• ベストアンサー

皆さんの町から消えたものは、何ですか?

人でもお店でも何かの建物でも、あるいは何かの現象でも風習・風土的なものでも結構です。 町から消えたもの、あるいは消える予定のものを教えてください。 私の町は、今月末で駅前の本屋がなくなります。ちょっと悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

「偏見」でしょうか。 もともと食肉市場と汚水処理場と国鉄の貨物の操車場と埠頭をつなぐ場所。 倉庫と工場しかなくて、「港区」の地名だけがむなしく輝いていた土地でした。 1986年地域再開発の先兵としてわが社が東京支社のビルを建てた年に わたしは新任の課長としてこの地に赴任しました。 高輪口とは大違いの「港南口」に続く地下通路はまるで下水路のようでした。 汚水処理場と食肉市場からは、香しい匂いが漂い、操車場の線路脇には タンポポが生えていました。 列車を改造した「食堂」があって、そこでよくビジネスランチを食べました。 15年後には、ビルが立ち並ぶ姿を想像しながら、同僚と一緒にこの地区と 天王洲の再開発が完成したらすごいことになるだろうと想像し、まぁありえない なぁと笑いあったものです。 そこにタワーマンションが林立し、リニアが停まるようになると地域への人々の偏見はいつのまにか消えていきました。

citytombi
質問者

お礼

開発前は知っていますよ。 品川駅の長ーい通路を通った先は、高輪口とは全く光景が違っていました。 こじんまりとしたロータリーがあって、バスやタクシーが発着していた記憶があります。 屠殺場の印象が強かったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (28)

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.18

こんばんは、citytombiさん。 布団屋さんがなくなりましたね。 自分ちの近くの布団屋さんもローソンになってしまい、敷地の角に不自然に祠だけが残されました(工事が頓挫して随分経ってから再開し時間がかかったのは多分これのせい) 今は高級な羽布団やずっしり重い昔ながらのわたがギッシリ入った布団を何十万も出して買うより、そこそこのものを時々洗いに出してヤレたら買い替え、という人が多くなりました。 自分も含めベッドの人も増えましたし、布団が重いと押入れに片付けるのは大変でした。 1枚の布団を元が取れるまで使うのは、衛生上気になるんでしょうね。 それに路面店で売られてもすぐ持って帰れないですしね。 代わりに楽天などでリーズナブルな寝具ショップは増えたと思います。 昔の吉原で太夫になった女性に客に積み夜具をプレゼントされるのがステータスという時代じゃなくなったってことですよね(笑)

citytombi
質問者

お礼

布団、畳、建具・・・ 昔はこういうものがヤレたら、直しながら使ったものですが、仰るように買える時代ですからね。 そういうお店は寂れていきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.17

模型屋が何処にもありません。昔は徒歩圏内に2~3店舗はあったものですが。

citytombi
質問者

お礼

あー、模型屋、ありましたね。 プラモデル欲しさに日参したものですが、見かけなくなりました。 おもちゃ屋自体がなくなりました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17777)
回答No.16

1.本屋 コンビニを除けばツタヤだけになってしまった。 2.飲食店 小さな食堂・お好み焼きはほぼ壊滅 ファミレスやファストフード店はなく うどんやラーメンのチェーン店、それなりに大きなところや駅前が数店頑張ってます。 3.ゲームセンター 完全に消滅 4.映画館 完全に消滅 5.銭湯 完全に消滅 6.おもちゃ屋 1件が今も営業してるかどうか?という所 7.デリバリーピザ 数年は頑張ったが無くなった・・・ 8.ソフトバンク(携帯・スマホ) 以前はあったが無くなりました。 9.裁縫店 昔はありましたがかなり前から無くなってます。 10.米屋 もう1件もない 11.駄菓子屋 もう1件も残ってないと思われるぐらい減った 12.日曜市 昔は小学校の裏通りで開催されていたが今はもう開催されていない。 13.かつて愛用していた酒屋 コンビニの経営に乗り出し失敗して行方知れずです。 家は競売にかけられた!! っていっぱいありますね・・・(^^;

citytombi
質問者

お礼

ずいぶんといろんなものがなくなっていますね。 子供の頃に行った銭湯は、数十年前になくなっています。 米屋も昔は量り売りでしたが、今ではスーパーで買える時代ですね。 そう言えば、米屋でしか売ってなかったプラッシーはどこに行ったんだろう? 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.15

