Win95, Win98ですと.
1.現在の市販ウイルスソフト発見ソフトの大部分が遅くてつかえない
2.古いソフトですと今の流行のウイルスが発見できない
です。大体の通信会社で有料の場合が多いですが.ウイルス削除サービスをしているはずなのでこれを利用してください。ただ.ダウンロードした実行形式のファイルに寄生しているときには検出されません。(自前でウイルス対策が取れるまでは)書籍の付録等通信回線以外の手段で無料で使用できるソフトは入手してください。
何か今まで使っていた雰囲気と異なる雰囲気の動きがする
場合は.大体ウイルスソフトです。
対策としては.
1.ユーザー名に本名を登録しない
2.メールソフトとブラウザを同居させない(Win95, 98ではオウトルック等のメール関係のウイルスが主体です。ですから.通信会社のメールウイルスチェックサービスがかなり強力な対抗手段になります)。
3.Outlookとウインドースマルチメディアプレーヤーとクイックタイムとリアルレーヤーは即消す。
4.メールアドレスはHDDに保存しない(IEのコンテンツアドバイザー等は使用しない)。
5.おかしいと思ったらば即OSの導入。
6.httpsを使ってJwordのような企業系ウイルスソフトを入れる場合が多いので.https関係を設定を消し使用不能にする。
7.マイクロソフトネットワークでの共有やプリンターの共有は使用しない。ネットワークでTCP/IPだけ使用するように。