はじめまして♪
正しい充電器でフル充電し、正しい測定の結果であれば、充電池の寿命と考えた方が良さそうに思います。
正しく対応していない充電器を用いた場合、同じ様な状況になったり、そのまま繰り返し使い続けたら2年目で全く充電出来なく成ったりした経験が在ります。
(Panasonicの電池と充電器がセットのものを購入し、その充電器の対応表に無い、大容量電池は短命に全く使えなく成りました、また同じ充電器で対応表に無いエネループを充電しましたら1.2Vに届くか?届いていないかな?という状態で、これじゃまた電池をダメにしちゃいそう。と思って、エネループにも対応した充電器を購入したところ、きちんとフル充電出来ています。)
また、テスターも数台所有していますが、ホームセンターで一番安かったデジタルテスターでは、表示があまり当てに出来ない。という事も経験しています。
使い慣れている。という理由もあるとは思いますが、20年以上前に購入した1万円クラスのアナログテスターの方が信頼性は今でも高い。と思っています。
正しい組み合わせの充電と、あるていど信頼性が高い測定結果であれば、ほぼ間違いなく充電池の寿命と考えるべきだろうと、考えます。
お礼
ありがとうございます。