• ベストアンサー

スマホでスティックPCを使うには

スマホをただのディスプレイとして使用し、 スティックPCやキーボードPCを使うことは可能でしょうか? 他にPCがあるわけではなく、セカンドディスプレイとして使用するわけではありません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

スティックPCというのは殆どのものがHDMI端子に差し込んで使用するものです。 コネクタはHDMI Aタイプ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI スマホにはHDMIの入力端子がないので接続そのものが不可能です。 また、スティックPCの電源は別途USBから給電します。 巷にはモバイルディスプレイというものがあります。 もしかしたらHDMI入力端子を装備しているものもあるかもしれません。 使うんだったらそういう製品を買ったほうがいいでしょうね。 デスクトップ用パソコンのモニターを買ってもいいかもしれません。 HDMI入力端子があれば一般のテレビでもかまわないはずですよ。

kprivate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スマホにはHDMIの入力端子がないので接続できないのですね。 私はさらにスティックPCの電源供給のことも考えていませんでした。無知です。。。 ここまで明確に教えていただけると、スティックPCの使用は選択肢から消えましたが モバイルディスプレイは探してみようと思います! いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

基本的には不可です。 スマホにはモニタ替わりをする機能はありませんし、映像入力端子もありません。 VNCや遠隔操作アプリをスマホに入れてスティックPCをリモート制御することで、スマホをモニタようにして使うことはできます。しかし、スティックPC上にそれができる環境を構築する技量と、そのために使うモニタが要りますので、一般には不可ということになります。

kprivate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スマホにモニタの機能はなく、映像入力端子もないことすら知りませんでした。。。 私のネットで調べて、リモートで2台目のモニタとして使えそうだということは なんとなく理解できたのですが、質問の通り、都合の良いことを考えてしまいました。 でも皆さんに詳しく教えていただいて、非常によくわかり諦めることができました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

まず、スマホの場合はPCとは構造が違う、基本はx86アーキティクチャかもしれませんが、Androidでしょうし、チップセット、cpuなどが一般のpcとはかけ離れています。 それらが問題ないとしても、スティック、つまりusbでしょうが、そこからの起動に対応している必要があります。全く知りませんが、あまり無いのじゃないかなと思います。古いpcもusb起動はできません。 キーボードpcとは、たいていはそれ自体がpcな訳です。昔のマイコンなんかはみんなそうでしたし、特別なものというほどの事はありません。 pc本体ですから、表示にはモニタをつなぐ必要がありますが、スマホはモニタではないし、単体のモニタとして使える構造にはなっていませんので、無理と思います。

kprivate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スマホとPCは構造自体が違くことがよくわかりました。 無知な私にここまで説明していただけると納得します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的にはできません。 というのも、スマートフォン上で「画面を外部入力のモニタとして使用するアプリ」がそもそもありませんし、接続する手段もありません。 ということで、諦められるしかありません。 以上、ご参考まで。

kprivate
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はっきり言っていただけると諦めがつきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A