※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Twitterに上げた写真のジオタグ(位置情報))
位置情報付き写真をTwitterにアップロードする際の設定方法とは?
このQ&Aのポイント
Twitterに上げた写真のジオタグ(位置情報)が表示されていることに気づきましたが、位置情報を残したい写真と残したくない写真を切り替えるのは面倒です。
位置情報が自動的に削除されるような設定方法はないのでしょうか?また、Android版とiPhone版での違いについても教えてください。
カメラ撮影時は基本的に位置情報を残したいですが、Twitterにアップロードする際には位置情報が表示されないようにしたいです。どうすればいいでしょうか?
表現か間違っていたらごめんなさい。
検索してみた限りでも間違ってないようでしたが、以前は、位置情報が入った画像を上げても、自動的に情報が削除されていたかと思います。
今現在使用の、Xperia XZ SOV34を買ってから、先ほど初めて投稿しました。ふと気になり、ツイート投稿済みの画像をTwitterからダウンロードして確認したら、ばっちり位置情報が付いていました。
まあ、XZの設定で位置情報を付けなければいいだけの話かも知れませんが、どうでもいい画像はもちろんそれでいいのですが、旅先や食べ物、記念撮影など、位置情報を残したい写真も多く、いちいち切り替えるのも、やればいいだけの話と言われればそれまでですが、いずれうっかりしそうで怖いかなとも思ってます。
いつから位置情報が消えなくなったのでしょうか。また、Android版とiPhone版で違いがあるのでしょうか。それと、Twitterにアップロードする画像は、全て位置情報不要なのですが、以前のように自動的に削除してアップロードするような設定はありますでしょうか。
記事が複数出ていたくらいですから、少なくともブログに掲載された方は当事者か何かしらで相談を受けた方々かとは思われますし、お困りの方は少なくないとは思いますが、カメラ撮影時は基本的に位置情報を残したい、Twitterアップロード時には位置情報が消された状態でアップロードされて欲しい、という要件に見あったいい方法があれば、教えていただけましたら幸いです。
日本語がおかしい、また変な質問でしたら大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます! そうだったんですね・・。以前使用していたXperiaの機種では、上げた写真をダウンロードしても情報が付加されていなかったので、なんじゃこりゃ、と思ってしまって、昨日は二度もツイートを削除してしまいました。 お話を伺う限りは、機種というよりかは、アプリの仕様がいつの間にか変わったのですかね。仰る通り、紛らわしいものです・・。 ありがとうございました。またこれで気軽に投稿できそうです。助かりました。