• ベストアンサー

win10のHDDパーティーション

VISTAからの買い替えでwin10のPC(FH90/A3 HDD3TB)がもうすぐ届きます。 そこでお聞きしたいのはCドライブにOS(win10)、アプリケーション、プログラムファイルを置いて、その他の動画や画像などをDドライブに保存するといった使い方をしようと思っています。そのような場、それぞれどのくらいの容量で分けたらいいのでしょうか? Cドライブに割り当てる容量が少ないと不安だし多すぎると起動に時間がかかりそうだし・・・。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

FH90/A3の仕様は下記のようです。 FMV ESPRIMO FH90/A3 FMVF90A3B のスペック・仕様・特長 http://kakaku.com/item/K0000916960/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab 富士通は、特殊な内蔵HDDの形態で販売しているのはご存知ですね。 例えば下記の注意事項は購入前に十分検討していますね。 ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7304-7307 2015年9月・10月・12月発表モデル以降 ここにこう記載されています。 > Windows 10では、ハードディスクの領域再設定は動作保証外の操作のため、富士通では手順を案内していません。 > 富士通では、1ドライブ(Cドライブのみ)の環境でのご利用をお勧めしています。 ということは、Dドライブ無し、リカバリ領域もCパーティションの中に入れられている。 分割した場合、動作保証はしないという明記です。 おそらく、ディスクの管理からの操作は削除されている可能性がありますが、 Cパーティションを小さくしてDパーティションを新規作成は、できるとは思いますが、 フリーソフトを利用するしかない場合も考えておくことが大事かと思います。 当方の質問の主題は、貴殿と同じ考えでCパーティションは、できるだけ小さく、 理由は貴殿とは少し違いますが、Cパーティションのエラーチェックを3か月に一度くらいはやりたいためにできるだけ小さくしておきたいということです。 それとOS破壊による再インストールのことを考えて、できるだけ他のデータは入れたくないという、「昔気質」な考えです。 ご存知のようにエラーチェックは、排他的にしますので、その間パソコンが使えなくなります。 小さいと早く終わります。 当方は、200GB割り当てて、使用領域は、50GB 〰 60GBくらいです。

kazuunn
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 一番詳しく書いてくださったのでyakan9さんをBAにしました。

その他の回答 (8)

回答No.9

>CドライブにOS(win10)、アプリケーション、プログラムファイルを置いて 全てのソフトのデータとアップデートが後々入ってくるので 300GBは必要かも? アプリケーション、プログラムファイルもDドライブにすれば 良いと思います (個人的な経験上の設定パターンですが) 必要に応じてE.Fとか 細かく分けても良いですね パソコンの性能も良いでしょうから 1つのHDDを 別に分けなくても大丈夫とは思いますけどね 好みの問題です ちなみに メーカー製の1体型パソコンみたいですね 標準では少しメモリが少ないと思います 追加増設をお勧めします  後々の動作に影響しますね

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.8

最初から Windows 10 の PC だと? 3TB 丸々 C ドライブに成っている。 Windows 10 は、OS の仕様上?最大認識容量が 2PB (ペタバイト) です。 C と D と言う事は?一度、OS を再インストールされるのかな… 普通は… Windows 10 の仕様で、C ドライブと D ドライブを別の HDD に 物理的に分けるのが支流です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.7

小生のWin10はマイドキュメントやピクチャーなども含めてCドライブには極力データを置かないようにしています。それで現在のCドライブのサイズは50GB弱です。同じような使い方をするなら100GBもあれば十分でしょう。でも総容量3TBもあるのですからけちけちしても仕方ありません。いっそ500GBぐらいにされたらどうか。ちなみにサイズが小さかろうと大きかろうと、空き容量が少なくとも10GB以上あれば、起動も含めてWindowsの動作に影響はありません。心配要なさる必要はありません。Cドライブのイメージバックアップを作るにはサイズを小さくしておいた方が運用しやすいです。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

私もWin10にアップグレードしましたが、128GBのSSDをOSとアプリで専用にしてますが、現在使用容量はわずか21GBくらいです。後はそのまま開けてます。1台のHDでパーティションを分けるより、OSとアプリは専用のSSDにする方がいいのではと思います。HDの時と比べて起動は確かに早くなりました。

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.4

kazuunn さん こんにちは。 僕もVistaモデルからESPRIMO WF2/A3 KC_WF2A3_A013 を購入し、引っ越ししました。 C : 約256GB SSD  D:約1TB HDD で、Cは色々インストールしても160GBの空きがあります。 参考まで。

回答No.3

〉多すぎると起動に時間がかかり 〉そうだし・・ 理由がこれなら心配する意味がないです。 ハードディスクは読み込むファイルがリニアに置かれた方が読み込みが速いですから、広ければ広いほど良いです。 雑多に物が置かれた狭い部屋からモノを取り出すより、広い部屋に固まって置かれたモノを見つける方が手っ取り早いでしょう? Cドライブの空き領域の広さは、いろいろな面でパソコンのスピードに関わります。

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.2

>皆さんの意見をお聞きしたいです。 個人差があるので不明 どんなソフトをいれるとか どんなデータがあるとか わからないとなんとも Cドライブの容量が多くても起動時間は大して変わらない 逆に動画や画像などが多いなら外付けHDDを検討したほうがよさそう (バックアップ等を考え)

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.1

別にCドライブの容量が大きくても起動に時間はかからないと思います。 容量はOSだけなら100GBもあれば余裕だと思いますが、 インストール予定のアプリケーションがどれくらい容量が使うか示されてないので 全体でどれくらい必要かはなんとも言えないです。 インストール予定のアプリケーションが消費する容量を考慮して決めてください。 (富士通のPCだと最初からインストールされているアプリケーションで消費されている分もあるでしょうし。) ただ、HDD容量が3TBもあるならそんなギリギリの所を狙わなくても1TBくらいCドライブにしちゃっても良い気もしますけどね。