- ベストアンサー
交通費について・・・。
来年に挙式と披露宴を行うことが、だいたい決まりました。 一生懸命条件に合う式場を探しましたが、自宅から車で50分くらいの都内になりました。 親には、どうしてもっと近くでやらないのか?とも言われましたが・・・。 でも、私たちはどうしてもここでやりたい!と決めました。 いとこ関係も、来ていただけるとのことで、非常にうれしく思っていますが・・・。 私関係のいとこが皆、栃木・群馬であり、自宅に一旦集合する形になりました。 そこから、車で行くか電車で行くかは、まだ決まっていません。 ○この場合、高速代とガソリン代で交通費を考えたほうがいいのでしょうか?? 一人一人が車で来るわけではありません。せいぜい3~4台になると思います。 ○一人一人に渡すべきですか?それとも代表の人に渡すべきでしょうか? また、その場合1台に2家族乗ってたとすると、どうすればいいのでしょうか? 要は気持ちの問題かもしれませんが、まず基礎?基本を知っておきたいと思いました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
迅速な回答ありがとうございます。 友達とかは呼ばずに、本当の親族関係のみなので(^^; うちの親族以外は皆、都内で近いので必要ないとは思いました。 私も心づけの気持ちで少し包んで、高速代の足しとして渡そうかと思います! 参考になりました!どうもありがとうございます!