きっちりひとつひとつのカードやログインに別のパスワードを設定している人だったら「何のパスワードかな」と思います。おそらく質問者様がそうでしょう。
しかし、割合同じパスワードを使いまわしている人が多いんですね。仮にひとつが「abcd1234」だとしたら、VISAカードでもJCBカードでもそれを使い、サーバーのログインでもそれを使うというひとが割合多く、こういう人は銀行のキャッシュカードの暗証番号も1234だったりします。
だから、「パスワード」と言われたときに条件反射的に入れる人がいるんです。そこに入力されたパスワードは、その人の持っているいろんなものに通用するパスワードだと思いませんか。それを取得できたら、怪しいことをしようとしている連中には宝じゃないですか。
これは「フィッシング」という詐欺の手口です。そうやって手に入れた情報があったらその名前を読み「誰それ様ですか、こちらは警察です。あなたのカードが不正に使われているようです」などと言い、別人の声での電話で「こちらは何々カード管理本部ですがあなたのカードが不正に使われているようです。係員が参りますのでカードをお預けください」などという通知をし、信じたあなたからクレジットカードをだまし取り、そのカードで使い放題をする、という詐欺です。
あなたが携帯で覗いたサイト自体がそんなことをしているわけじゃありません。アフィリエイト広告として貼った広告をタップされると、そういう詐欺のフィッシングサイトに誘導されるようになっているということです。広告を貼った人間はそんなことは知らないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 フィッシングという詐欺があるんですね 恐ろしい… 詳しい説明ありがとうございました!