ベストアンサー 白い部分を透明にするにはどうすればいいでしょうか? 2016/11/15 21:50 これはペイントで作った画像なのですが 白い部分を透明にするにはどうすればいいでしょうか? windows付属のペイントでは無理ですか? GIMP 2なら可能ですか? 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー marinesfun ベストアンサー率36% (102/280) 2016/11/18 22:52 回答No.5 かんたん透過くん http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se342401.html 質問者 お礼 2016/11/28 20:14 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) hayasi456 ベストアンサー率40% (2402/5878) 2016/11/15 23:06 回答No.4 ペイントだけでは無理なようです。 下記URLの 手段4:「ペイント」と「Excel」で を試してみて下さい。 https://allabout.co.jp/gm/gc/54197/ GIMP 2をインストールしているなら http://synclogue-navi.com/gimp-clear JTrim(フリーソフト)でも http://omoidasecom.blogspot.jp/2011/10/jtrimgif.html 質問者 お礼 2016/11/28 20:14 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nanasi3de ベストアンサー率34% (135/395) 2016/11/15 22:49 回答No.3 GIMPなら、勿論可能です。 この頃、WINDOWS付属ペイントは使わないから忘れたが、昔は出来なかった。 保存形式は、JPEG(JPG)だと、透明って概念ないから保存できないよ。 pngとかphotshopのつかうpsdとかで保存してね。 GIMPの使うというかデフォルト保存形式は一般的でないからやめたほうがいいかも 質問者 お礼 2016/11/28 20:14 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fenglu ベストアンサー率43% (317/735) 2016/11/15 22:45 回答No.2 JPG形式の画像は「透明」という色をサポートしていません。 「透明」が使えるのは例えばPNG形式ですが、 Windowsのペイントはたとえ最終的にPNGで保存したとしても編集中に透明が使えないので保存後も透明になりません。 そこで、保存後に修正をかけることを考えます。 まずペイントでも何でもよいので絵を描いて、JPGでもPNGでもよいので保存します。 次にブラウザで参考URLのページを表示します。 後はページの使い方説明通りにやってみて下さい。 ※注意 参考URLのページの提供者に対して私には一面識もありません。 また、(おそらく)一個人が何の責任も負わずに公開しているページであって、いつか公開停止したとしてもその方の自由です。 更に、上記ページを利用した結果に関して私は一切の責任を負えません。 例えば、ページ公開者が、ページで利用された画像をこっそり収集していたりしたとしても私には分かりません。 参考URL: http://agmhs.web.fc2.com/tools/transparent/transpanret.html 質問者 お礼 2016/11/28 20:14 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 skp026 ベストアンサー率45% (1010/2238) 2016/11/15 22:21 回答No.1 こちらが参考になるかもしれないです。 https://www.frontier-direct.jp/faq/10/004274.htm 質問者 お礼 2016/11/28 20:14 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 8 関連するQ&A GIMPでチェック柄(透明)部分を塗りつぶしたい MacでGIMPを使い始めた初心者です。 今まではWindowsでペイントを使っていました。 添付画像のように、猫の写真の下に空白をもうけてテキストでも入れるとします。 Winのペイントなら、キャンパスサイズをでかくすればその分は自然に白バックになりましたが、GIMPだとチェック柄(これって透明って意味ですかね)になります。 透明じゃなくて白で塗りつぶしたいのですが、左側のバーから塗りつぶしアイコンを選んでも、このチェック柄の部分にマウスカーソルを持ってくると交通標識でいう通行止みたいなマークが出てきて塗りつぶせません。 「GIMP チェック柄 塗りつぶしたい」などでググッてもいまいちわからなかったため質問しました。 どうすればいいのか、アドバイスいただけますと幸いです。 