- ベストアンサー
日本のアニメや漫画、ゲームの人気投票結果が全てなの?
- 日本のアニメや漫画、ゲームの世界では、人気投票の結果が非常に重要な要素となっています。
- 人気投票の結果次第でストーリーの展開やキャラクターの扱いが変わることがあり、それが物語の破綻やキャラクターの変動を招くこともあります。
- しかし、海外の作品ではキャラクターの平等な描写や主人公の活躍を奪わない配慮がなされているため、キャラクターの贔屓や人気投票の影響が少ない傾向にあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アニメやマンガに限らず、それが映画であれアイドルであれ音楽であれ、商業作品である以上は売れる、つまりカネになるかどうかっていうのが最も重要なことになります。いいとか悪いとかいってもしょうがないです。自分の好きなことだけをやりたいなら音楽ならインディーズ、マンガなら同人誌でやればいいだけです。実際そういう人たちは少なからずいて、お金の収支でいえば間違いなく赤字です。 アニメやマンガ業界には詳しくないですが、どこかがそういうことを始めたら、ドカンと消費者にウケたのだと思います。作家の個性のほうが優先されるのは大御所と呼ばれるような人たちくらいでしょう。中堅や若手なんかは「読者(消費者)がこうしろと要望しているから、そうしろ」とされるのではないでしょうかね。 一時期大ブームだった「進撃の巨人」なんてマンガ版AKB48だったと思いますよ。ストーリーも凡百で世界設定にも何も目新しいものはなかったですし、「バイオレンスジャック」や「銃夢」といったような過去の名作をツギハギしたような内容で、絵までヘタクソでした。それを出版社などの力で多方面にメディア展開してそこで大人たちが大儲けしたって構図です。無名の新人を抜擢した理由もそこにあったと思います。多少でも過去に実績があった人なら「出版社の操り人形になってたまるか。俺はクリエイターなんだ」というプライドもあるでしょうが、過去に実績が皆無の新人なら周囲が敷いたレールの上をただ走るしかありません。 質問者さん的な視点に立てば「製作者側が消費者におもねっている」となるでしょうが、消費者側からすれば「自分たちも作品を作り上げる作業に多少なりとも参加している」という気分が味わえると思います。だから、必ずしもそれは悪いとは言い切れないとは思います。 ただ、そうなればその作品の芸術的評価ってのは低くなると思いますよ。人気投票で展開が決まるならあしたのジョーの力石もジョーも死ぬことはなかったし、北斗の拳のレイもラオウも死ななかったでしょう。でもそうなったら話としては面白くないですよね。私がワンピースやドラゴンボールがイマイチ気に食わないのは、悲劇的要素が全く存在しないからです。古今東西、英雄物語ってお約束が決まっていて、それは「超人的な活躍と、悲劇的な死」なんです。ヘラクレスもアーサー王もヤマトタケルも最後は哀しい死に方をしているんですよ。
その他の回答 (4)
- sugiraito
- ベストアンサー率11% (32/289)
人気投票も多少、影響しますが編集者の質が落ちているのだと思います。あと、売れっ子漫画家になると編集者もおいそれと口出しできませんからね。ブリーチなんかはそれで転落した漫画だと思っています
お礼
編集者の質が落ちたと、なるほど・・・。 確か、ネットで一部のサイトで言われまくりですしね。 もしかして、事情があったりするのかな・・・。 回答ありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
企画設定が下手なだけだと思いますね。 米国の番組では、いつも出て来る主役は、それほど活躍しなくて、頻繁に変わる脇役の方が大活躍するお話が多いですが、そういう企画にしないから、脇役が主役を奪ってしまう結果になっているのでしょうね。 毎回変わる脇役が主役で、主役は常連の脇役のような演技をしている番組では、突然、主客交代みたいな事件は起こらないですが、登場キャラクタの人気投票をおこなっていて、それが落ちると、途端に交代劇をやる番組では多く起こるようです。 コンピュータで人気投票の結果が敏速にわかるようになった結果、昔のように半年に1回ではなくて、数週間に1回ぐらいで変更になるようになったのでしょうが、現場が混乱するだけではないですか。 要するに、長く続ける余裕が無い番組が多くなって、人気が無いとわかると、すぐに交代させるしかないのでしょうね。
お礼
確かに日本には企画力が少し足りないですもんね。 日本には日本の事情があるのだろうけど・・・。 しかし、人気投票結果次第で決まることとかは人気を維持するためには仕方ないということなのか・・・。 知らないこともあったので参考になりました。 回答ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
原作のあるアニメは大きな変更はありません。 また、話数が決まっているので人気があるから話数が増えるということはありません。 ゲームが原作とか原作の無いオリジナルで年間ものなんかだと視聴率次第で途中でテコ入れとかもありますが・・・ で、人気投票なんてあまりやってません。 少なくとも、ロボットアニメが人気の結果ギャグアニメに路線変更とかは無かったと思いますし ワンパンマンで音速のソニックが人気投票1位になったから主人公が変わったなんてことも無かったと思います。 アメリカだとドラマなんかは人気があればシーズン○○でどんどん話が増える 韓国だと人気しだいで話数もシナリオも変わるとか・・・ ということで、日本だけではないし日本よりも激しい国もあります。
お礼
そうてましたか・・・。 人気が影響してっていうのは日本だけじゃなく、 外国もそうだったとは知らなかった。 日本と大差ないということなのかな。 回答ありがとうございました。
言い方を変えてみます。 顧客の気持ちを無視した、頑固職人の様な製作者と、 顧客ニーズに合わせた調整をしてくれる、人に優しい製作者と。 別にお金のためだけじゃない、見る人と作者が一緒に作品を 作り上げていき、1つの作品を完成させるとも言えます。 投稿型小説でも、読者が矛盾を指摘して、作者が納得して直したり、 アイディアを読者から貰ったりして商業作品化したものが多数あります。 と、ここまで書いておいて何ですが、読者の意見で作品のプロットすら 変えるとか、日和りすぎた作者はどうかと思ってますw
お礼
なるほど・・・。 確かに合わせていかないと、商売が成り立たないですもんね。 回答ありがとうございました。
お礼
詳しく教えてくれてありがとうございます。 やはり、消費者に合わせて商売なんですね。 確かに金を求めるなら、そうしないと商売がビジネスが成り立たないもんね。 回答ありがとうございました。