- 締切済み
脱水時の洗濯層の暴走について
日立のnw 6s2機について、今日突然に洗濯から 仕上げの脱水へと進み、高回転に入ったとたんに、中の洗濯層の回転が音を立てて暴走して 枠にバン、バンぶつかって止まらなくなりました、なにが源因なのか?ちなみに水平はとれている状況です、部品の交換で修理できるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
こんにちは。 本来、脱水運転時に衣類の片寄りでエラーが起こった時には、エラーが表示され、安全のため、運転を中断して自動で止まるようになっています。 その際は 〇片寄りを直す 〇取扱説明書に記載されている洗濯・脱水が不可の衣類を取り出す をした後、「スタート/一時停止」ボタンを押して再開すれば問題ありません。 また、振動や騒音が大きい場合、硬貨をポケットに入れっぱなしにしていたなど、異物が入っている場合があるため、異物を取り除き、騒音や振動が小さくなればその場合も問題ありません。 片寄り、洗濯・脱水不可の衣類、異物もないのに振動や騒音が大きく、エラー表示も出ずに完全に止まらない場合、原因は断定できませんが何らかの異常が考えられるため、電源を切り、購入したお店または以下のリンク先に記載されている問い合わせ先(日立長期使用家電品相談窓口)に問い合わせてみてください。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lng_hyoji/wash/ この機種ですが、発表時のプレスリリースが現在でも日立のホームページ上に残っていますのでリンク先を載せておきます。 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9612/1210.html 発売が平成9年(=1997年)1月です。購入時期にもよりますが、もう20年経過してもおかしくありません。古い機種なので、補修用部品の調達が難しく、修理ができない場合も考えられますので、買い替えも視野に入れたほうがいいかもしれません。 仮に、日立アプライアンス製のままで今の機種に買い替える場合、現行ラインナップに洗濯容量6kgタイプが無いので、洗濯容量7kgタイプになります。 (洗濯容量が一回り大きくなると、洗濯機洗い対応のカーペットやカーテン、毛布などの大物洗いがしやすくなります。また、20年の間に節水性能が進んでおり、容量が増えても節水になります) 参考:NW-6S2の外形寸法 幅610mm×奥行571mm×高さ965mm(ボディ幅560mm) ※お湯取機能は以下の現行機種でも搭載されています。 白い約束 NW-70A 外形寸法:幅577mm×奥行535mm×高さ986mm 標準使用水量:108L(NW-6S2に比べ、約35%節水) コース:標準、すすぎ1回、おいそぎ、手造り、毛布、ドライ 〇少ない水で溶かした高濃度洗剤液を衣類にしみ込ませ、シャワーをかけながらしっかり洗う「シャワー浸透洗浄」採用 〇糸くずフィルターはふたを開けるだけで溜まったゴミを捨てられる大型ケース状 〇部屋干しの時間を短縮する「風乾燥」搭載 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nw-80a/ ビートウォッシュ BW-V70A 外形寸法:幅608mm×奥行610mm×高さ1,000mm(ボディ幅570mm) 標準使用水量:90L(NW-6S2に比べ、約45%節水) 目安時間(標準コース):約34分 コース:標準、すすぎ1回、おいそぎ、手造り、毛布、デリケート、ドライ 〇高濃度洗剤液を衣類に浸透させ、特殊形状のパルセーター「ビートウィングX」で内外上下に動かしながら押して・たたいて・もみ洗いすると同時に、たっぷりの水を循環する「ナイアガラシャワー」で洗いムラを抑える「ナイアガラビート洗浄」を採用 〇きれいな水を通水・高速回転による遠心力で洗剤を絞る・たっぷりの水を循環する3ステップで汚れや繊維に残った洗剤まで徹底的にすすぐ「ナイアガラすすぎ」搭載 ※「ナイアガラすすぎ」は専用ボタンでオン・オフが可能です。 設定した場合、通常時よりも使用水量と消費電力量が多くなり、洗濯時間も長くなります。 〇あらかじめ設定しておくことで、洗濯の度、すすぎの後にきれいな水道水で槽を回転させながらシャワーでステンレス槽の裏側や外槽を洗浄し、槽洗浄コースの使用頻度を減らせる「自動おそうじ」搭載(日立の「自動おそうじ」は工程として、約5分かけて洗浄します。また、9Lの水を追加します) 〇部屋干しの時間短縮に。蓋の吸気口から空気を取り込んでフラッピングをしながら槽を高速回転して水分を飛ばす「エアジェット」搭載 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv/
