛けエアコンを床近辺の壁(つまり低い位置の壁)に設置は どうか?という質問ですよね? 低い位置とはいえ、目安としては腰くらいの高さでしょうか。 足元近辺の高さよりもある程度マージン距離は取った方が良いと思います。 吹き出し口はほぼ水平から下向きに可動するでしょうけど、 しょちゅう上下方向を触らないのなら「頃合いの高さ」に設置すれば 良いと思います。 しかし、、壁の中途半端な位置にエアコンがぶら下がっているのは 違和感ありますね。造作家具で目隠しして、床からエアコンまでの 間にこれまた造作家具でもおいて唐突感をなくせばいいんじゃないかと 思います。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 説明下手ですみません・・仰る通りです。 造作家具に組み込みエアコン部分はルーバーで目隠し‥と言ったイメージです。ただ可能な限り低く設置したいこともあり(床レベルではさすがに無理かな?)、本来そのような想定で設計されていないことからも、あまり低いと何かしら問題が生じるのではないかといった不安もあり質問させていただきました。 >吹き出し口はほぼ水平から下向きに可動するでしょうけど、しょちゅう上下方向を触らないのなら「頃合いの高さ」に設置すれば良いと思います。 単純に吹き出し方向の問題だけなので、あとは羽根の確度との兼ね合いで高さを決めれば良さそうですね。 吹き出し口が床に近すぎると絶えず埃を舞い上げることになりそうですし、そのあたりの兼ね合いも考えないといけないのかも知れません・・。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1579)
回答No.1

天井カセットタイプもあります。持ち家なら工事できます

spicelike
質問者

お礼

さっそく回答いただきありがとうございます。 せっかく天井カセットタイプをお勧めいただきましたが、「壁掛けエアコンを床置きの代用として可能かどうか?無理があるとすればどんなところか?・・」について確認したくて質問させていただきましたので、そのあたりについてご意見を頂けると助かります・・。