- ベストアンサー
乗り物に乗ること自体も観光の一環だと考えた時・・・
飛行機、鉄道、バス、タクシー、その他の乗り物などに乗る時、単なる移動の手段ではなく乗ること自体も観光の一環だと考えた場合、どのような点に注目すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- G1oDgnBp2cTb
- ベストアンサー率23% (10/43)
遊覧船や観光バスがあればそれに乗るのが一番ですね。 列車など車両自体が観光資産化しているところも多いです。
お礼
観光向けの乗り物に乗ればいいんですね。
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
(1)景色が良いこと 遊覧飛行 観光鉄道 遊覧船 普通の交通機関だけど景色が良かったり、そのために特別便を出していたりする 日本は地形が複雑なので、景色の良い交通機関は多いと思います (2)珍しいこと 飛行船 気球 二階建て飛行機A380 小型機 水上飛行機 豪華寝台車 二階建て電車 トロッコ列車 足こぎトロッコ 二階建てバス オープントップバス 水陸両用車 豪華客船 超大型フェリー 超高速船 潜水艇 ヘリコプター ケーブルカー ホバークラフト 設備が珍しいのは、鉄道ならスイッチバックやループ線 道路なら長大橋や海上道路 船なら閘門や可動橋 飛行機ならTVで取り上げるような「危険な空港」(日本国内ではありえない) (3)超長距離路線 シベリア鉄道 ◯◯大陸横断鉄道 国際路線のバス クルーズ船 ノルウェーの沿岸急行船 など
お礼
色々とあるんですね。
鉄道は、その街の裏(生活)が見えますが、車は、その街の表面(前の顔)がみえます。 判り難いかもしれませんが、線路に向かって玄関は作らないでしょう?玄関は道路側に作りますよね? 夜鉄道に乗れば、家々に明かりがついて、生活が垣間見れますが、道路はそうはいきません。 またその地の歴史を知れば、文明開化とともに、その街の文化の衰退が鉄道駅に密着しているのが良くわかります。 一方自動車は、その街の未来が見えたり、現状が見えたりします。 飛行機は、飛行場の拡幅等で移転しているため、あまり参考になりませんね。せいぜい土産物屋、免税品を見る程度です。でも時々三里塚闘争は何だったのか?と思ったりします。
お礼
表と裏が見えるんですね。
- natsutama_aikon
- ベストアンサー率22% (19/83)
乗り物から見える風景を眺めてみたりとか。あと、質問者さんはどちらにお住まいかはわかりませんが、うちみたいに地方中の地方都市に住んでいると東京や首都圏に行くと乗り物に乗るのも新鮮に映ります。地元に住んでいるとマイカー移動が当たり前で電車やバスに乗る機会はほとんどない。それが東京に遊びに行くとたくさん路線があって乗り継ぎは当たり前という世界だから驚きまくりですよ。生活観が違うところだと乗り物に乗るのも楽しめますよ。
お礼
景色を見ればいいんですね。
- odekakemaster
- ベストアンサー率29% (7/24)
私は鉄道やバスのときは乗っている住民たちをよく見てます。 タクシーはそこまでそういう視点は得られないですけど。
お礼
鉄道やバスでは住民に注目すればいいというご意見ですね。
お礼
広い意味では、地下鉄、路線バス、タクシーとかでもどの乗り物でもその土地特有というか地域性のようなものはありますよね。それにしても、添付の写真は大自然ですね。