- ベストアンサー
月一回の音楽会を開催したい
1時間1万円ほどかかるホールで素人の音楽会を月に1から2回開催したいと考えています。楽器は持参で、吹奏楽、弦楽器などジャンルは問わず。 観覧料500円で演奏者は一組2500円とする。 演奏は1組15分以内、1時間で4組。 片付けの時間も考えると2時間は借りる必要があると思われます。 このような音楽会で予想されるトラブルは何でしょうか? また、このような音楽会を開催している国内の情報を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このような音楽会で予想されるトラブルは何でしょうか? 目的趣旨がお金儲けなら(料金設定見るとそう読めます)、 安易な考えで行なわず、 個人でやるにしても事業計画を立てる。 ただ、場所を提供してお金儲けとは行きません。 何かあった際、 主催しているけど、 会場提供しているだけと言う言い訳は通用しません。 演奏会そのものでは、 出演者に対するルールの不備などに起因するものだと思います。 なので、ただ募集して先着順で出演してもらうと言うだけではなく、 会場で出来ることと出来ないこと、 出演者側でやってもらうこと禁止事項は予め定めておく必要があります。 会場を借りる時間も考えたほうがいいです。 演奏者の会場出入りの時間をとる必要があります、 出演時間に合わせてきてもらい、 演奏終わったらとっとと帰ってもらうのでしょうか。 あと、 持ち時間15分でケースから出してチューニングをして、 演奏者によっては、椅子や譜面台を運びなんてやっていたら、 実演奏時間が5分切るなんて事も出てきます。 片袖しかない会場の場合、 入れ替わり時間が結構かかるので、 その時間も考慮する必要があります。 出演料や観覧料を当日に徴収をするのなら、 お金の管理をきっちり決めておく。 あと、演奏者のほうで領収書が欲しいと言うこともあるので、 領収書は用意しておく。 演奏会は、 公衆に聞かせるための演奏になるので、 演奏曲に対して楽曲使用料が発生する場合があります JASRAC管理だと必ず発生します。 JASRAC管理の楽曲を演奏する場合、 演奏会1回ごとの使用料を算定する方法 1曲1回ごとの使用料を算定する方法 の二つがありどちらか選択が可能になっています。
その他の回答 (3)
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>観覧料500円で おそらく問題ないと思いますが、報酬を得る場合、 以下、法律相談の抜粋では、 「事業場(例えば事務所を借りているなど)もなく、収益のある事業は年に1回の発表会ということですと興行業に該当しうるが「継続して事業場を設けて」おこなうものではないので、興行業に該当しない」 です。 また、著作権について、 web検索抜粋では、 「著作権法は、公衆に聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。この規定を根拠に、JASRACは、コンサートや演奏会のほか、カラオケでの歌唱に対しても著作権料を徴収してきた。音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断」 ここ最近のニュースです。 何れにしましても、確認されておいた方が宜しいかと思います。
お礼
法律的な問題もあるのですね。ご回答、ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
技術的な問題はどうにでもなると思います。知識の無い人にはできないだろうけど。演奏15分やったら入れ替えに5分、1時間に3組ですけどね。吹奏楽とか大人数になったら最低でも10分以上。ひな壇設定するなら回り舞台が必要。 細かい所はさておき、問題は集客ですね。 素人の演奏会という時点で、よほど宣伝しなければ誰も来ない、しかも有料なんて。 2500円とは、出演者からもカネ取ろうと言うのですか? 中にはカネ払っても発表の機会を持ちたいと思う人はいるでしょうけど、しかし、たいていは素人で聴けるほどの演奏は望めません。カラオケレベルですね。今どきはCDやwebで世界最高の音楽が聴けるのですから、聴く方は耳が肥えてます。しかし、演奏技術というものはCDが普及しようが関係ありません。ここで大きなギャップができます。 私の師匠、モントルージャズフェスにも出た事があるぐらいで、その師がコンボ組んでライブ出るというので、むろん、応援に聴きに行きました。 いわゆるライブハウスに定期的に出るという事です。初回は満員盛況。当然ですな。みんな知り合いだし。チャージは2500円ぐらいだったかな? 座るとこもないぐらいなんで早々に退散しました。数ヶ月後、たまには行かなきゃ悪いと思い行ってみました。多少早めの時間ですが、客はゼロでした。どういう顔をして良いやら迷いましたが、挨拶だけして水割りでも頼み席に座りました。しばらくしても誰も来ません。その夜は私の貸し切りでした。 さて、素人のライブ?客は身内だけでしょうね。 年1回なら耐えられるかもしれません。毎回、出演者が全部違うなら、それぞれの義理で客も来るかもしれません。出演者を毎月見付けられますかね?
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
開演までの入場の時間が考慮されていません。 また、開始時刻により出演出来る出来ないも変わってくるでしょう。聴衆が素人の演奏会に500円だからとどの位来てくれると考えていますか? また、告知するのは誰で、会計は誰がやり、何ヶ月か先まで埋める調整は誰がやりますか? 1組15分は妥当だと思いますか? 問題は、出演者の確保と聴衆の動員が確実に出来るかどうか。でしょうね。行き当たりばったりのその日の気分プログラムもおもしろいでしょうが、聴きたくもない物に果たしてどれだけの価値を見いだせるのか?疑問です。 また、ホールというか場所の確保が出来ない場合も出てきます。どうしますか? 反対するわけではありませんが、問題は多いと思います。 既存のライブハウスなどでの週1のライブでも、バラツキがありますからね。 ジャンルを問わないといいながらも、たぶん偏って来ると思うので、その辺の調整などはどうするのかも、もっと詰めたいですね。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
お礼
ルール作りも大切なのですね。 出演時間30分にするなど色々考えて行くと、難しいです。数年は構想を練りたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。