• 締切済み

ドラクエで、ときに老人が勇者なのは何故でしょうか?

お世話になります。 DQ4ではブライは「導かれし者たち」ですが、 年齢的には70を過ぎていると思われますが・・・ また、DQ7ではメルビンという老人も勇者ですが・・・ これについて質問させて下さい。 ブライは若い頃もおそらく有能な宮廷魔導士だったと思いますが、 「導かれし者」であると名言されるのは、 勇者の登場以来かと思いますが、これはどういうことでしょうか。 導かれし者の定義としては、勇者を補佐し、 魔王を倒す一行であり、世界に8人しかいないようです・・・ (パノンやドランは一般人のため、 「何をしていいか分からない」と表示が出ます) 一般的に勇者一行というのは若者が多いのですが・・・ なぜブライは年を取ってからそのような特別な存在になったのでしょうか。 他にも有能な若者はいたはずですが・・・ なお「バイキルト」という特別な魔法を覚えたりするので もちろん補佐としての役割は大きいです。 堀井雄二さんの思想的なものかもしれませんが・・・ 「年を取ってからでも、勇者を補佐することはできる。 むしろ、年をとってからでないとできないことがある」 というメッセージでしょうか。 またDQ7メルビンは若い頃から勇者として名を馳せており、 メンバーでも戦士タイプとして最前線に立つのですが、 こちらはちょっとブライとはイメージが違いますが・・・ トルネコについては、金や経営のスキルという意味で、 中年として若者を補佐するのは理に適っていますが・・・ またDQ11でも老人キャラはいるようですが・・・ 堀井さんはなぜ老人を入れるんでしょうか? 老人になってからでも、精神を磨けば勇者になれるということでしょうか。 そのあたりの解釈を、私見でいいので教えて下さい。

みんなの回答

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1320/2390)
回答No.3

主人公以外の導かれし者=勇者ではないと思います。 その作品の中の「勇者」はあくまでも主人公であって、ブライやメルビンは勇者を支える「仲間」だと思います。なので主人公と同世代のアリーナやマリベルも勇者ではないと思っています(7は転職はできますけど)。だから「勇者は若者」という公式は他のRPGと変わらないと思います。 ドラクエシリーズは、年齢・出身地の文化・性別さまざまな仲間が助け合って成長していく話が面白いと思います。 ブライが導かれし者になったのは、 1.「力試しがしたい!」とわがままを言う姫に不本意ながら同行し、それがのちに自分が事件から生き残る奇跡を生む。 2.姫を守るために戦いをすることにより、「ヒャド」しか使えなくなっていた衰えた身体を鍛え直すことができた。 3.仕えている国家で、とある魔族の男の関与により、彼が若い頃には考えられないような前代未聞の事件が起きる。 4.数少ない生き残りとして、姫を守りつつ国家を救うために行動するという、今までにない強い使命を持つ。 5.のちに共通の敵を追う、強い潜在能力とカリスマ性のある主人公と運命の出会いをする。 という奇跡の積み重ねが、年を取った後で彼を導かれし者にしたのだと思います。若い頃の方が体力的に勝っていたのかもしれませんが、当時は太古の魔王も眠ったままで、「使命」を帯びることはなかったのだと思います。 また、姫のお付きなら「じいや」がピッタリなんじゃないでしょうか?リメイク版での会話は、人生経験豊富な老人ならではの皮肉たっぷりの意見が面白いです。 メルビンも若い頃は自身が勇者と言われていましたが、はじめに魔王と戦った時は、上手くいかずに負けてしまいました。しかし主人公と出会い、自分が持っている知識を主人公たち若い仲間に与えることができ、戦いにプラスの影響を与えたのだと思います。老人キャラの支えは大きいと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.2

まず予備知識としまして「勇者」や「導かれし者」というのは「死んでも教会で生き返らせることができる人間」という意味です。 魔王を倒す一行として選ばれた有能なヒーローという意味ではありません。 なお、地方でも必ず蘇生する技術を持った神官が教会を経営しているところを見ると、蘇生できる「選ばれし者」はそれなりの数がいると推測されます。 なので年老いた勇者や選ばれし者もいっぱいいるのです。 現実的には物語のキャラ付けで年齢の幅を持たせているんでしょう。 女性が混ざっているのと同じです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.1

>導かれし者の定義としては、勇者を補佐し、 魔王を倒す一行であり、世界に8人しかいないようです・・・ ここが全てではないですか。 勇者を教え導くためには、あらゆる価値観を必要とするということでしょう。 若さは行動力にたとえられ、老人は思慮分別にたとえられることは、少なくありません。 また。ドラクエに限らず、勇者と呼ばれる立場の人間が、はじめは歓迎されるもののちょっとした誤解からまるで罪悪人のように誤解され、村から追い出されたりするシーンを見かけることもあると思います。 若者だけのパーティでそんな経験ばかりをしていたら、世界を救うという使命に疲れ果て投げ出したくなることもあるでしょう。 そういう意味でも、老成は必要な存在です。 ※広い視野を持つ村長だけが「村人たちを許してやっておくれ」と言ったりしますよね。 メルビンは、戦いの場に於いて今が行く時なのか退く時なのかを判断できますし ブライは、弱い者の心の弱さを理解できる。 どちらも長い旅路には、必要な存在ではないかと思います。