 マクドナルド  3店舗あったのですが  全部なくなりました。  急成長の街に  珍しいですよ。  ケンタッキ-2店舗  ミスド  モスバ-ガ-は  ありますけれど  

citytombi
質問者

お礼

マクドナルドがなくなりましたか・・・ きっと、不採算店の閉鎖をすることでコストカットを狙ったのでしょうね。 でも3店というのはすごいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.14

水穂蒲鉾 フィッシュカツが美味しかったのになぁー 昨年末に倒産しました https://mainichi.jp/articles/20171117/ddl/k36/020/534000c フィッシュカツとは何ぞや?ですが、魚の練り物にカレー味を付け、揚げたもんです おやつでもおかずでも食べられる究極の簡単めしです

citytombi
質問者

お礼

自己破産でしたか・・・ということは、そんなに売れていなかったのかなぁー。 ちょっと悲しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.13

今晩は。 名古屋に来て16年。 最近周りで変わって行ってるのが、沢山有った一流企業の社宅です。 それがどんどん無くなって、その場所に、立派な建売り住宅が建ってます。 社宅を建てたときは、郊外の駅から少し離れた安い土地だったと思いますが、今は環境の良い少し高台の高級住宅地になってます。 生まれ育った町で無くなったのは、我が家です。 そこは温泉地の下町で、前は連れ込み旅館。 隣が靴屋で、その隣が下駄屋。 その前が炭屋で夏は氷を売ってました。 横が「アマポーラ」というスナックで、隣に旅館が3軒並んでました。 それらが全てもうありません。 残ってたのは、角のお地蔵さんの建物だけです。

citytombi
質問者

お礼

社宅はコスト削減なのかなくなっていますね。 父親は昔社宅の管理人をしていた時期がありましたが、その社宅も今はありません。 我が家の話も、軒並みなくなったんですね。 区画整理の余波でしょうか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.12

citytombi さん、こんばんは。 昔からあった土地の精神文化、風習。半端に都市化すると、見事に破壊されますよ。今の都会人は田舎にあこがれているけど、自分たちは損することと自尊心だけは強く教育されているからね。自分たちはあくまで傍観者を気取りますからね。

citytombi
質問者

お礼

昔ながらのお祭りや風習がなくなるのは寂しいですね。土着文化がなくなっていうことになります。 私のところも神輿の担ぎ手がいなくて、お祭りではすべての神輿が出せないという事態にもなっています。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.11

こんにちは。 私が住む市は城下町ですから、鍛冶町や大工町とか紺屋町など城下町らしい町名がありますが、鍛冶町に鍛冶屋さんが1軒も無くなりました。 恐らく、今の若い人は鞴(ふいご)なんて言葉も器具さえ知らないと思いますが、私が小学生のの頃は鍛冶屋さんがあったので「鉄は熱い内に打て!」という言葉の意味は小学生でも何となく理解することが出来ましたけれど、鍛冶町に鍛冶屋が1軒も無いという城下町らしさが無くなり残念に思います。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、どういう産業があって街が栄えていたのかは、今では地名でしか辿ることができなくなりましたね。 東京の馬喰町(ばくろちょう)も、ここは江戸時代は奥州街道の出発点で、博労(ばくろう)が多く住んでいたことによります。 博労は牛や馬の仲買商人ですが、今ではいませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.10

citytombi
質問者

お礼

どこも人口が減っていますね。 私の市もご多分に漏れず漸減です。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.9

町から消えたものはガソリンスタンドですね。 だからガソリン入れるのはちょっと離れたところに入れに行かなければいけません。

citytombi
質問者

お礼

スタンドも栄枯盛衰が激しいですね。 スタンドがなくなって、中古車屋になっていたりします。 耐火基準が厳しいので、居抜きでも人気があるのかなぁー 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A