- ベストアンサー
パソコンの起動音を当時のユーザーはどう思っていた?
昔はPC-98やMacintoshなど、ハードウェア自体に起動音が存在するコンピュータが多かったと思います。 今となっては一種の文化として捉えられ、外付けハードを用いて意図的に再現しようという概念すらありますが、当時のユーザーは起動音についてどう思っていたのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初代PC-9801は「ピー」しか音が出せなかったのですが、PC-9801VMから音程を付けられるようになったので、それをアピールするための「ピポー」なのかなと想像。 パソコンのメーカーが違うとか、同じメーカーでも別シリーズだと互換性がないとかいう時代でしたから、当時のPCには、色んな特徴がありましたね。当時は、起動音もそんななかの1つと受け止めていたような気がします。(遠い記憶)
その他の回答 (5)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
起動音が出るパソコンが当たり前と思っていません? 昔々フェニックスと呼ばれたクリーン設計のコンピュータがあって。。。 というのはさておき、パソコンがマイコンと呼ばれていた時代の起動音は、その機種の音を鳴らせる仕様をユーザーに知らせる目的がありました。 ローダーでは、起動時に、音だけでなくそのパソコンが扱える全ての機能の動作確認をしてました。 ビープ音のみなのかPCMかFM音源なのか、起動音で分かったりしました。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
本当の初期はテープからBASICを読み込んで起動ですからワクワクするというか待ち遠しいと言うか、不安と期待でした。 その内にハードディスクになってカリカリ音がこぎみ良く聞こえて感動したものです。 しかしながらハードの進歩に比例して、OS容量が膨大に膨らみ起動時間は殆ど変わっていない。 パソコンって本当の意味で進歩しているのか疑います。 ワープロの起動は速かったし、ウィルスの心配もなかった。 どうしてONから1秒で前回終了の状態で起動できないの?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15535/29851)
例に挙げられているPC-98やMacintoshを使ったことはありますがPCの起動音に関しては特に何も思ってなかったですね。音を聞けばPC-98だなぁ~とかMacintoshだなぁ~と言う程度でしょうか。 Win7まであったWindowsの起動音についても特に何も思わなかったですね。起動音を聞けばWin7だなとかWinXPだなとかって言うのはわかる程度で。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
PC-98だとCPU変えたら起動音も変わるのが面白かったですね。 標準だと「ピ ポ ッ」ってなってたのがだいぶ高速なのに差し替えたら「ピヨッ」と目に見えて(見える音、とは)違う音になってて、「あぁ速くなったんだなぁ」と実感できる面があった、というか。 あと、昔のPCでも別にハード自体に起動音があったわけじゃないですよ? 今も昔もBIOS(UEFI)が内蔵スピーカ回路を制御して起動音鳴らしてるのは一緒です。現在のPCでも起動音が鳴るやつはありますし、自作なら該当のピンヘッダにスピーカーをつなげばちゃんと発音します。
電源が入ったという、確認音としていただけですが。 通常の起動音と違えば、ハードウエアエラーなどが起こっているというのがわかります。