• ベストアンサー

HDDがBIOSから認識されなくなった時に・・・・(涙

HDDが調子が悪くなって、 昨日まで動いていたものが起動しなくなりました。 その時点では、BIOSからは認識されていました。 ケーブルが悪いに違いないと思い、 マスターとかスレーブとかをいろいろ変えて 何度かチャレンジするとセーフモードから 一度起動できたのですが、一度シャットダウンした あとは、二度と立ち上がることがない状態です。 マスターとかスレーブとかのケーブル接続を 変えたときにHDDの後ろのピン設定を変更しなかったのが まずかったでしょうか・・・ 普通HDDに設定のシールが貼ってあると思いますが、 そのHDDには貼ってないのです・・なぜだー。 BIOSからも認識されないのですが、何とかして 認識させる最終手段のようなものはないでしょうか? 一度起動してしまえば、あとは壊れてしまっても 構いません。右斜め45度で強く衝撃を与え、 その角度のままケーブルをさして実行すると 動くとか・・・・・ないでしょうか??? どうしても取り出したいデータがあるのです。 おそらくHDDに傷がついた??のかもしれないですけど 何も割れたわけではないのだから、現時点での 世界の最新技術を持ってすれば傷をごまかし、 読み取るぐらいのことはできると思うのです。 どんな重要なデータが入っているんだと思われる かもしれませんが・・・。思い出のデジカメ写真なのです。もう二度と見ることはできないのです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

#8です。 >S.M.A.R.T 機能のというのの使い方が分かりません・・・。 使い方というか、特に何もすることはありません。ソフトによってHDDの状態が診断されるだけですから…。 その診断結果を見たいなら、タスクトレイにあるHDDのアイコンを右クリックしてください。 そして「Show HDD Health」を選択します。 すると画面が表示されるので「Health」というタブをクリックして Nearest T.E.C. という表示項目を確認します。 これが 2004/7/31 とか表示されていればソフトによって予測される壊れる日付です。ただ、ソフトをインストールしたばかりだと予測精度が低いです。インストールして長く時間経つと精度も上がってきます。 もし、この表示が「N/A」になっている場合は特におかしいところは見当たらないということです。 「SMART」タブで表示される情報はボクにもなんだかよく分かりません。まあ、そういうもんかという目で見ています。

その他の回答 (10)

  • kingi
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.10

一度故障の起こったHDDを、今後使い続ける事はお薦めできません。 良い機会ですから、HDDを交換してみては? もう一つHDDを買ってくる。 元からあったHDDと交換し、 普通にwindowsを最初からインストールする。 最初にあったHDDをサブHDDとして取り付ける。 特別な操作をしなければ、 元のHDDはDドライブとして認識されます。 ここで、データをバックアップしてください。 (Dドライブの大事なファイル類をCドライブに移動させる) しかしながら、Dドライブが読み込めない場合は、 コマンドプロンプト画面を開き、 chkdsk d: /f と入力 これでOKです。 ただし、元のHDDはまた潰れる可能性が高いです。

SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今考えているのは、同じ容量(80GB) のHDDを新しく買ってくる。 ↓ DriveImageで取ったデータですっきりリカバリ。 ↓ すべて元通り。 元からあったHDDはサブ用として使用。 しかし、今PC自体が立ち上がることは立ち上がる のですが、途中でブルースクリーンがでます。 それはHDDがおかしいからそうなのか、 サウンドカードがおかしいからそうなるのかが 判別できず新しいHDDを買いあぐねています。 もしドライバ関連が原因ならDriveImageで 正常に動いていた時にすべて戻せるので (ハードウェア構成もすべて同じ) それで元に戻るはずなのです。 元のHDDをリカバリーしてみたいと考えています。 それで原因がどこにあるか分かるような気がします。

noname#8602
noname#8602
回答No.9

>新しいサウンドカードを買ってくれば治るのでしょうか? そんなことはどうでもいいので、まずは「思い出のデジカメ写真」のバックアップをとってください。 PCやHDはパーツを新しく買い換えるなり、調整するなりすれば、必ず直りますが、あなたにとって「大切な物」はPCやHDではなく、データであったはず。

SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん、最初にとりましたよ! 部屋を寒くして、扇風機をあてて、セーフモード で立ち上げることに成功したので。 別のPCのHDDにとりました。 CD-Rに焼こうと思っています。 もうおかしくなった(?)はハンマーで破壊しても悔いは ありません。 ただ、サウンド関連でブルースクリーンが 出ます。暑かったからなのでしょうか??謎です。

回答No.8

結局、一段落したのでしょうか? 直ったにしても、新しいHDDに交換するにしても「HDDの健康診断」をしてくれる以下のフリーソフトをインストールしておけば、多少安心です(^^; ボクはこのソフトが「来週HDDが壊れる」と警告しているにもかかわらず、放置していてHDDが飛んでしまいデータの復旧ができませんでした。 【HDD health】 HDDの S.M.A.R.T.(Self Monitoring And Reporting Technology)機能を利用します。 http://www.panterasoft.com/

