- ベストアンサー
USBハードディスクをTVに繋げば録画出来ますか?
BSを見るのにケーブルテレビのセットボックスTZ-DCH521をTVに黄白赤色のケーブルを使用しています。 今までBSを録画する事はなく地上波はブルーレイレコーダーDMR-BRT260を使用しているのですが、 父が4月から新しい水戸黄門だかがBSでやるらしく録画出来ないのかと言っています。 しかし、ブルーレイレコーダーにはケーブルをさすところはなく録画ができません。 テレビは LG 32LB5810なのですが、USBハードディスクをつなげれば録画できる機種ですが、 ビデオ端子に接続された映像もUSBハードディスクでも録できるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TVにそういう機能があるかどうかは、録画操作の説明を読めばわかるはずです。 使い方が説明されていない機能は無いと考えるのが普通です。 VHSデッキなら、入力があれば、そこから録画出来て普通でしたが 地デジ時代では、暗号化録画が義務付けられたこともあり コンポジット入力廃止の方向に進んでいて 端子があっても、そこからの入力を録画する機能が無い可能性はありえます。 特にTV受像機は、録画が主機能ではありませんから、対応しない可能性は高いと思います。 なお、テレビ放送なビデオなどの信号ケーブルについて 基本となるのが、一般的に黄赤白の三色の端子を用いる RCAピンコネクターをつかったコンポジット出力があります。 これは今の高校生の親世代が子供の頃から馴染み深いものですが それだけ古い技術で、当時のテレビ放送の画質に相応するものでしかありません。 現在では、当時の画質(撮影機器の仕様に由来する理論上の画質720x480)を SD画質と呼ぶようになっています。(SD画質でもワンセグより高画素です) コンポジット出力は、のちに、より高品位に映像を伝達するために S端子を併用する構成が提供されました。 その次の世代にD端子や、RCAピンコネクターを使うコンポーネント出力があり さらに次の世代が、地デジ化とほぼ同時に普及が始まったHDMI出力です。 D端子にはいくつかのグレードがあり、その上級グレードの場合や コンポーネント出力では、SD画質を上回る画素情報を伝達できます。 ただし信号自体はアナログ信号で、劣化などのマイナス要素はありました。 現在は、HDMIがすでに主力となった感が強く 一般的に、1920x1080のフルHD画質のデジタル情報を、確実に伝達することができます。 BS-TBSで行われる予定の、武田鉄矢主演の水戸黄門のことだと思いますが そういう世代のおっさんには、武田鉄矢ファンは多いので 録画してでも見たいという人は、けっこうな数いるでしょうし それを理由にBSを導入する人もいるだろうと思います。 で、これは当然ながら現在の標準的な、フルHDか 表示上は1920x1080相当として表示される1440x1080で制作され放送されます。 ですから、本来であれば、コンポジット出力でTVに接続して表示するよりも HDMI出力でTVに表示して見るのが理想です。 もっとも、私自身もTV番組録画のほとんどを、SD画質並の854x480で保存していて 画素数よりも、内容が見られることのほうが、はるかに重要だと考えていますから 「コンポジット出力でもいいから録画して、見逃したくない」というなら それもアリだと思いますし、当然ながら、そのための方法はあるはずです。 ただ、昔からTVとビデオデッキなどの組み合わせについては まともに理解できない人が非常に多く S端子やD端子は、搭載されていても、使われずじまいにした人も非常に多くいます。 (引越業で見ていると、S端子やD端子はばからしいほどに使われていません) まぁ、このへんの分野は、それくらい認知されず、理解されない分野だったわけです。 なお、コンポジット出力であれば、普通はコンポジット入力のある録画機器で 録画することができますし、機種によるかもしれませんがタイマー録画もできます。 地デジやBSハイビジョンはフルHDで VHSでは録画できないと考えて捨ててしまった人も多いはずですが… コンポジット出力では、SD画質のアナログ信号しか伝達できないので 受け取る側は、VHSデッキやDVDレコーダーなどでも充分ことたります。 まぁ、古い機械ですから、いつ壊れるかわからないという問題はありますけどね。 私自身、2000年ころに、単独のBSチューナーを BS無しのVHSデッキに、コンポジット出力で繋いで タイマー録画をしていました。 まぁ、BSチューナー側にタイマー機能が無かったので そっちは、チャンネル固定で、つけっぱなし運用になりましたけどね(苦笑) そういう意味では、今使っているチューナーの仕様によっては運用が煩雑かもしれません。 