- ベストアンサー
趣味に没頭する人に質問です。私はいろいろな趣味を見
趣味に没頭する人に質問です。私はいろいろな趣味を見つけようとしてたくさんのものに手を出してきました。ギター、テニス、麻雀etc。でも全て中途半端で終わっています。本気で没頭できる趣味に出会うためにはどうしたらいいでしょうか?回答お待ちしてます。28歳男性です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もともとが凝り性でないのなら、そんなものじゃないでしょうか。 私自身もそんな感じですし、周りも同じタイプが多いかなあ。 ものつくりがしたい。一回作って満足したらそれで終わり お菓子が作りたい。何度か作って、満足したらそれで終わり。 絵が描きたいと思ったら、一日十時間近く集中し寝食も忘れるくらい没頭するけど、満足したらそれで終わり。 本が読みたいとなったら、週に何度か図書館通い。その内読みたい本がなくなって終わり。 習い事がしたい。とりあえず数か月のカルチャースクールにいって、終了したらそれで終わり。 で、またものが作りたいなあと思ったら、ものづくりを再開。 長ければ数年、身近ければ数日で気が変わります。 別にプロ級を目指しているわけじゃないので、それでも十分です。(楽しいから) 一度手を出して飽きたら二度とやらないのでなければ、それを人は「多趣味」と呼ぶのではないでしょうか。
その他の回答 (7)
- qdo0obp
- ベストアンサー率20% (92/453)
趣味にあてられるキャパシティがそんなに多くないのかもしれません。 ゲームシステム的な考え方ですが、 数値で表現するのであれば、趣味には5ポイント使える。しかしギターやテニス、麻雀などは6以上のポイントが必要であり、そのポイント未満でもその趣味を行うことはできるが、同時に多大な負荷(ペナルティ)が発生する。ストレス、情熱の逓減など。 ※ここでいうポイントとは専門性のことで、貴賤ではありません。 趣味なんて結局、自身の自由時間に好きなことをやってる習慣性の強いものが趣味なので、他の人に迷惑をかけないのであればいちいち趣味について語る必要性はありません。 そして他の人の迷惑ではない趣味をバカにする人は人間性が歪んでいます。間違いなく。 簡単に言えば自己満足は自己が満足すれば十分なんですよね。バカにする人を満足させる必要性などないわけで。 閑話休題。 では他人の迷惑にならない範囲で専門性のなさそうな趣味をいくつか出してみます。 ・読書 ・フリーゲーム(ふりーむ!などで公開されたもの) ・コンシューマーゲーム(PS4など) ・パソコンゲーム(Origin,Steamなど) ・まとめサイト漁り ・散歩 ・寺社仏閣巡り、旅行 ・料理 ・自分に合ったお酒探し ・ボイトレ ・鉱物収集 ・家庭菜園 などなど……
お礼
キャパシティですか、考えたこともありませんでした。いろいろ試す前に考え見ようと思います。回答ありがとうございました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
熱しやすく冷めやすいので色々手をだしてきました。 全然できなかったものも、はまったものも色々です。 お金がかからないならそのまま手を出しまくってもいいと思いますよ。 新しいものを知ったり調べたりするととても楽しいですからね。 女ですので手芸が多いです。 質問者さんとかぶってるのだと、麻雀は幼少期から長くやりますがほぼゲーム麻雀で基本まで(下手)、ギターは買おうとして売って貰えず挫折、ギターゲームは指が届かずろくにできなくて終了でした(笑)
お礼
熱しやすく冷めやすい。私もその感じはあるかもしれません。私もいろいろ手出して来ましたからね。参考にします。回答ありがとうございました。
それで良いと思いますよ。 そのうち見つかるかも知れませんしね。 自分は生粋の車好きですが出会おうと思って出会った訳でなくほぼ物心ついたときから好きだったんです。 親に聞くと3歳になる前から好きだったと聞きます。 これは自分で選んだ訳でなく単に好きだったってだけでしょう。 50過ぎた今までこの趣味が続いてるのは多分仕事に選ばなかったからだろうと思います。 好きなので敢えて自動車業界は仕事として選ばなかった…これが純粋な趣味として続いた理由だと自分は思います。 一時期、間接的に数年間自動車業界と関わっていた事がありますがやはり仕事にしなくてよかったと思ったものです。
お礼
小さなころからの好きなものに、回答者様は行きついた。「行きついた」というか「身についた」ということですね。間接的な趣味との出会いもあるということですよね。回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