画像の一部分のみ色を変える 画像の一部分のみ色変更する方法を教えて頂けませんでしょうか? 下の動画の2:23~ コートの色だけが変わっていきます。 この様な事が簡単に出来るのであれば、是非トライしてみたいので・・。 http://www.youtube.com/watch?v=J6a6j78nHo4 JTrim、GIMP、ペイントがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。 選択した部分の保存方法を教えて下さい!! Windowsのペイントで動く絵の材料を作ろうとしているのですが、小さい絵なのでその部分だけを保存したいんです!! 言葉じゃ分かりにくいので画像載せときます!! 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルで作成→GIMPにはりつけ? エクセルで作成した画像や文章を、 GIMPに取り込めないものかと考えています。 試した方法として、 まず、エクセル画面でスクリーンショットをとり、 それをペイントにはりつけて、 必要な部分だけを、切り貼りで、GIMPに貼り付ける作戦でいきました。 その結果、GIMPに貼り付けた時の、「画像」の質が、著しく劣化していました。 これを防ぐ方法、 または、もっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ペイントでトリミングした部分のみの保存 windows7をつかっています。 プリントスクリーンで、モニターの画像を取り込み、ペイントで貼り付け、画像の必要な部分のみ、トリミングして、トリミングした部分のみを、保存したいのですが、トリミングすると、すべての部分が、保存されてしまいます。 トリミングした部分のみ保存するのは、どのようにしたら保存できるのか、教えてください。 よろしくお願いします。 ペイントからGimpへ ペイントに保存してある画像を、Gimpにはりつけることは可能でしょうか? ペイントで切り取りをクリックして、Gimpの“新規に貼りつけ”や“貼り付け”をクリックしてもできませんでした・・。 もし可能でしたら、やり方を教えてください。 (ちなみに、そのペイントはWin98初版にプレインストールされていた古いものです。) どうかよろしくおねがいします。 ホームページのヘッダー部分の文字入力 何回も申し訳ありません。jimdo でホームページを作成しています。ヘッダー部分の画像をオリジナル画像を入れ、文字(タイトル)を入れました。もう一つサブタイトルが欲しくなったのですが、jimdoはタイトルが一つだけ貼り付けられますが、二つは無理との事で、予め元の画像にペイントで文字を入れました。ところが、このペイントで入れた文字が何故かピンボケのようになってしまいます。対処法はあるのでしょうか? wordのような使い勝手の画像編集ソフトを教えて Word2010のように次々と画像をはりつけて前後を入れ替えることのできる無料のソフトを探してます。 全部貼り付けて編集したら「一枚の画像」として保存したいんです。 Wordでもできますが、グループ化したりと面倒だし、プリントスクリーンしても大きな画像はかなり大変。 といって、Windowsのペイントでは画像によっては汚くなってしまいます。 有名なところではGIMPがありますが、それは置いといて、もう少し簡単なものでお願いします。 使い勝手がWordレベルで、ペイントのように画質をえらばないものを――ということで、何かないでしょうか。 できれば透過画像を扱えるものがいいですが、できなければかまいません。 OSはWindows7です。 ペイント 背景の色を透明にする方法 vistaを使っています。 windows付属のペイントソフトを使っています。 添付画像にあるように、 ハートの部分ではなく、白い部分(背景)を透明にしたいのですが どうすればいいのでしょうか? 何か別のソフトを使うしかないですか? ご教示よろしくお願い致します。 描画ソフトで選択範囲を赤い部分などと色で決めることは出来ますか? 今、GIMPで作ってるんですけれども、画像ウィンドウ→選択→色による選択ってあるんですけど、いまいち使い方が分からなくて… 他のGIMP以外のソフトでも何でもいいので、アドバイスよろしくお願いします。 高画質のまま必要部分のみを残したい。 スキャナから取り込んだ画像の編集での質問なんですが、取り込んだ画像をPC上で切り抜いて画質や解像度を変えずに必要な部分のみを保存する方法なんてありますか? Windowsビューアからペイントで編集して切り抜くと、画質が弱冠落ちてしまって困っています… 白い部分を透明にすることは可能ですか? ペイントで白い部分を透明にすることは可能ですか? やり方を教えてください。 ペイントじゃできないのかも教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 付属のペイントについて windows7付属のペイントがvistaから使いにくくなりました vistaのバージョンに戻すことは可能ですか? 無理でしたら、以前のペイントに似たようなフリーのペイントソフトなどないでしょうか? Windowsの「ペイント」について こんにちは。 