ブルーレイレコーダーなどは、すでにコンポジット入力のような 暗号化保存の枠組み外の機能は排除されてしまったようですから 現行製品としては、あまり流通していないかもしれません。 私なら、コンポジット出力からの映像を録画するしか無いなら アナログ放送時代のパソコン用の録画カード等を介して パソコンに録画することを検討したいところです。 ただ、個人的にはBS導入するほど、武田鉄矢が好きなわけでも無いんですよね。 なお、チューナーからのコンポジット出力が一つしか無いなら コンポジット入力のある録画機器で モニタリング出力として、映像をTV受像機へと伝達しなければ 視聴しながらの録画ができません。 ですから、タイマー録画とTV視聴のバッティングなどの問題も起きやすく 運用上、いろいろと難しいところがあります。 機種特有の仕様の問題も起こりえるので 既存の機材でできない場合 安易に、なんか買ってくれば解決できるという考え方はすべきではありません。 たまたま、仕様が変わってて使えないものを買ってきてしまうことはあり得ます。 結局、技術と機器への理解が足りない人が その運用で損をする仕組みにならざるを得ないんですよね。
その他の回答 (6)
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
ビデオ端子に接続された映像もUSBハードディスク録画可能なTVは存在しますが、 そのテレビでは無理でしょう 他に外部入力録画可能な機器(VHSデッキ等)があればそれで録画できます
お礼
ありがとうございます。 おーVHSデッキ頭になかったです。 まだあるのでやってみます!!
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
ケーブルテレビにて地デジ放送番組とBS放送/110度CS放送番組を視 聴している場合 の多くは、USB接続HDDを取り付けてもBS放送/110度CS放送番組は録画もできないで しょう。 日曜大工が可能な方であれば、経済的に比較的容易に視聴できる方法があります。 その方法は次の通りです。作業されることをお勧めします。 1)パラボラアンテナの購入と取付/配線 お住まいの2階の南側ベランダのパラボラアンテナを取り付けます。 パラボラアンテナの凹面を南西方向の上空の静止衛星に向けます。 向ける方向(方位角と仰角)がお住まいの地区により多少異なります。 正確に固定しませんと視聴できませんので、正確に固定する必要があります。 パラボラアンテナの取扱説明書や総合カタログに記載されています ので参考にして ください。 2)BS放送/110度CS放送の視聴と録画 2階の南側ベランダのパラボラアンテナとレコーダ(DMR-BRT260)の裏面にあるBS放送/ 110度CS放送用アンテナ入力端子(*1)との間を同軸(アンテナ)ケーブルにて接続します。 (*1) 取扱説明書(DMR-BRT260)「かんたん準備ガイド編」により接続します。 組立完成図の(4)番と書いてあるアンテナ線です。 「壁のアンテナ端子など」と書いてある部分が「パラボラアンテナ」に相当します。 3)地デジ放送の視聴と録画 現在の接続で問題ないと思いますが、次のように接続されていること確認します。 「壁のアンテナ端子など」と書いてある部分とレコーダ(DMR-BRT260)の裏面にある 「地上デジタル/アンテナから入力」との間を(2)番と書いてある同軸ケーブルにて 接続します。 4)レコーダーとテレビを同軸ケーブルにより接続 (*1)の説明書の(5)番と(3)番のアンテナケーブルをレコーダ(テレビへ出力)とテレビ のアンテナ入力端子のそれぞれに接続します。 アンテナケーブルの購入が必要です。 5)HDMIケーブルの接続 「HDMIケーブル」を購入して(*1)の説明書の(6)番のように接続します。 「HDMIケーブル」を接続することにより、放送番組と録画番組ともに画像が高画質 になります。 (注意)赤白黄色のケーブルは外して、これ以降は使用しません。 赤白黄色のケーブルを外さないと正しく視聴できない可能性もあります。 6)アンテナ電源の設定 レコーダの設定機能に「アンテナ電源」の機能がありますので、電源を「入」に設定 します。 レコーダの取扱説明書の116,117頁を参照します。 テレビの設定機能にも「アンテナ電源」の機能がありますので、電源を「入 または AUTO」に設定します。 7)USB接続HDD テレビのUSB1(録画専用)端子にUSB接続HDDを接続します。 USB接続HDDにより録画できない機種もありますので、購入するお店でテレビの機種名 を説明し、録画可能であることを確認することをお勧め します。 