熱しやすく冷めやすい日本人タイプなのかな。 一つとことん突き詰めて行けるところまで極めて、それからやるやらないを決定していますか? 趣味ってなんでしょうね。 少なくても私にとっての麻雀は趣味ではない。真剣に打ってますからねw テニスはやらないけれど、ボウリングはハマった。マイボールマイシューズパーフェクトも出した。今は休養中。 音楽関係は音が出るものなんでも好きで、今は音大出て本業の傍ら、講師をするくらいにいろいろ出来ますので、これは趣味とは言わないだろうし。 ハンクラも好きだから色々やれるけれど、絶対に手を出さない物もある。 敢えて・・・ね。 本当に本気で没頭できる趣味に出会うためにはどうするのか? アンテナは高く腰は低く・・・かな。 穿った考えや見方をしないで、取りあえず面白そうだと思ったことはやってみるとか。金と時間があるならば・・・だけど。 私は本気で多趣味だから、あちこち手を出し過ぎてどうにもならない時期がある。だから、順番に巡ってますよ。こうやってこのサイトで回答するのも趣味の一つ。何かを考えるのはとてもいい。 読書も映画鑑賞も同じ。趣味というよりももう生活の一部。 改めて趣味だ!と言えるのは・・・なんだろう?っていうくらいに、ならないと本気で趣味だと言えないのではないかしら? 趣味が無くて困っている人には、「盆栽」を勧めてます。長い時間がかかるから、枯らさず、大きくせず、枝ぶりを・・・と考えると、かなり極めるのには難しいらしいからね。 まずは、本屋などで趣味コーナーを一巡りしてみたらどうかしら? 本当に色々ありますからね。 その中で、動機が不純でもいいから、自分で見つけないと。 誘われてやり始めて、現在まで続いているのは私はボウリングがあるけど。 ビリヤードは大会に出場するくらいにまではなった。けど、それっきりだなw もう20年くらいやってない。 そういう風でいいと思うよ。 28歳ならこれからじゃないの。 年齢によっても変わっていくから。 私は今宗教曲を歌う合唱団に入って歌ったりしてます。 休めないのでプレッシャーがかかるのが面白いんです。これは完全に趣味。 ハーモニーに囲まれているのが好き。嬉しいし楽しい。 カルチャーセンターなどの広告をじっくり眺めるとかさ。 趣味の見つけ方はいろいろだと思うよ。
お礼
どん欲に考えることも大切なことなんですね(^^)自分なりにアンテナを張りたいと思います!回答ありがとうございました!
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
趣味は、矢張り”日常行動の中から、自然と身についてくるものでしょうか。 それは、誰でも幼少の頃より”学業を通じて、興味・関心が有った事は永続きがするものでしょう。・・・ ”読書・スポーツ・Diy(自作椅子・机などのもの作り)・園芸・剣道・柔道・空手・居合抜き・音楽鑑賞・英語習熟他外国語勉強・カラオケ等一杯ありますが。 それは、投稿者ご自身に妙なプレッシャーとか精神的な負担を感じるように、なれば、誰でも初期はじめの意気込みとは、別に飽きてきて中々練習に身が入らなくて、いつか頭の中から向いていないから。・・・ 弱気の虫が誰でも出てきます、それ自体は別に全然悪い事ではなくて、落ち込む 事もいらないですから。・・・ 要は、自然な心と興味からスタートしても”何らかの目的を持つ:絶対、人前での余芸・隠し芸にとか、生きて働くばかりで無くて気分転換でも”俗に、ご飯より好きに夢中になる場合は、何らかの投資(通販での費用払いとか、教室通い等) を日常生活の一部に組み込んでいって、モノにするものでしょう。
お礼
日常生活から派生して、その延長線上に趣味が見つかることもあるということですね。日々の生活からそれを察することが出来るように意識してみます。回答ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
夢中になれるものが自分の趣味なので、やりたいとも思わないのに人に勧められたとか、周りに流されたようなものは無理でしょう。やはり周囲で同じようなことをしている人に触発された面が大きいと思います。「これなら私もやってみたい」と思ったらそれがきっかけになりそうです。
お礼
夢中になれるものですね。それを頭の片隅において趣味探しをしてみます。いいきっかけになるものが見つけられるよう頑張ります。回答ありがとうございました。
- moguzou363
- ベストアンサー率15% (10/63)
最終的に没頭できるかどうかは試してみないと分かりません。 なので、実際に何でもやってみないと分かりません。
お礼
そうですね、いろいろやっていくうちに何かいい趣味が見つかるかもしれないということですね。いい趣味が見つけられるようにいろいろ試してみます。回答ありがとうございました。
お礼
広く浅く楽しむのもありって感じですね。たしかに一つの考え方として納得できるような気がします。回答ありがとうございました。