• 締切済み

MP4とm2tsのどちらかでDVDに保存したい

SONYのハンディカムHDR-CX675を持っています。 撮った動画を見ようと思ったら、同じ動画がMP4とm2tsという別々の形式で2つずつありました。 動画を撮るたびに2つずつ異なる形式で保存されるのでデータがすぐにいっぱいになりそうです。 どちらかの形式のみで撮影したいのですが、MP4とm2tsではどう違いがあるのでしょうか。 撮影した後は、編集してDVDに保存しようと思っていますが、どちらの形式でも簡単にDVDに保存できるのでしょうか。 また、撮影の際に、1つの形式のみに設定することはできるのでしょうか。 全く知識がないので、わかりやすい説明をしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

追記。 3と4の手順の間に 3の1.以下サイト「画像をWindowsパソコンに取り込む」の手順に従い、カメラの動画をPlayMemories Homeに取り込む https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/import/usb.html を挿入して下さい。 PlayMemories Homeに動画を取り込まないとディスクに書き出しできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>家庭用のDVDプレーヤーで再生するためにはどうしたらよいでしょうか。 HDR-CX675の取扱説明書の20ページ「動画のディスクを作成する」をご覧下さい。 HDR-CX675の取扱説明書 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45856310M-JP.pdf 具体的には、以下のような作業をします。 1.以下サイトでPlayMemories Homeの動作環境を確認する http://www.sony.net/pcenv/ 2.以下サイトでPlayMemories Homeをパソコンにダウンロードする http://www.sony.net/pm/ 3.念の為、PlayMemories HomeをVer.4.3.00以上へアップデートしておく 4.以下サイト「動画をディスクに記録する(ブルーレイディスク/DVD)」の手順に従い、DVDやブルーレイに記録する https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/disc/writing_movie.html 当然ですが、パソコンに「DVDに書き込みできるDVDドライブ」や「ブルーレイに書き込みできるブルーレイドライブ」が装着されている必要があります。「読めるだけのドライブ装置」では書き込めません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率49% (807/1631)
回答No.2

>MP4とm2tsではどう違いがあるのでしょうか ↓ MP4、m2tsは単なるコンテナ(データを入れる容器)名です。画質はコーデック(圧縮形式)で違ってきます。多分両者ともビデオコーデックはAVC H.264だと思うので画質は同じです。 ---------------------------------------- >撮影した後は、編集してDVDに保存しようと思っていますが、どちらの形式で>も簡単にDVDに保存できるのでしょうか。 ↓ 保存には二つの方法あります。 方法-1: MP4が汎用性あるのでデータ形式でエクスプローラでDVDにコピペ書き込みする。書き込んだDVDはPCでは再生出来ますが家庭用DVD、BDプレイヤー、レコーダーでは大体再生できません。 方法-2: オーサリングソフトでAVCHD形式DVD又はBDビデオ形式(BDMV)でデイスク作成します。標準DVDビデオ形式でもDVD作成できますが解像度(画像サイズ)が一律720x480なので動画がハイビジョンの場合極端に画質低下しますので経験上お奨め出来ません。 DVD、BDのレコーダー、プレイヤーで再生出来ます。 オーサリングソフト ソフト名 「multiAVCHD」 DVD、BD両方作成できます。 ■インストール http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1006434169.html ■使い方 http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html ■説明動画 ・使い方-1 動画取り込み~エンコード  https://www.youtube.com/watch?v=GMGKYQn8lag ・使い方ー2 トップメニュー、チャプター設定他  https://www.youtube.com/watch?v=pHVYQJOWyFk

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>どちらかの形式のみで撮影したいのですが、MP4とm2tsではどう違いがあるのでしょうか。 MP4は画素数1440×1080、m2ts(AVCHD)は画素数1920×1080です。 >撮影した後は、編集してDVDに保存しようと思っていますが、どちらの形式でも簡単にDVDに保存できるのでしょうか。 m2ts(AVCHD)は大容量なため、DVD保存には向きません。ブルーレイディスクに保存するのが普通です。 また、DVDに記録する場合「MP4やm2tsのファイルを、そのままDVDにコピーしただけ」では、家庭用DVDプレーヤーでは再生出来ません。そのままコピーしてしまうと「パソコンででしか読み取りできない、単なるデータディスク」になってしまいます(一部、mp4動画をサポートしたDVDプレーヤーもありますが、すべてのmp4動画を再生できるとは限りません) >また、撮影の際に、1つの形式のみに設定することはできるのでしょうか。 カメラ本体で「メニュー」→「画質・画像サイズ」→「同時ビデオ記録」をオフにして下さい。 HDR-CX675は http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX675/feature_6.html の「記録と共有に便利、高画質動画とMP4動画の同時記録」の部分に書いてある通り、高画質フルハイビジョン対応のAVCHD動画と、スマホやパソコンで簡単に見れるMP4動画の同時記録が可能になっていて、初期状態では、この「同時ビデオ記録」が「オン」の状態になっています。 通常は、高画質フルハイビジョン対応のAVCHD動画(m2tsの方)だけを残しておけば良いでしょう。 m2tsは、あとから、簡単にmp4やDVDビデオに変換できます(但し、変換すると、画素数が減るので画質が低下します)

mtd_sy
質問者

補足

分かりやすいご説明ありがとうございます。 MP4やm2tsのファイルを、そのままDVDにコピーしただけでは、家庭用DVDプレーヤーでは再生できないということですが、家庭用のDVDプレーヤーで再生するためにはどうしたらよいでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A