流産後の妊娠は?
はじめまして。
私は現在30歳です。21歳のときに望まない妊娠でしたが初期流産しました。それから?生理不順もあり(周期が30~50日)不正出血もあります。そして子作り開始後1年間子供はできませんでした。その後別の人と結婚が決まり、一度ちゃんと検査をしようと思い、病院に行きました。血液検査では全て正常でした。次の生理がきたら卵管造影をすると言われましたが、その間に妊娠しました。
そして、月曜日、6週で胎芽(胎のうは確認済)も確認できず、出血して流産しました。
その病院に出血して診察に行ったときも、胎のうがいびつになっているから流産するかもしれないと言っていたけど、黄体ホルモン注射(肩)をしただけで、安静にしてとも何も言ってくれず、翌日流産になりました。
そして、まだ残っているので来週の月曜にもう一度来るように言われました。特に薬など出ていません。
私は今も出血(塊もたまに出る)しています。お腹の痛みはもうありません。
これから先どうしていけばよいのかわからず、この病院に任せていいのかもわからず・・・ネットでは漢方薬を出してくれる病院もあると聞きました。
私はすぐにでも妊娠したいのですが、一度の生理は待ったほうがいいと聞きますし、今の流産の処理もまだ終わっていないからまだまだ生理が来るのは先なのか?そして黄体ホルモンのせいなのか、未だに妊娠中と同じように胸も張り、体温も高いままです。
2度目ということもあり、不妊・不育症の治療をしたほうがいいのか、でも早く妊娠出産したい。
自分が無事出産できることがあるのか?などたくさん考えてしまいます。
不妊に関しては相手が変わったらすぐに妊娠したので、考えなくてよいのでしょうか?
今行っている病院は不妊治療の病院ですが、なぜか安心できません。
あのとき(流産しそうだったとき)何か処置などできることがあったのでしょうか?それともあれ以外なかったのでしょうか?なにか、はじめからあまり赤ちゃんを守ってくれていないように感じてしまいました。
お礼
ありがとうございます。 妊娠検査薬も考えているのですが、まだ検査薬に前の妊娠の影響で陽性が出ることがあると聞いたので、迷ってました…(~_~;)