• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:囲碁対局中の雑談について)

囲碁対局中の雑談について

このQ&Aのポイント
  • 囲碁対局中の会話で相手の注意力が散漫になる嫌がらせ
  • 囲碁サークルでは会話しているのは仲がいい人でトラブルにならない
  • アマチュアの大会で対局中に相手に話しかけたら失格になる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 手元の日本囲碁規約(概要)やマナー集をザッと見てみましたが、相手に話しかけるなというのは、書かれていないようでした。  将棋の某九段が、対局中にコホンコホンと空咳を入れる(相手は気が散る?)のは有名ですが問題視はされませんでしたし、碁笥に手を入れて石をジャラジャラ鳴らすなどはマナー違反ですが、失格とはなりません。  碁盤の脚がクチナシ(口無し)の実を象っていて、碁盤裏のくぼみは口出しをした人のクビを刎ねて乗せた際の血だまりだという説もあるくらい(実際は盤の乾燥の関係らしい)、盤外からの口出しは厳禁です。  が、もともと碁打ちが武将たちに重宝されたのは、対局中に雑談めかして他家の情報を仕入れるためだった(碁は話をするための口実)という説があるくらいなので、「話をするな」という規約の制定は今後もないだろうと思われます。ローカルルールまではわかりませんが。  なので、大会で話しかけられたらニッコリとほほえんで、「気が散って間違えるし、今日は大会なので話しかけないでください」と「御願い」されるのが良いと思います。  それでも話しかけたら「故意」なので、大会には判定員みたいな人がいますので、挙手してその人を呼び、事情(御願いしたが聞き入れてもらえない。指導を御願いします)を話すのがよいと思います。  ちなみに、有名な「ヒカルの碁」で、先輩が大会で囲碁の本を見ながら碁を打って、「ルール違反じゃない」と言っているのを見た時はビックリしました。意外とおおらかなんだなぁと感心もしました。

noname#229261
質問者

補足

規約まで調べていただいてありがとうございます。 大変勉強になりました。 平安時代には恋愛にも活用されたらしいですね。 対局相手で意識してくる人には、あまり深く切り込まなかったり、複雑な形にしないで、失着した場所から地を食い破るようなことをしませんし、ミスをしたら修正するまでその場所は手抜きをします。(他の場所を固めている。) 本気の勝負をしたい方にはそのように対応しています。 盤上に集中したいときに話しかけられるのはそれだけで不快になるので、次から対局を遠慮させていただくのですけどね。 何かやった人はそうやって相手を失っていきます。 人の昇段試験に横から口を出すクソガキもいましたが。 追放されました。 対局相手がいなくなったので、彼もいなくなりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

囲碁は、頭脳戦でもあり神経戦でもあるのですね。 勝つためには、いろいろな腹の探り合いもあり、姑息なゆさぶりも あるということなのですね。 勝つためには、何でもやる。 おばはんは話しかける。 若い女性だって、ココゾというときに、スカートをたくし上げたり、 暑がるふりをして、胸のボタンを開けたりするかもしれません。 羽生さんの「玲瓏」で乗りきってください。 私は、棋士を尊敬しています。 次回は、頑張ってください。

noname#229261
質問者

補足

ほかにもいろいろやられます・・・ 一手かならず1分待つ人(どんなときも、時計見てますね、そして1分経過して打つ、この人は他のおじさんたちにすごい嫌われている) わざと交点に置かない人(ごまかしているという噂あり)

回答No.1

話しかけるのはマナー違反であって、失格に値するようなルール違反ではないと思いますよ。 話しかけている間は自分も手を考えられませんし、相手にしなければ良いだけだと思います。

noname#229261
質問者

補足

お互いに読み切っていたので、手順が間違わなければこちらの勝になるはずでした。 お互いそれはわかっていました。 それで中央を全滅させる戦いだったのです。 通常ここまで読めば向こうが投了するべきなのですが。 地域センターなので、完全無視もできないのです、地域の人なので、こちらが手を間違ったのは結局僕の鍛錬が足りません。 対局中に逆ナンしてくるお姉さんもいましたけど、盤上がお留守ですね。 残念ながら私は彼女持ち、お茶に誘われても行けません。 盤上で相手の失着を追求しすぎないことはできます。 相手が修復するのを手抜きで待ちます、でもそれはこちらが上手で子供の相手をしているくらいのときです。