• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼き日の「ご馳走」と言ったら何でした?)

幼き日のご馳走は何でしたか?

このQ&Aのポイント
  • 幼い頃のご馳走は、カレーライスやビーフステーキ、新鮮な魚介類、洋食のランチなど様々でした。
  • 幼い頃の思い出のご馳走は、普段の食事とは違う特別な味がして、とても美味しかったです。
  • 幼い頃にリスボンのホテルの朝食バイキングを楽しんだこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

肉団子のあまだれ付き おしるこ ド-ナッツ 近所に美味しいパン屋さんがあり そこのロールパン などです。 そんなものが 貧しい我が家では最大のご馳走でした。 それから子供の頃はすき焼きは豚肉を食べるのだと思っていました。 お勤めをしてから 今でいう女子会みたいなものがあり そこで牛肉のすき焼きパ-ティに参加して 初めてすき焼きは牛肉なのだと知ったのです。  

5mm2
質問者

お礼

「肉団子のあまだれ付き」美味しそうですね。 肉団子は、子供の頃に食べたこと無いですね。 そういえば、小さめでカリカリのハンバーグは、時々食卓に上っていましたが、似たようなものですかね。 おしるこは、こしあんのイメージが有りますね。 うちの方では、つぶあんの善哉を食べるほうが多かったです。 ド-ナッツもロールパンも、殆ど食べた記憶が有りません。 給食はコッペパンでした。 食パンにマーガリンをたっぷり塗り、砂糖をまぶせば、美味しいオヤツでした。 豚のすき焼きは、食べたこと無いですね、どんな味なんでしょう。 商品としてあるのでしょうかね。 女子会の牛肉初体験は、衝撃だったかもしれませんね。 美味しいものは、徐々にグレードアップするほうが良いですね。 最近は、昔のほうが美味しかったと、嘆くことしきりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (23)

  • chisai47
  • ベストアンサー率12% (17/139)
回答No.24

焼肉とお寿司ですね。お寿司は出前でした。父が帰ってきたときしか食べられなかった印象が強いです。

5mm2
質問者

お礼

焼肉は、食べたことなかったですね。 あの時代にそんな料理が有ったのかと、今でも思います。 握りずしも、それに近いです。 出前もとった記憶が無いですね。 お父さんは、何処から帰って来るのでしょうね。 単身赴任とか、季節労働とかでしょうか。 お父さんが、まだ偉かった時代ですね。 ありがとうございました。

回答No.23

カレーは、婆さんが変なアレンジをかまし、豆腐とか変なものを具に使ってたのでごちそう感はないですねぇ。 ごちそうといえば、寿司ですね。 といっても、ちらし寿司ですけど。 年に一度程度、お祭りの時に作ってもらってました。 お祭りの高揚感もあり、ごちそうのように感じてたのかなぁ? 因に中学に行く前までは、寿司といえば、ちらしに巻・いなりでした。 握りなど知る由もなく、テレビで寿司が好きとか聞くと思い浮かべてたのはちらしや巻寿司でしたね。 ハンバーグは魚肉。 そうやって親に洗脳されてたような幼少期でした。

5mm2
質問者

お礼

豆腐カレーは、健康食ですね。 お婆さんは、先見の明が有るんじゃないでしょうか。 普通の家庭は、ちらし寿司が多いかもしれませんね。 今でも3月3日は、娘のために「ちらしずし」と貝汁をします。 nannkaiporksさんは、妹さんがいるのでしょうかね。 握りずしは、家族では回転ずししか行ったことないですね。 「魚肉のハンバーグ」は、ハムみたいな既製品ということでしょうか。 それなら、中学の時の弁当にはよく入ってました。 フライパンでこんがり焼くと、結構おいしかったです。 幼いころは、そんなもので充分ご馳走でした。 ありがとうございました。

回答No.22

お礼を有難うございました。 今は「るいびとん」という豚のすき焼きがあります。 後「東京XO」というのも 家の近所のスキ焼屋さんではやっています。  

5mm2
質問者

お礼

お早うございます。 洒落た名前の、お店ですね。 他の回答者さんの中にも、豚肉のすき焼きだった人が何人かいました。 やはり、関東で肉と言ったら、豚肉が当たり前だったんでしょうね。 「すき焼きよ、お前もか」 そこまでとは、初めて知りました。 豚肉も、高級なものは美味しくて、値段も高いですね。 アメリカ産の物は、何かと問題になってるので敬遠して、生協の国産にしてるのですが、高くて年金生活者には痛手です。 昨年のスペインツアーでは、イベリコ豚の生ハムを食べましたが、違いが分かりませんでした。 豚に真珠です。 ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.21