参考URL:
http://www.panterasoft.com/
SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『来週HDDが壊れる』と警告するなんて、熱いソフトですね^^ 使ってみます!HDDは新しいのを買うつもりです。 このおかしくなった(?)HDDは データ一時置き場としてでも使っておきます。 HDD周りは問題解消したような気がするのですが、 サウンド周りのブルースクリーンが治りません。。。

SEAMOON
質問者

補足

インストールしてみたのですが、 S.M.A.R.T 機能のというのの使い方が分かりません・・・。

  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.7

HDDは、壊れていないんじゃないでしょうか。 マザーのPCISETのチップが少し浮き上がってしまったため、ブルーバックになったとか。 ちなみになにかで、押しておいて起動させたら動くとか。 ただし、注意しないとショートする危険もありますよ。

SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マザーのPCISETのチップ というのが何を指しているのか が分からないので分からないです。。悲。

noname#8602
noname#8602
回答No.6

「なんでもやってみよう」という意気込みにこたえて……。 1、富士通製のHD(MPG……)なら、冷蔵庫で冷やしてみろ。時折、認識できることがある。また、Webでこまめに探せば、認識不可能になったHDからデータを拾うためのツール(業界人にだけ配られたもの)が入手できる。 2、Quantum製のHD(Lctなど)で、Philips製チップが基板についているなら(ブローしているなら)、松下製のチップがついた同型番・同容量の代替HDを入手せよ。ほとんどの場合は、データ回収できる。 3、その他のHDの場合でも、まずは同型番・同容量のHDを入手して、基板交換してみること。 4、最後に、基本に戻ってみる。部屋とPCをよく冷やしてもう一度BIOSでのHD認識を確認してみること。 #私は、1月の極寒時期に、BIOSがHDを見失うというトラブルに出くわしたことがあり、後日HD交換しようと思ったら、見えなくなっていたHDをBIOSが見つけていたという経験がある。その日は、小春日和とも言える暖かい日だった。 5、とどめに、ケーブルとジャンパの最終確認。後は、ANo.#5の方の指示に従ってください。

SEAMOON
質問者

お礼

おおおぉぉ!? こういう情報を待っていたのです。 ありがとうございます。 まずは、CPUファンとかをお掃除してきれいにしたいと思います。ほこりが結構ついていたので、熱も効率よく放出していなかったような気がします。

SEAMOON
質問者

補足

結果報告です。 BIOSで認識しました。データもとりました。 原因がよくわからないのですが、マザーボードに ささっているスピーカーをとったら (サウンドがオンボード?) ハードディスクのカリカリカリという音がなくなり、 BIOSも認識され、windows2000が起動しました。 ただ、起動後何か音が発生する操作をするとすぐに ブルースクリーンになります。 ブルーバック時に表示される内容は、 STOP 0x0000001E(1x0000005 0xBFD9B589 0x00000000 0x00000000) ADDRESS BFD9B589 base at BFD6D000 DateStamp 3b7c9356 cmaudio.sys どこかのページに調べたら載っていたものです。 これとほぼ同じ内容の記述がブルースクリーンに表示 されます。サウンドをオフにすれば落ちないのですが それでは解決になりません。 オンボードだからでしょうか?最新ドライバに しようと思っても音が出るらしく、途中でブルースクリーンになってしまいます。 新しいサウンドカードを買ってくれば治るのでしょうか?

  • madogiwa
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.5

No.3です。 先程、言い忘れていたのですが、HDDの設定(マスター/スレイブ)を変更した後に、BIOSからの認識が出来なくなったって事ですよね? 試しに、一度CMOSのクリアを実施してみてはどうですか? 方法としては、PC本体のケーブル類をすべて外してから マザーボードに装着されているボタン電池を外し、2~3分後に再挿入って手順なんですが、これでCMOSがクリアされてHDDを認識する場合がありますよ?

SEAMOON
質問者

お礼

ありがとうございます! 最終手段としてCMOSのクリアも考えていました。 HDDなのですが、別の正常に動いている PCに接続してもBIOSで認識されませんでした。 ということは、このPCのケーブルがおかしいというわけではなく、HDD自体が何かおかしいということでしょうか。傷がついたか、マスターとかの設定が間違っているとか?

SEAMOON
質問者

補足

結果報告です。 BIOSで認識しました。データもとりました。 原因がよくわからないのですが、マザーボードに ささっているスピーカーをとったら (サウンドがオンボード?) ハードディスクのカリカリカリという音がなくなり、 BIOSも認識され、windows2000が起動しました。 ただ、起動後何か音が発生する操作をするとすぐに ブルースクリーンになります。 ブルーバック時に表示される内容は、 STOP 0x0000001E(1x0000005 0xBFD9B589 0x00000000 0x00000000) ADDRESS BFD9B589 base at BFD6D000 DateStamp 3b7c9356 cmaudio.sys どこかのページに調べたら載っていたものです。 これとほぼ同じ内容の記述がブルースクリーンに表示 されます。サウンドをオフにすれば落ちないのですが それでは解決になりません。 オンボードだからでしょうか?最新ドライバに しようと思っても音が出るらしく、途中でブルースクリーンになってしまいます。 新しいサウンドカードを買ってくれば治るのでしょうか?

