※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IPのなりすましは可能なのですか?)
IPなりすまし可能性と調査精度について
このQ&Aのポイント
IPのなりすましは可能なのか不安です。相手がどのような調査をしたのか知りませんが、IPの一致は「何かのきっかけ」で起こる可能性があります。
IP開示やISP開示によって自分が引っかかることはあり得ないのでしょうか?全く知らない相手に住所、氏名が知られることや訴えられることはありますか?
自身のIPが他の人に現れる理由がわからないです。また、IPなりすましをしている人がいるのでしょうか?訴える側としての対応は終わりそうですが、不安が残ります。
要らぬ嫌疑をかけられるんじゃないかと不安です。
弁護士の方や、法律、コンピューターに詳しい方、よろしくお願いします。
長文です。すみません。
自分は、Twitterを行っているのですが、先日、フォロワーがつきました。
しばらく日が経ってから、その人からダイレクトメッセージが届きました。
以下、Aさん=自分のことを指します。
Aさん、こんにちわ。〇〇です。
〇〇にAさんのリプが残っているので消してもらえませんか?
Twitter社から仮処分命令を出して、IPを開示してもらったのでわかったのですが
確定させるために、これからさらにISPに開示の仮処分を出すのが面倒なんです。
コレなんですけど、消してもらえますか?
という文書と共に、消してくれと訴えているリプのコピー画像を送られてきました。
簡単にまとめると、
「お前、迷惑なツイート残すなよ。消してくれ。消してくれたら裁判起こす手続きや、裁判を起こさなくて済むし。この画像のリプ、消してくれ。」だと思います。
で、送られてきた画像なんですけど、全然、アクセスをした覚えも、書いたこともない文面が書いてあるものでした。
なので、「何か勘違いされておりませんか?アクセスしたこともなければ、全然身に覚えがありません。」と送ったところ。
嫌疑をおかけし大変申し訳ございません。という文面と共に、
「何かのきっかけでIPが一致してしまったのかも知れません。ISP開示請求をして仮処分命令が出れば住所氏名がはっきりしますので、そちらから正確に当該ユーザーを特定しようと思います。」
と送られてきて、一応、話は終わったのですが、ここで質問です。
相手がどのような調べ方をしたのか知りませんが、「何かのきっかけ」でIPが一致することって考えられるのですか?
こういうことの精度って完璧じゃないのですか?
身に覚えのない人のIPが引っかかることってあり得るのですか?
また、この人は、ISP開示というものをやるようですが、これにより、また自分が引っかかるということはあり得ないのでしょうか?
この人をフォローしたこともなければ、この人のツイートにアクセスも、コメントを残したこともありません。
どうして、自分のIPが、この人の元に現れたのか、全然、意味がわかりません。
この人のダイレクトメッセージを見る限り、不快なコメントを残した人を裁判かけるつもりに見えます。
身に覚えのないことで、嫌疑をかけられるのではないかと不安です。
IP開示やISP開示とか、そもそも、こうした言葉とも無縁で意味もわかりませんし、怖いです。
これを調べる側、開示する側の、精度ってどの程度なのでしょうか?
全然身に覚えのないことで、全然知らない相手に住所、氏名が知られることや、訴えられることってあるのでしょうか?
ダイレクトメッセージ自身は、相手が嫌疑をおかけしすみませんでしたと謝罪し終わってはいるのですが、その人、曰く、ISP開示たるものをして、住所、氏名を知ると言っています。
ISP開示で、また自分が特定されてしまうことにならないか不安です。
IPとか、自分になりすまして利用している人がいるのでしょうか?
ダイレクトメッセージを送ってきた人は、訴える側なのでなんともなく終了してるんでしょうけど、自分は、もしかしたら、身に覚えもないものを訴えられやしないかと不安だけ残されてしまいました。
コンピューター、法に詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 参考になり、安心しました。