• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員に感謝しろと言う彼氏)

彼氏が従業員に感謝を求める理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 起業して2年くらいの彼氏がいます。会社も軌道に乗ってきて、忙しい日々を過ごしています。彼氏はとても従業員を大切にする、仲間意識が高いタイプで少しでも私が従業員を悪く言うと怒ります。
  • 彼氏は私に対して、従業員に感謝するように言ってきます。私のプレゼントに多額のお金を使うなら、従業員にも同じようにお金を使うべきだと考えています。私はこれに対して疑問を感じています。
  • 彼氏は自分が会社を成り立たせるのは従業員のおかげだと言います。彼は従業員の頑張りに感謝しており、それが自分にもプラスになっていると思っています。私は彼との関係について考える必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

確認です。 彼氏さん「(質問者さん)へのプレゼントに30万も使うなら従業員に30万使う」 質問者さん「私からしてみたらすごくどうでもいい問題」 彼氏さんが「(質問者さんにとって)従業員=どうでもいい存在と感じた。」 という会話?があったということですね。 いちおう、その前提で進めますと、 (1)彼氏さんの最初の発言は少し配慮に欠ける (2)質問者さんの返答も”売り言葉に買い言葉”ですね。(まぁ、止むを得ませんが) (3)結果として「従業員に感謝しろ」発言になった。 ということですね。 (1)の発言がどのようななりゆきで出てきたのかわかりませんが、「俺は従業員を大切に思っているんだよ」と言いたくて例えがわるかっただけではないでしょうか? 例えが悪くても「君にはお金じゃ測れないほど感謝しているから」とか「君は僕自身の一部みたいなものだから、お金じゃ買えないような一緒にいられる幸せを分け合いたい」(あ~歯が浮く)とかフォローができればよかったんですね。 まぁ、私も実際に相手に対してうまく伝えられない感じというのはあります。しかもそれがちょっと自慢だったり褒めてもらいたかったりすると余計にそうなります。 重ねて言いますが、例えの選び方が下手くそだっただけだと思います。だとすれば、その例えをだすことの意味など考えていません。単に「僕がお金をつぎ込もうと思う対象の二つ」というほどの意味だけです。 で、今日(明日or今週末)に会ったら「従業員のことを大切に思うのはいいことだと思うよ」と言っておけばいいのではないでしょうか。 どうしても一言をいいたければ「どんなに好きでも私と仕事を比べるのはおかしいけど」と言っておけば「あ、例えが悪かった!」と気づくでしょう。 ******************* 私の考えでは、町工場のおかみさんや職人の親方のような立ち位置(総務・庶務係)でなければ妻だからと言って従業員に感謝しなくてもいいと思います。(社交儀礼上、直に対面しているときはそのフリをする必要はありますが) ただ、彼氏さんを「従業員に感謝するタイプの人だから好きになった」ということは伝えておくことが必要でしょう。質問者さんが何らかの感情を持つ相手は会ったことのない従業員ではなく彼氏さんなのですから。 ただ、彼氏さんも”馴染の店のネーチャン”には同じことは言わないでしょう。どんなにその店の売り上げに貢献していても、です。それは、質問者様には「身内」的な近い距離感を持っているからでしょう。 それは理解しておく必要のあることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#245987
noname#245987
回答No.8

理解した方が、その後のお二人の関係がずっと良好になると思いますが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmkkeii
  • ベストアンサー率11% (47/406)
回答No.6

あなたを結婚相手と思って 自分と同じ気持ちになって欲しいと思っていると思いますが… 相手に結婚する気がないのならどうでもいいことでしょうね…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#264060
noname#264060
回答No.5

彼氏に養ってもらってなくても、同棲や結婚などしていなくても、彼氏が今日元気で社長として生きていること自体が従業員のおかげって意味なので、別に彼氏が不幸で良けりゃ感謝なんかしなくていいですね。通常は彼女の立場であれば彼氏の幸福を願いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

いい女なら、理解するでしょうね。 どうしようもない女は、理解しないでしょう。 けど、従業員と彼女は、別の話ですけどね。 そこに優劣つけるのが、ナンセンスですけどね。 もちろん従業員に感謝するのは良いんですが じゃあ、お前は仕事してないのか?と思います。 だから、お互いがお互いに尊重出来る関係が良いわけで 謙遜し過ぎてたら、情に流されて会社潰しちゃいますよ。 だから、彼が彼女に言うことではなく、彼女が彼に言うことのような気がします。 そこが彼のずれているところでしょう。 自分のことを理解してほしいのは、分かるけど 自分と同じ考えであれと思わせる言い方はどうかと 思います。 それは逆に彼女のことを尊重していないことになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

少しきついことを言います。 >これって彼女として私がもっと理解するべきなんですか?? 当然です。 >でも私は彼氏に養ってもらってるわけでも、同棲してるわけでも、  結婚しているわけでもありません。 ですね、ですが、今のところ彼女ですよね、もしかして恋人ですよね。 もしかすると、もしかすると結婚するかもしれませんね。 そのためには、彼の立場、考え方、行動に、 深い、愛のこもった理解と、協力(努力)と、尊敬の気持ちを持たなければ いけません。絶対いけません。 質問者さんは、幸せな家庭で育たれたのではありませんか。 他人の気持ちを察しなければならない立場になられたことが、 無いのではありませんか。 男の仕事は、戦いです。職場は(お客様との場も)戦場です。 負けたらお終いの世界なのです。 >でもそれを従業員のおかげがあって、私は彼氏にこんな風にして貰えるって  感謝を持ち続けるのはどうかと思いますし、普通に無理です。 残念です。 起業2年にして、軌道に乗りつつある彼に対して、理解と尊敬と愛ががなさ過ぎます。 このまま、KYなまま進めば、このお付き合いは破綻しますよ。 はやく、目覚めてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お邪魔します。 私は起業者ではありませんが、 彼氏―従業員であっても 従業員―あなた、ではありませんよね。 彼氏と従業員とは繋がりはあっても、 あなたと従業員との間には、特に恩義はないわけでしょう? これがもし夫婦ならまた違ってくるんでしょうけど、 別にあなたが従業員に感謝する必要性はないかと…。 彼が感謝していればいいことで、 プレゼントや交際に影響されたら、 ちょっと迷惑ですよね。 「もちろん、従業員さんのおかげであなたの会社が成り立ってる、 それは分かってるつもり。 だけど、私とのお付き合いに影響があるの?」 と、一度訊いてみるのもいいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

ご尤もです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A