山奥の誰もいないところで喫茶店を始めても、お客さんは来ないです。それと同じで、25歳以下の若い子で政治に興味を持っている子そのものが非常に少なく、更にそういう子がブログなどで政治への記事を読むのかといったら更に少ないと思います。
誰もいない山奥で喫茶店を開いたようなものですから、それはもうしょうがないです。
質問者さんが目指すのが「月間何万アクセスの人気ブログサイト」なのか「25歳以下の政治に興味がある若者がよく見るサイト」なのかによりますね。
月間何万アクセスの人気ブログサイトを目指すなら、もっと大衆ウケするかセンセーショナルな内容にしないといけないでしょうね。ネット住民ウケするネタってことです。ネットでは「世界が絶賛!日本のココが凄かった!」とか「日本とは戦いたくない!と世界が戦慄した自衛隊の実力!」なんていうセンセーショナルなタイトルが多くありますが、そういうタイトルが多い理由は、そうしておくと見る人が多いからなのです。最近横浜家系ラーメンと呼ばれる店がやたらと多いですが、それはああいう味が今のトレンドだからです。ちょっと前は魚介系のダシが、その前はつけ麺が流行りましたよね。そういうトレンドに乗ることです。
25歳以下の政治に興味がある子たちにウケたいなら、そういう子たちが興味があるネタを積極的に発信することですね。そういう子たちへメッセージを送りたいのですから、彼らがどういうネタに食いつくかは自分で頑張って調べてください。
そしてリサーチしたら、25歳以下の政治に興味を持っている子たちはブログは見ないということがもし判明したら、潔くブログでの発信はやめて、その子たちがよく見る媒体で活動することを軸足にすべきでしょうね。まあはっきりいってここの平均年齢はド高め(おそらく40代以上が中心)だと思うので、こんなところというと語弊がありますが、もっと若い子がいるところに行かないと意味はないですね。老人ホームの前で「若者よ、選挙に行こう!」といっても時間とエネルギーの無駄じゃない?