回答No.4

》BIOSからも認識されないのですが、何とかして 》認識させる最終手段のようなものはないでしょうか?  ハードディスクのコントロール基盤が原因であれば、交換すれば直るでしょう。同じ型番の中古品を手に入れ、そっくりそのまま交換します。ドライバ一本でできる作業です。ただし、コントロール基盤が原因の故障はそれほど多くありません。やはり多いのは、ハードディスク本体が原因の場合です。この場合は、♯1の方が勧めるように、業者に依頼することになります。 》現時点での世界の最新技術を持ってすれば傷をごまかし、 》読み取るぐらいのことはできると思うのです。  そんな高等技術を駆使できるくらいの方ですから、日常のバックアップ作業なんて、アホらしくてできなかったんですね。(笑)

SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コントロール基盤っていうのは初めて聞きました。 日常バックアップはこまめにはとっていないのですが、 DriveImageで丸ごと1ヶ月前ほどにとりました。 この1ヶ月でできたデータなのです。

  • madogiwa
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.3

>マスターとかスレーブとかのケーブル接続を >変えたときにHDDの後ろのピン設定を変更しなかったのが >まずかったでしょうか・・・ ジャンパーの設定を変更しなくても、当初マスターとして認識していたのであれば、マスターで接続してあげれば認識はされますよ? まずは、HDDの型番(メーカー等)を教えてもらえますか? 最近、我が身に起こった現象でHDDのコントロール基盤のLSIが焼けるという事がありました。

SEAMOON
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 焼ける!?? ひー。おそろしい。 HDDの型番調べて報告致します。

回答No.2

旨く行けばいいのだが? ケーブルは元に戻して下さい。 HDDに入る電源ケーブルを抜き挿しを試してから、 スイッチで起動へ。 それで駄目なら考えますから

SEAMOON
質問者

お礼

ありがとうございます! 家に帰り次第やってみます!!

SEAMOON
質問者

補足

ケーブルを元に戻しました。 結果報告です。 BIOSで認識しました。データもとりました。 原因がよくわからないのですが、マザーボードに ささっているスピーカーをとったら (サウンドがオンボード?) ハードディスクのカリカリカリという音がなくなり、 BIOSも認識され、windows2000が起動しました。 ただ、起動後何か音が発生する操作をするとすぐに ブルースクリーンになります。 ブルーバック時に表示される内容は、 STOP 0x0000001E(1x0000005 0xBFD9B589 0x00000000 0x00000000) ADDRESS BFD9B589 base at BFD6D000 DateStamp 3b7c9356 cmaudio.sys どこかのページに調べたら載っていたものです。 これとほぼ同じ内容の記述がブルースクリーンに表示 されます。サウンドをオフにすれば落ちないのですが それでは解決になりません。 オンボードだからでしょうか?最新ドライバに しようと思っても音が出るらしく、途中でブルースクリーンになってしまいます。 新しいサウンドカードを買ってくれば治るのでしょうか?

  • EEshiba
  • ベストアンサー率29% (45/152)
回答No.1

それほど重要なデータであれば、素直にデータ復旧サービスに依頼しましょう。 非常に高額ですがバックアップを取っていなかったのですから、仕方が無いです。 また、強く衝撃を与え・・等は止めた方が良いですよ。素人が下手に触ると、1%の可能性を0にしてしまいかねないので。

参考URL:
http://www.ontrack-japan.com/
SEAMOON
質問者

お礼

ありがとうございます。 復旧サービスって一体何をしてくれるのかが 興味深いところです。

SEAMOON
質問者

補足

結果報告です。 BIOSで認識しました。データもとりました。 原因がよくわからないのですが、マザーボードに ささっているスピーカーをとったら (サウンドがオンボード?) ハードディスクのカリカリカリという音がなくなり、 BIOSも認識され、windows2000が起動しました。 ただ、起動後何か音が発生する操作をするとすぐに ブルースクリーンになります。 ブルーバック時に表示される内容は、 STOP 0x0000001E(1x0000005 0xBFD9B589 0x00000000 0x00000000) ADDRESS BFD9B589 base at BFD6D000 DateStamp 3b7c9356 cmaudio.sys どこかのページに調べたら載っていたものです。 これとほぼ同じ内容の記述がブルースクリーンに表示 されます。サウンドをオフにすれば落ちないのですが それでは解決になりません。 オンボードだからでしょうか?最新ドライバに しようと思っても音が出るらしく、途中でブルースクリーンになってしまいます。 新しいサウンドカードを買ってくれば治るのでしょうか?

関連するQ&A