メールのように、一方的に相手に取られ易い手段で、
特に真面目な内容の返信をする場合、
書く方も言葉1つひとつに対し、慎重にならなければならないでしょうね。
相手には、生まれてくる子の男女は選べません。
本来だったら、妊娠したことへの喜びを素直に受け止め、
「男の子でも女の子でも、元気な子が生まれればいいじゃない!」と、
勇気づけるような言葉をかけてあげるべきだったんですよね。
(きっと心の中ではそう考えていらっしゃると思いますが)
今回のことは、R-1さんが今後生きていく上で、
ひとつの良い勉強になったことでしょう。
但し、相手も妊娠3ヶ月ということから、
もしかしたらつわりがきつい時期なのかもしれませんし、
(今まできつくなかった人でも、3人目だけ急にきつくなった人も居ます)
上の2人の体調が思わしくなかったり、
何かの事情で忙しいだけかもしれませんよ。
万が一のことを考え、相手が傷ついている状態かもしれないので、
あえてその件にはすぐには触れず、
「この頃メールこないけど、体調悪いの?
私に何か手伝えることがあったら、声かけてね」ぐらいの内容を
一度メールしてみたら?
それで返信が来て、除々に元に戻ってきたら、機会をみて
言葉が足りなくて誤解されるような内容だったことに対し、
謝ったほうが良いでしょう。
女性の同姓同士って、仲良くなり易いけど、
何かのきっかけで壊れるのも早いって聞きますよ。
どうか、R-1さんの本当の気持ちがお相手に伝わりますように!!
お礼
アドバイス、ありがとうございます。メールだけの付き合と軽く思ってたので,彼女には悪い事を言ったな~と反省しています。彼女は働いてるのでいつも返事が来るのが遅いので、もう少し待ってみようと思います。