- ベストアンサー
アマチュアライブでカバー曲ばかり歌いたがる人
- アマチュアで音楽活動している人で、「オリジナル曲を歌いたいけれど、満足なものが作れないので、オリジナル曲を作ってほしい。」と頼んでくる人が多いです。
- しかし、あるグループのリーダー格の人はカバー曲のアレンジに意義を感じると主張し、オリジナル曲を歌いたがらない傾向があります。
- その結果、グループのライブはカバー曲中心で雑な歌のパフォーマンスが聴かれることがあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰もが知っている曲を歌えば、とりあえずお客さんの反応がスベることはないと思います。彼の歌いかたが気に入らなくても、原曲が好きという人もいるでしょうからね。 「スベりたくない」「お客さんから確実に反応が欲しい」「しかも努力抜きで」ってことなのだと思います。ある種の楽して結果を出したいなのだと思いますよ。 人によってはつまらない知らん歌を聞かされるくらいなら、カラオケでも知ってる曲のほうがマシっていうのはあると思います。最近はあまりないけれど、昔はお花見のときにカラオケセットを持ち込んで歌う人が割とよくいました。歌うおじさんがヘタクソでも、知ってる曲だとみんななんとなく一緒に口ずさんで楽しんでいるなんてことがありますよね。 蛇足:昔、知り合いの女の子の彼氏がライブをやると誘われて行ったことがあります。相当気合が入っていたらしく、バンドはスタジオミュージシャンレベルの人が集まり、彼の友人でバンドボーカルをやっている人がコーラスに入っていました。ライブを聞きながら「メインボーカルとコーラスを入れ替えてくれないかなあ」と思いました・笑。お客さんはバンドメンバーの友人とコーラスの人の友人と彼の恋人である彼女の友人(つまり私)だけで、肝心の彼の友人は誰も来てくれなかったみたいですが、ライブの途中でその理由には納得しました。ライブは途中から軽い苦行になりました・笑。もしあれがヒット曲のカバーだったらたぶんそこそこ楽しめたと思います。
その他の回答 (4)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
以前にも似たような質問をされていませんでしたか? リーダーやボーカルと意見が対立するならば、止め時でしょう。それでも相手に何らかの助言やアクションがあればもっと輝けるのにとかいう、善意みたいなもの、もしくは、曲の提供者の自己満足を得たいなら、じっくり話し合うのも時として良いでしょう。 選り好みというのかな。テイストが異なれば、やりにくい事はありますね。 貴方の提供曲が彼を動かせる物ではないという事だとも言えるのでは? 私も音楽家の端くれとして活動しています。クラシックから民謡まで多岐に渡ります。どれも楽しいです。 彼はいま迷路にハマっているのかもしれないし、一皮剥ける準備段階なのかもしれません。 相手を変えるのは難しいです。自分が変わるのは案外簡単。 見限ったにしても、誰も困らないみたいだし、このままフェードアウトしても良いのでは?
お礼
お答えありがとうございます。 >見限ったにしても、誰も困らないみたいだし、このままフェードアウトし>ても良いのでは? 私もこのままフェードアウトしようかと考えています。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
>歌がとても上手く、 >歌によっては音程ははずれっぱなしで素人のカラオケ以下に聴こえる 大いなる矛盾です。素人だからか? いずれにしろ、自分の歌いたい曲だけ歌って構わないと思いますが? どうして、他人の指図に従わなきゃならん?ギャラもらうなら別だけど。 クラシックならほとんどがカバー曲、(そういう言い方はしないが) オリジナル中心のオケなんてまずないでしょうに。 カバー曲のアレンジだっていいじゃん。雰囲気が全く違うと、それはそれで新鮮でしょ。jazzだったら逆にそれが当たり前だし。 あなたが嫌なら断れば良いだけの話で、別に不思議でも何でもない。単に価値観が違うだけで。
お礼
お答えありがとうございます。 >あなたが嫌なら断れば良いだけの話で、別に不思議でも何でもない。単に>価値観が違うだけで。 まさに価値観の違いです。 すでに断っています。それにもかかわらずカバー曲のカラオケ作成を依頼されましたが、それも断ろうと思っていますし、その音楽グループを脱退しようかとも思っています。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
アマチュアなんですから、好きなことを好きなようにやるだけの話です。趣味なんですから。 あなたはアマチュア音楽家からお金を取って曲を提供しているのですか? それとも、あなたもアマチュア作曲家? どちらにしても、依頼を請けるか請けないかはあなたの自由だと思います。プロとしてお金を取ってやっているのであれば、気に入らなくても商売としてやるという選択肢もあるでしょうが、もしあなたもアマチュアなら気に入らなければ断ればいいだけですよね。 ちなみに、私もアマチュアバンドのメンバーですが、集客はほぼありません。たまに、関係者の友達大勢をどっかーんと集めて(と言っても20~30人くらい)やったこともありますが、同じバンドに同じ友達は2回はまず来ませんからね。1度限りのパーティー的な感じです。これは、カバーバンドだろうがオリジナルバンドだろうが、状況はあまり変わりません。 アマチュアでも、プロを目指して活動している人は話は違うと思いますけどね。そういう真剣な人は、練習も曲作りもプロモーションも全部一生懸命頑張ってますから。そういう人を「アマチュア」と呼ぶのは不適切のような気もします。収入が少ないだけで、活動はプロとしてやっていると思うので。 …ところで、「オリジナル曲を歌いたいけれど、満足なものが作れないので、オリジナル曲を作ってほしい。」なんていう人がいるとは思ってもいませんでした。人に作ってもらった曲を歌うんだったらカバーと一緒でオリジナルにこだわる意味ないじゃん!と私なら思うので。
お礼
>そういう人を「アマチュア」と呼ぶのは不適切のような気もします。収入>が少ないだけで、活動はプロとしてやっていると思うので。 質問文に不適切な表現がありましたことはお詫びいたします。 「オリジナル曲を作ってほしいという依頼そのもの」はごくまれにあるぐらいで、通常滅多にありません。
誰もが知っている歌を歌えば反応がイイ。 でも、そのままでは本家には勝てない。 ところが、自分は作曲も編曲も才能が無いから頼む、それだけしょ。
お礼
お答えありがとうございます。 >「スベりたくない」「お客さんから確実に反応が欲しい」「しかも努力抜>きで」ってことなのだと思います。ある種の楽して結果を出したいなのだ>と思いますよ。 「スベりたくない」「お客さんから確実に反応が欲しい」はよく理解できますし、当初はカバー曲でもそのメインボーカルの人は丁寧に歌っていたので、私も納得していました。 ただ「しかも努力抜きで」が目立ってきて、歌い方が粗雑になってきて、 質問文にも書きましたが、歌によっては音程がはずれっぱなしで ぜんぜん歌の練習をしていない感じになってきたのです。 (私は目撃していませんが)ときにはお客さんたちが途中で次々帰ってしまうようなこともあるようになってきたのです。 なぜカバー曲のアレンジを依頼されるのかというと、ギターやドラムなどの 演奏者の人たちがライブに参加しなくなったからなのです。 会場によってはCDなどでカラオケ演奏を流して歌うことはOKのところも あるのですが、その場合も著作権の関係で「カバー曲を歌う場合、カラオケ演奏はプロの歌手のCDのカラオケやカラオケボックスのカラオケを使うことは禁止」されているからで、カバー曲の場合でもバックの演奏は著作権に触れないものを使用しないといけないという規定があるからなのです。