Windows2000付属の「ペイント」を使っているのですが、塗りつぶしがうまくゆきません。あるPDFからScreenShotで画像をペイントに貼り付け、ある部分を別の色でベタ塗りしようと思ったのですが、塗ろうとすると細かな点(1ドット?)しか色が変わりません。おそらく、その部分が顕微鏡で見ると ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ のようになっているからだと思うのですが(遠くから見ると一色に見えます)、このような領域を塗りつぶす方法はあるのでしょうか? 細かな画像なので、鉛筆などで塗りつぶすというのは避けたいです。PhotoShopで近似色を塗りつぶすという機能を使うのも考えたのですが、ソフトを持っていませんしインストールをするヒマがありません。 もし案がありましたら教えてください。 PrintScreen で得られない部分 モニターに表示されているのに PrintScreenキーで 得られない部分があるウインドウを持つアプリがあります。 得られない部分は、ペイントで見ると真っ黒です。 そういう領域の色データを得られる可能性がありそうな 方法があったら教えてください。 Gimpでやればどのようにするのですか Windowsのペイントでは機能がないので、Gimpを使うつもりです。目的は初歩的な画像編集です。 添付参照願います。 赤での(1)、→ ○での囲み □での囲み 点線での矢印をどのようにすればいいのでしょうか。 Gimpで極座標にした部分の画像を取り出すには こんにちは。 Gimpで極座標を使ってDVDのレーベルを作りたいと思っています。 もとの画像(写真)はパノラマ写真のように横に長い人物の集合写真です。これを変形してDVDのレーベルにしたいと思っています。多少のゆがみは気にしません。 Gimpで極座標を使って丸くするところまではできるのですが、そうすると極座標に変形した画像がもとの画像の上にのり、重なってしまいます。もとの画像を消去して、もしくは、極座標になった部分の画像だけをラベルマイティにコピーしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? やり方の分かる方がいましたら、説明よろしくお願いします。 Windows7付属ペイントでの印刷サイズについて GIMPなどで 印刷サイズを設定して保存した画像を、 WindowsXPに付属のペイントなどで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%]通常サイズ」にすると、 実際に設定した印刷サイズで 印刷されるのですが、 Windows7に付属のペイントで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%](通常サイズ中)」だと、 設定した印刷サイズを無視したサイズになり、 「拡大縮小」→「合わせる」では 用紙のサイズいっぱいの大きさに合わせてしまいます。 例:横幅3988ピクセルの画像を、実際には84.41mmで印刷されるよう設定しています XPでのペイントでは 84.41mmの大きさで印刷されますが、 Win7のペイントでは 用紙に収まりすらしません。 念の為補足、 この場合 2台のPCで それぞれ印刷したのではなく、 同じWin7のPCで XP版のペイントと 付属のペイントとで 実行しています。 もちろん「調整」で%を小さくすれば、 印刷されるサイズも小さくなりますが、 何%にすれば 設定したサイズになるのか、 一度印刷してから実寸を測り、計算しなければなりません。 とりあえず、XP版のペイントを使って印刷を行いましたので、 現状、 困らないと言えば 困らないのですが、 新しいペイントでは 印刷サイズは反映されないのでしょうか? また、この「100%」とは 何を基準にした100%になっているのでしょうか? 自作アイコンのバックが黒くなって困ります。 Windows10付属の「ペイント」で、自作のアイコンを作りました。 添付図のよう、背景(周囲)を白くして「.bpm」画像を作っても、 「拡張子を.ico」に変えると黒くなってしまいます。 黒い部分を、白色(又は透明)にしてアイコンにする方法を教えてください。 常に画像の向きをPicture Manager 常に画像の向きをPicture Managerと一緒にしたい フォルダ上での表示を「特大アイコン」にした場合、画像は横向きになりますが Microsoft Office Picture Managerで開くと縦向きになり、 windowsの付属のペイントで開くと、フォルダの表示と同じく横向きになります。 常に縦に表示する方法はありますか? windowsの付属のペイントで開いて回転させて保存させれば、 フォルダでの表示もwindowsの付属のペイントで開いたときも常に で開くと縦向きになり、 と同じく横向きになりますが 画像はたくさんあるのでいちいちすべてをやってられません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。