• 締切済み

USB端子で繋ぐ録画機をもらったのですが、

USB端子で繋ぐ録画機をもらったのですが、 テレビにUSB端子がありません。 テレビを買い替えるしかないのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.4

TVやレコーダーにあるUSB端子はUSB HDDのような番組のデータを保存する機器以外は接続できないのが普通です。 また、USB自体からはビデオデッキのような映像や音声の信号は出ていないので直接映像や音声を取り出すことはできません。 とはいえ、その「USB端子で繋ぐ録画機」がなんなのか分からないと回答は難しいですね。 型番や品名などは書いてないのですか? 一般的にUSBで録画といえばPCのUSB端子に接続してビデオなどを録画する機器のことを言いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1375/3206)
回答No.3

〉USB端子で繋ぐ録画機 これが何なのかが分からないため、回答が出来ませんね。 USB HDDなら、USB録画機能付のテレビであれば利用出来ますが、USBが付いていてもそこに繋いだストレージに録画する機能がなければ、そのテレビでは使えません。 USBケーブルで接続するキャプチャーユニットなら、そもそもテレビに接続するものではなく、パソコンやスマホなどに接続するものです。 また、USBメモリー等を接続して利用するメディアプレーヤーなら、USBで接続するのは外部ストレージ(USBメモリーやHDD)です。 とにかくその「USB端子で繋ぐ録画機」が何なのかが分からないと、どうすれば良いかも分かりません

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232800
noname#232800
回答No.2

品物の名前が適切でないと、わかりません。 もし、「録画機」であれば、アンテナ端子があるハズです。 あなたが言ってるのは「USB形式DVD」だと思います。型式を一緒に記載すれば、適切な答えが出てくるでしょう。 さらに、DVDやブルーレイの録画出来るものは2~3年で録画できなくなりました。もう、数台扱ってます。 昔はVHS録画とかだったんですよね。今はコピー防止で、ブルーレイなど録画しても、他人に渡せないようです。自分の機械でしか再生されません。 この件は、実はCPRMという著作権料こみDVD(ブルーレイもありました)で録画されたデジタルテレビ番組は、権料は支払ってるモノの、破れないようです。 昔は、VHSテープで録画して、VHSを他人に貸したりしたのですがね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

このような質問をされる場合は、「USB端子録画機」のメーカー、品番、「テレビ」のメーカー、品番などが必要です。このままでは答えようがありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A