50代♂大阪在住 > ケーキはよく覚えていますが 母親がそっち系のアレルギーなので子供の頃より ケーキ系はクリスマスでも殆どナシ。 ケンタッキーは、好きだけど? 子供の頃は、まだ日本に来て無かったです。 マクドナルドですら日本に初出店した頃は、小学校の 5年生で、その翌年の6年生でこちらに第1号店が出来た。 その後、中学生の頃にミスタードーナッツでその後に ケンタッキー・フライドチキンの出店が始まった。 こちらにケンタッキーが本格的にオープンした時は、すでに 成人していたので?自前の稼ぎで食べに行きました。

5mm2
質問者

お礼

アレルギーは辛いですね。 ミルクや小麦粉アレルギーの人もいますね。 妻も蕎麦アレルギーで、いっしょに蕎麦を食べに行けません。 ケンタッキーを最初に食べたのは早かったですね。 名古屋で40年くらい前でした。 マクドナルドとミスタードーナッツを食べたのは、遅かったです。 生活してる環境で、大分差が有りますね。 ありがとうございました。

回答No.20

エビフライが無性に食いたくなりました。 そういえば、おでんなんてのも「ご馳走」の類でしたよね。 うちの母は、(高校の家庭科の教師なので) 家で天ぷらを揚げてました。野菜(ごぼう・さつまいも しいたけ)なんか美味かったです。

5mm2
質問者

お礼

エビフライが食べたくなりましたか。 食べ物の質問の時は、どうしても夜遅くなると、何か食べたくなりますね。 お母さんは家庭科の先生でしたか、賢くて料理も上手なんでしょうね。 僕の祖母は、別府一のホテルで上女中をしてたので、味にはうるさく、料理も上手でした。 いつも客が残したものを下げて、つまみ食いしてたらしいです。 祖母も天婦羅は上手に揚げていましたが、食べるときはウスターソースをつけて食べていました。 ダシを付けるのは、社会に出て初めて知りました。 妻は、いまだに上手く天ぷらを揚げられません。 僕の大好きなタコ天を揚げられるよう要望を出してますが、まだまだです。 おでんは、家で作ってましたか? 我家は、近くのうどん屋さんで買ってました。 素うどんに、厚揚げのオデンをのせたのが美味しくて、よく出前で持ってきて貰いました。 確か20円か30円。 それもご馳走でしたね。

noname#244657
noname#244657
回答No.19

こんにちは^^ 百貨店のお子様ランチには目を輝かせました(*^-^*) 1年のうち2度ほどしかゆかない百貨店でしたので、家族でおめかしして(笑) 今でもお子様ランチは大好きなのですけれど、「小学生以下」と書いてあって注文できないのです><。 少しだけお腹がすいたな~というときはちょうど良い量なのですのにね。 「リスボンのホテルの朝食」 美味しそうです^^盛り付けがお上手ですね。 ホイップクリームのようなものは何かしら?

5mm2
質問者

お礼

今晩は。 お子様ランチは、本当に美味しそうですね。 親も引っ張り出すために、特に美味しくしてるのでしょうね。 仕事で一緒に食事することになった、金持ちの女性のお客さんも、一度注文して断られてました。 百貨店は年に1度、家族でおめかししてですか。 少し遠いのでしょうね。 実家は別府駅のすぐ前だったので、近鉄百貨店ができたときには、エスカレーターを乗りにだけよく行きました。 1階から2階の上りだけしかないので、下りは歩くというのを何度も繰り返して、怒られました。 別府で初めてのエスカレーターでした。 それと、祖母が昼食を用意するのが面倒くさい時は、2人で下駄をはいて、ランチを食べに行きました。 リスボンの朝食は、格安ツアーですから、メアリーさんの口に合うようなものではないですが、みんな並んで皿に取るときは、なるべくセンス良く上品に取って並べるようにしています。 ホイップクリームのようなものは、クッキーでした。 ちょっと分かり難いですね。 食べるまで分かりませんでした。 オブリガード。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.18

小学生くらいまでのごちそうの第一位は「ぎょうざ」でした。 これは中国から戦後ずいぶん経って引き上げてきた伯父直伝のもので、具は豚のひき肉と長青ネギのみじん切りだけ、皮は小麦粉を練ってこねた手作りで、大鍋でゆでる「ゆで餃子」です。これに酢醤油をつけると何個でも食べられました。主食も兼ねていて、私の誕生日などには、このぎょうざを大量に作って米飯を炊きませんでした。このゆでた餃子が余ると翌朝は味噌汁の具として食卓に登場しましたが、これも好きでした。 第二位は運動会や遠足などの際に母が作ってくれた「巻きずし」。一般的な太巻き寿司で特に変わったものではありませんが、両端の切り落としが具がはみ出ているため大好きで、運動会や遠足の日の朝食は私だけこの「巻きずしの切り落とし」でした。 第三位はかしわ(鶏肉)の入った九州の「ばらずし」で、これも誕生日などの定番メニューでした。つい先日老人ホームにいる八十代後半になった母が「最近はいっちょん作らんかったけん下手になった」と弁解しながらこれを作って食べさせてくれ、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

