- 締切済み
TVの自動録画でHDDの選び方等
ご教授願います。 当方、TVを持っておらず、PCにて、自動録画した番組を見れるようにしたい状況です。 TV番組は、放送大学等を対象としてます。 製品をネットでみてもつなぎ方、買い方がわからずです。 どのような製品を買えばよいでしょうか?。 当方の環境ですが、普通のアパートで壁からTV端子がでております。 PCはWindows7で、知人から貰ったベアボーンのデスクトップにて、TV端子のようなものはありません。ルータは、7.8年くらい前に買った、バッファローの無線対応もの。 常時、PCの電源ONにしたままの使い方はしたくないので、自動録画できるその機械が常時稼働していて、指定の時刻になったら録画してくれれば、帰宅後や休日に見るといった使い方を希望してます。 15年以上前は、ビデオデッキにTV端子をつなげ、チューナー経由だかでPCで見ていた記憶があります。自動録画は、ビデオデッキでしてましたので、PCで設定するようなことはなく、非常に使い勝手が良かったのですが、既にビデオデッキは手放してしまっており、TVもない生活をしてきた事で、今の家電の仕組みもわかってない有様です。 よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 Web授業だと、ログインアカウントがらみで非生徒の視聴は無理という事は、想定内です。また、他大学通信課程もわかる範囲で検索等しておりましたが、受講したい内容のものがなく、通信課程卒(大卒)認定を受けたいわけではないので、興味のある単価科目のみ受けられる所を探してもいるので、自ずと狭まってしまいます。 無料オンライン講座で、Gaccoは存じており、他のサイトも拝聴させて頂いた事があります。 大学院大学の単価生も一昨年から考えてましたが、仕事の状況と体調、受けたい内容がない感じもしたので、諦めていたという状況でもあります。