- ベストアンサー
コンサート関係の仕事を目指す中2生の悩み
- 中2の私は将来、コンサート関係の仕事をしたいと思っています。特に音声か照明になりたいと考えています。しかし、この仕事はとても辛いものだと分かっています。それでも、みんなが喜び笑顔になってくれるなら、やりがいを感じてやる気が湧いてきます。高校にはコンサート関係の科目がないため、どのような科目を選べば良いか悩んでいます。
- また、アルバイトとしてコンサート関係の仕事をすることはできるのか気になっています。アルバイトだったら、販売などの中の様子を見ることができるのでしょうか。また、音声や照明の仕事にはパソコンが使われることが多いのでしょうか。このような悩みを抱える中2生の私に、アドバイスや情報を教えてください。
- 結婚後も大変な仕事であることも分かっていますが、コンサート関係の仕事に興味を持っています。将来、みんなが喜んでくれるようなコンサートを開催することが夢です。コンサートスタッフになるためには、どのような準備や勉強が必要なのでしょうか。コンサート関係の仕事に就いた経験のある方や、関連情報に詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音楽大学に舞台スタッフコースというのがあります。 「舞台監督・舞台照明・舞台音響を理論と実践から学び、 劇場空間全体のクリエイターを目指す」 とあります。 実際他の演奏科学生の発表会、学園祭などを通して勉強ができますよ。 普通科からくる学生さんが多いでしょうから まずは資料でも取り寄せて見ては? ネットで出来ますよ。
その他の回答 (3)
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
厳しいですよ。 何が厳しいかって? 先輩?NO 仕事?NO あなたの体力勝負ということ。 あなたがコンサートの日に風邪引いたらコンサートは中止。 歌手もバンドも、ダンサーも、照明から音声、ありとあらゆるところに あなたの替えはないのです。 学生時代は「あ、ちょっと風邪引いたんで」電話1本で終わり。 就職しても「あ、ごめん、明日やるから。」で終わる。 コンサートは違う。交代要員なんてないんですから。 風邪だろうがインフルエンザとか、熱中症とか避けて通れない道なんてない。 親が死のうが子供が入院しようが、台風が来ようが「コンサートをする」 というのが最優先。 夕方帰り際「あ、おかしいな」と思ったら明日の始業に間に合うようにしないと。 裏方は、18日コンサートだとすると、17日も誰かのコンサートをやってる。 コンサート終わりで全部撤収、明日のリハ、本番に間に合うように システムを組まないといけない。当然徹夜作業。 裏方も代役はいません。
- no_account
- ベストアンサー率45% (1660/3617)
>アルバイトだったら ほとんど販売で中の様子など見れるんでしょうか アルバイトの募集は売り子だけでは無いですよ ステージ設営、コンサート後のステージ撤収のアルバイトも募集しています 高校生をアルバイトとして使ってくれるかは解りませんが… 私は10代の時に友達に誘われてステージ設営、コンサート中の会場警備、ステージ撤収のアルバイトをした事が有ります 堀内孝雄、岩崎宏美、松任谷由美のコンサートのアルバイトをしました アルバイトは朝9時頃に会場に集合 会場の搬入口に着けたトラックから器材を運んでステージを作っていきます ステージが出来たら午後からリハーサルが始まります リハーサル中はアルバイトは中に入れません 完全にスタッフだけで行われます リハーサル中はアルバイトはヒマです(笑) そしてコンサート中は警備員として働きます 地方のコンサートは1日公演が多く、直ぐに次の開催地に移動なのでコンサートが終了するとステージの撤収が始まります コンサートは夜9時頃に終了するので、撤収が完了するのは夜10時とか11時位になります
- cat-in-boots
- ベストアンサー率29% (227/768)
一般的には、高校卒業後に音響・照明の専門学校に入学します。 私の知り合いの女の子は2年間働いてお金を貯めて、日本工学院に入り、ホテルの音響スタッフになりました。 今のコンサートの音響や照明は殆んどがコンピューター管理なので、プログラミングの勉強をするらしいです。 コンサートの時間帯からして夜になるので、高校生のアルバイト採用は無いでしょうね。