洗濯物がそうの中で偏っているとそうなります。 特にこの時期は、風が通らないジャケットのようなものを選択すると、脱水時に、防水層を水が抜けられず、バランスが崩れたまま脱水の高速回転に入ると、洗濯機が暴れ出すというのはあります。 昔ユニクロのエアテックのジャケットで、洗濯機が暴れ出すというので、結構有名になった話があるくらいです。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんばんは。2度目の回答です。 回答者No7様の推察のようにタイミングが悪化して本来水が抜けきった時点で脱水が開始するはずが、脱水が終わらず水が残った状態で脱水を開始する洗濯機を修理したことがあります。 この場合は、後部のフタを外した所から手が届く位置に下部から上まで登る水位を計測する外形8mmくらいの透明なビニールチューブが繋がっており、一見水位ゲージのような働きに見えるものがあります。 これは洗濯槽の水位を検知するものなのですが水位の最上部から上部の空間の空気層の圧力を検知するようになっています。 この空気層は通常密閉された状態で操作制御内部の気圧計に接続され、たぶん洗濯槽の水位がゼロかそうでないかを検出していいると推察しています。 チューブ下端に軽く接着剤で差し込まれた所があると思いますので、洗濯槽の水を出し切った状態でこのチューブを外して内部の密閉されていた空気層を開放して再度元に差し込みます。 たぶん、これで水位検知が正常に戻ると思われます。 以上、ドシロウトの推察でした。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
排水が完全に済まない内に脱水が開始されてしまったのではないでしょうか? 床の排水口の清掃をしてみて下さい。 繊維くずがドロドロに溜まると排水に時間が掛かります。
買い換えてください。 なぜなら、洗濯機が振動すると 下の排水管のネジが外れて水が流れて きちゃうこともあるので。 排水口、見えますか? 止めてあるでしょう。
うちも日立の洗濯機でもう15年は使っています。 記述でよく分からないのが、 「今日突然に洗濯から仕上げの脱水へと進み」 プログラム運転中に突然そういう動きをしたということでしょうか? もしそうなら故障です。 「中の洗濯槽の回転が音を立てて暴走して」 「枠にバン、バンぶつかって止まらなくなりました」 暴走という表現がどういうものか分かりませんけど、 私も毛布とかジーンズ数枚とか洗濯した時に、重い洗濯物の場合、 遠心力で重心が偏りたまにバンバンとなるのは経験しています。 これを暴走というのなら違うと思います。暴走とは制御が効かない状態の ことを言うのであって、洗濯物(特に重量のあるもの)が偏って バンバン音が出たものは暴走ではありません。 もしそのような状態だとしたら、どんな洗濯機でもあり得ます (ドラム式はないかもしれませんが)。 止まらなくなったというのは運転ボタンを押してOFFにしても 「止まらなくなった」ということですか? それならそれで故障でしょうね。 肌着や靴下、フェイスタオル程度の軽い洗濯物でやってみて それでも同様のことが起こるなら、どこか故障しているんでしょう。 原因や故障個所は分かりません。販売店やメーカーに問合せして 聞くしかないでしょうね。
- momijicyan
- ベストアンサー率28% (39/136)
表面の水平は取れていても、特に重い素材のものが奥の方で片寄っていませんか? 水平かどうかではなく、重さが片寄っていないかどうかが重要です。 ジーパンとかが側面に張り付いていたりすると、その分片側が重くなります。 洗濯物の中を確認して、重そうなものは一番下に広げるかしてみたらいかが?
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
56歳 男性 今日、突然に洗濯から仕上げの脱水と記載されていますが 本来とは違う動きとの事でしょうか? 何度も読みましたが、ちょっとわかりにくい書込です。 古い洗濯機はいきなり高速になりますが、バタバタと音が出る場合でも 止まる機種と止まらない機種があります。 日立のホームページから症状の説明をされた方が早いと思います
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
おはようございます。 たぶん20年ほど経っている物と思いますので通常は寿命に近いと思われます。 その上で故障の原因は内部の洗濯槽がバランスを失い大きく外周が振れた時にこれを検知して対処する機構があります。 この機構はたぶん洗濯槽と外壁の隙間の箇所に金具が突き出ており、大きく洗濯槽が振れるとその金具に接触して振れを検知します。 何らかの原因で金具が曲がるか、金具に付属するスイッチ部が破損、あるいは内部電子回路が不良になったかも知れません。 後1つは、洗濯槽が暴れる原因に槽を吊り下げている四隅の丸棒の機構が破損あるいは油ぎれで固着し掛かってる可能性も含まれますが、ブレが止まらないことは先に挙げたブレを検知する機構の不具合が含まれます。 以上、ドシロウトの無責任な推測です。
補足
確かにバンッ!と変な異音がしました、四隅のサスペンションのようなものは、外してみましたが特に破損はありませんでした、ステンレス層も外して下のクドウ部ベルト等もみましたがわかりませんでした?
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
枠というのが何かわからなかったのですが、中の状態が良くないと激しい脱水になることはあります。 うちの場合止まらないじゃなく、止まっちゃいます(脱水できないエラー)。 直しても直しても止まります。 止まらない時は全然です。 枚数が少ないからみたいです。 質問者さんの症状と一緒かはわかりませんが如何でしょう。
お礼
ありがとうございます