またはUSB接続HDDのメーカーのカタログなどによりテレビ録画の可否について調べま す。 8)パラボラアンテナのメーカー とアンテナケーブル ・次のようなメーカーがあります。 「DXアンテナ」 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/bc453.pdf http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/16aut_cata.pdf ・アンテナの取付け方法は、208頁受信システムチェックポイントを参照します。 「マスプロアンテナ」 http://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat=pa&page=1255&type=BC45R http://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat=pa&page=1255&type=BC45R&dp=2 「日本アンテナ」 http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_05-09.pdf ・5/5頁参照 「アンテナケーブル」 ・アンテナケーブルも同時に購入すると良いでしょう。 ・アンテナケーブルの両端にF栓(コネクター)が加工済のものと、F栓(コネクター)ナシ のケーブルがあります。ナシの場合は F栓(コネクター)を購入して加工する必要があります。 ・サイズ(太さ)も3種類あります。長く配線する場合は太いものを購入します。 配線距離が短かくても問題ありません。 なお、F栓(コネクター)のサイズも3種類ありますのでケーブルのサイズに合わせた ものを購入します。
お礼
ありがとうございます。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
ブルーレイレコーダーって、内部にハードデイスクがあるから録画できるのでは。 アンテナは、テレビにも、レコーダーにも繋いでありますよね。 BSはテレビでも、レコーダーでも見れますよね?
補足
テレビもレコーダーも地上波しか映らないのでBSは録画出来ません。 BSを見るにはテレビの入力切替でビデオに切り替えてケーブルテレビのセットボックスを通しています。
- tamohoykm
- ベストアンサー率13% (53/397)
契約しているCATVに聞いたほうが早いかと思いますけど。 取扱説明書には書いてないの?
補足
説明書はどこかにしまってしまって… CATVのHPを見ると外付けUSB-HDD録画対応タイプやHDD搭載タイプ、ブルーレイがお買取り販売機種であったので どうしてもってなったらこれ進めます。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
ケーブルTV事業者経由でNHK衛星カラー契約をしていると思います。 単独でBS/CSデジタルパラボラアンテナをご自宅に取り付ければOKです。 ベランダに取り付けてエアコンの配管穴を使い室内に引き込みます。 ブルーレイ経由でTVに接続します。 アンテナ・ケーブル10mのセットで7000円程です。 NHK受信料は1契約で何台アンテナを用意してもOKです。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
BSを見るのにケーブルテレビのセットボックスTZ-DCH521をTVに黄白赤色のケーブルを使用しています。 TVのチューナーを使っていないのだから録画は出来ません。 受信環境を変えないとせっかくUSB外付けHDDが接続できる機種なのに役にたっていません。 地DとBS/CS放送をセットボックスに頼らず受信出来る様に改善されたほうが賢明です。 ケーブルTVの有料コンテンツを余り見ないなら月数千円の支払いをずっと続ける意味が有りません。 初期投資は掛かりますが地Dアンテナ BS/CSデジタルパラボラアンテナを建てたほうが良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 しかし、ケーブルTVやめる気はありません。 1つはテレビ東京が見れなくなってしまうからです。チューナーは無料ですしテレビ、電話、インターネットの3点セットで月7000円ですんでいますので父の1・2か月だかの放送録画の為にそこまでするのは・・・ 父にはあきらめるように言います。
お礼
ありがとうございます。 武田鉄矢ファンってなわけではなく、水戸黄門だからなようで、 現在再放送中の物も撮りだめしています。 VHSデッキ頭になかったです。 まだあるので画質とか別に気にしてないのでこちらで録画してみたいと思います。