5mm2
質問者

お礼

美味しそうな餃子ですね。 具がちょっと変わってますが、中国式の餃子なのでしょうか。 「ゆで餃子」は「水餃子」と違うのでしょうか。 どちらも食べたことないので、食べてみたいですね。 餃子のタレも売られてますが、酢の効いた酢醤油のほうがサッパリして、体に良さそうで、僕は好きですね。 中国は餃子と御飯は一緒に食べないと言ってましたね。 うどんと、御飯みたいなものなんでしょうね。 味噌汁の具は想像できませんが、白味噌なら合うかもしれませんね。 巻きずしの両端だけ重箱に入れずに、先に食べてしまうんですね。 つまみ食いみたいで、美味しそうです。 「ばらずし」は、北九州の方で駅弁などで有名な「かしわめし」みたいなのでしょうか。 先日TVで見ましたが、県民みんな好きだと言ってました。 郷土料理は良いですよね。 それを、お年寄りから引き継ぐのが文化ですから、誰かに引き継いでほしいですね。 ありがとうございました。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.17

そりゃあ、何と言っても「スキヤキ」と「エビフライ」です。 貧乏だったこと、我が家の権力者の(財布の紐を握っていた)祖母が洋食嫌いだったことで、魚は出るが、まず、牛肉なんて滅多にお目にかかれない。当然、カレーもポークカレーまたはチキンカレーで、もう、牛肉というだけでご馳走でした。 ポークも含めてステーキなんてトン(豚)でもない。薄い肉だけでも満足でした。 エビフライなんて正月にしか出ない。 親と一緒にスーパーに買い物に行ったときに何が欲しい?と聞かれたときには、必ずエビフライと答えていました。 タルタルソースなんて、マヨネーズとは違い(我が家にとっては)文明開化の音、じゃなくて味がしましたね。

5mm2
質問者

お礼

今晩は。 昔は、魚は安くて、肉は高かったですね。 今は物によっては、逆転してますね。 どういうわけか、我が家は牛肉はよく食べてました。 豚肉はあまり食べてなかったですね。 豚肉料理って、思い付きません。 肉じゃがもカレーライスもすき焼きも、必ず牛でした。 よその家の事は知らないので、大分はこれが普通かどうか分かりません。 そういえば、給食でも皆、牛だったと思います。 豚まん、ラーメンのチャーシューは豚でしたね。 海老フライは、我が家ではアジのフライのように、開いて揚げてました。 結婚してからも、妻にそうしてもらってます。 昔はタルタルソースなんて食べたこと無かったです。 ソース一をかけるだけ。 天ぷらも、ハムも、ロッケも、イカリソース一筋。 海老と言えば、小海老の皮をむいて、甘辛く煮たのが好きでした。 正月の御節にも、沢山入ってました。 結婚して一度も食べたことが無いです。 多分、死ぬまで無理でしょうね。 名古屋は、海老フライと、味噌カツと、土手煮ですね。 みんな好きです。

回答No.15

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E9%A3%9F%E5%8D%93%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E2%80%95%E3%80%8C%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E5%8F%8B%E3%80%8D%E6%98%AD%E5%92%8C30%E3%80%8140%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A3%9F%E5%8D%93%E3%82%92%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B-%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E5%8F%8B%E7%A4%BE/dp/407254930 夢いっぱい!昭和の食卓レシピ―「主婦の友」昭和30、40年代の料理記事が日本の食卓を豊かにした! すべて作れる 単行本 – 2007/2/1 この本買おうかと思うくらい、記憶が乏しいのです。 カミさんに聞いても「カレー」とか「すきやき」くらいしか出てきません。 一体給食以外に自分が何を食って育ったか・・・謎です。 「肉屋に行って、トンカツ用の切り身を3枚買ってきて。おイモのサラダも100g」 よく買いにいかされたものです。パン粉をまぶして揚げる母のトンカツは美味かったです。 うちもすき焼きは豚でした。

5mm2
質問者

お礼

正に昭和の、貧乏が気にならない、心の豊かな時代でしたね。 「主婦の友」には何が載ってるんでしょうね。 小学校の頃よくお使いに行ったのは、「魚屋に行って鯖を三枚におろしてもらって来て」とか、蒲鉾や油揚げ、豆腐などをスーパーに買いに行きました。 山芋をスリコギでする手伝いもしました。 煮物や天ぷらもよく食べました。 素材をそのままか、少し味付け・加工するくらいの料理が多かったと思います。 何故だか、トンカツを家で食べた記憶が無いんです。 コロッケが有るのは、出来合いを買ってきたんでしょうね。 牛さんちも、豚のすき焼きでしたか。 やはり、関東では馬文化ですから、牛より豚が主流なんですね。 埼玉に就職した友人のマンションに泊まって、奥さんの作ったカレーライスが、豚肉だったのにはビックリしました。 「こんなに生活に困ってるのか」と。 豚肉のカレーを食べたのは、その時だけです。

関連するQ&A