• 締切済み

WiFi Directでスマホ-PC間の接続不可?

ルータがない環境で、WiFi Directでの接続がなかなかできない? WiFi Direct機能のあるスマホ(android)どうしで、SCV36(親)→LGV31(子)だとパスワードなしで接続完了までできたのですが、 LGV31(親)→SCV36(子)だと、接続承諾してもそのうちキャンセルされ接続できません。機種により制限があるのでしょうか? また、PC(win10)も接続しようと、SCV36(親)→LGV31(子)の接続中であれば、PC側のアクセスポイントにSCV36が表示されるので、それを選択すると、ネットワークキー(パスワード?)の入力を求められ、接続できません。パスワードは何を入力するのでしょうか?

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

現在市販されているWi-Fi Direct対応機の多くは1対1の接続のみサポートしています。 そのメリットは、他の通信機器を使うことなく、IEEE 802.11a/b/g/n/acで直接通信できることにあります。写真などのファイルを一度きりやり取りしたい場合、ルータやWi-Fiアクセスポイントを用意することもパスワードを知らせる必要もありません。通信速度もBluetoothに比べて大幅に有利です。 Wi-Fi Directは、バージョン4.0以降のAndroid OSでは標準サポートされています。だから最新のAndroid端末を購入すれば、Wi-Fi Directの機能をもれなく利用できます。ただし、他の機器にファイルを渡すサーバとしての機能はアプリやシステムソフトウェアが担うことになるため、Android端末に蓄えたファイル/データのすべてにアクセスできるわけではありません。

osiete-2012
質問者

お礼

さっそくにありがとうございます。 やはり、androidのみで対応ということでしょうか? win10の内部にはDirect機能はなかったようですが、android側でルータ機能をソフト的にさせるため、1対多 にもなる。とどこかで見ました。 が、1対1 となっているため、win10側ではパスワードによるセキュリティ制限となっているのでしょうか? また、現状で接続できている SCV36(親)→LGV31(子)でも、その相手側までは何もアクセスできておらず、そのようなアプリをまだ見つけておりません。 ほんとは、スマホ画面そのままをリモート表示できるようにしたいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A