- ベストアンサー
電気ストーブの電気代について
500Wの電気ストーブを1時間使ったら、13円くらいってききましたが、 この一時間がぶっ通してでなくて10分、30分、20分って感じでそれぞれがちょっとだけでも間隔をおいても1時間ぶっとおしで使うときと電気代は13円で同じなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
端的に回答すると、違います。 料金を請求されるということは、料金について取り決めがあるのですが、例えば下記のようなものです。 http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/chargelist01.html kWhと言う単位がありますが、これが基準です。 この単位について説明すると、 kはキロです。 1kmが1000mであることから、1000倍を表す事が分かりますね。 Wはワットです。 質問にも出されているのでご存知かと思いますが、電力の単位ですね。 1Wとは1Vで1Aの電流が流れる時の電力です。 hはアワーです。 hourの略で、一時間ってことですね。 家庭用の電源は、100Vなので500Wのストーブであれば、最大で5Aの電流が流れていることになります。 単純構造の電気ストーブであれば、ダイヤルやスイッチに500Wなどと消費電力が書かれていますね。 この場合はその電気ストーブを使うと500Wの電力が消費し続けられると言えます。 kWhは、それぞれの単位のかけ算であるので、消費電力量もかけ算で求められます。 1000W=1kW なので 500Wなら0.5kWです。 これを一時間運転し続ければ、0.5kWh 二時間なら1kWh 運転時間と料金は料金表にある、各料金の範囲内では比例しているので、運転した時間だけで算出されます。
その他の回答 (1)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
電気料金は一般的に消費電力量で従量料金分が決まるので、1時間ぶっ通しで使ったのと断続的に合計1時間使った場合は基本的に同じ消費電力量なので、料金も同じになります。 但し、電気機器は電源を入れた瞬簡少し多めに電力を消費するので、厳密に言えば断続的に使用する方が消費電力量は多くなりますが、数回の電源On/Offなら誤差の範囲内で電気料金に大きく影響する事は無いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 ぶっとおしの1時間と細切れの1時間は同じ電気料金なんですね。 安心しました。 >>但し、電気機器は電源を入れた瞬簡少し多めに電力を消費するので、厳密に言えば断続的に使用する方が消費電力量は多くなりますが じゃあ回数が多くなると同じ1時間でも ちょっと電気代が増えてしまうこともあるんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく説明されているリンク先を教えていただきありがとうございます。 >>1Wとは1Vで1Aの電流が流れる時の電力です。 >>hはアワーです。hourの略で、一時間ってことですね。 勉強になります。akauntookさんは物凄く電気関係に お詳しいんですね。私はそういうジャンルは物凄く疎いので 助かりました。