- ベストアンサー
パソコンHDDからSSDへの交換について
はじめまして。dynabook Qosmio T750 T750/T8A 、PT750T8ABFRを使っていますが、非常にパソコンがおもたくなってきました。そろそろHDDも交換のじきかと思いまして質問をさせていただきます。パソコンに関しましては素人で、過去にもこの型の質問などもありませんでしたので御願いします。 HDDからSSDへのこうかんは可能でしょうか? 交換が可能であれば、どのSSD(メーカーかたばんなど)が良いでしょうか? また交換時の注意点やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
T750は裏面のネジ一つを外すだけでHDDを露出できる構造になっており、交換は容易と思われます。 特にプロテクトされていなければ、Easeus todo backupのようなフリーソフトと、USB HDDケーブルを使って、簡単に引っ越しは可能です。 USB HDDケーブルでSSDを接続し、Easeus todo backupを起動してSSDへのクローンを実行します。「SSD用の最適化」をチェックします。クローンには一晩ほどかかる場合がありますので、自動的に省電力になってしまわないよう、sleep preventer のようなスリープ防止ツールを起動しておきます(またはOSの設定を変更してスリープを無効化してください…面倒ですけど)。 クローンが終わると電源が切れるので、すぐにUSB HDDケーブルを取り外します。ここでウッカリSSDを取り付けたまま電源を入れたりすると、SSDが起動ドライブではなく増設ドライブとして設定されてしまい、交換しても起動しなくなりますので、重々注意してください。 そして、PCのバッテリと電源の線を取り外し、念のため電源スイッチを押して放電したのち、HDDを取り外し、SSDを取り付け、バッテリを装着、電源の線を差し、電源を入れます。ふつうは、これで元通りに動きます。 体感速度は、一般に、CPU換装やメモリ増設では体感できませんが、SSD換装だけは別格で明らかな体感性能の向上があります。相当古い激重PCでも、まともに使えるようになります。
その他の回答 (4)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
タイムリーの製品ですね。大丈夫だろうとは思います。 自分は以下を使っています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00HJZJI84 *高性能で安く、USB2.0でも使えますが、ACアダプタがついていないのでSSD専用です(ACアダプタつきHUBを噛ませればHDDも行けます)。コンパクトで邪魔にならないので重宝しています。
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
パソコンが重くなると感じるのは メモリ不足と不要データがHDD内に溜まって読み書きに影響している事が多いです メモリはメーカー標準なら4GB搭載されているはずですが 最近のWindowsはメモリを多く消費する為 増設する方が良いですね(8GBまで増設がお勧め) SSDは データをクローン化してHDDからSSDへ交換するのが無難な方法ですが 重くなったデータを引き継いでもすぐに重く感じます SSDに交換するなら一度メンテナンスしてから正常動作になった物をクローンした方が良いですね 交換の注意点は 電源やバッテリは必ず外す 分解する手順を調べる トラブル時に ネットで調べ物が出来る様に他のパソコンやスマホ等を準備する 難しいなら写真を撮り資料にする 壊れた時を想定して 必ず個人データ等大事なデータは他のメディアにバックアップする
お礼
ありがとうございます(^.^)totoro_8681さんの意見も参考にし、写真を撮りながらの作業をいたしました(^^♪無事SSD起動しましたが、ここまで爆速になったことを非常にびっくりしました(^.^)!ありがとうございます。
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
>dynabook Qosmio T750 T750/T8A 、PT750T8ABFR http://www.dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/101005t750/spec.htm Win7がデフォルトのOSとなります。 発売日:2010年10月ですから現在の主流のAFTのHDDではなく旧HDDの非AFTのHDDとなります。 HDDをSSDに移行するときに注意!非AFTの... https://monostudio.jp/1605 非AFTハードディスクから AFTハードディスクへの交換 http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm 現行出荷しているSSDはAFTハードディスクと同じフォーマットを使用しているのでHDDでの問題が反映されてしまいます。 ひとつの解決策はwin7SP1以降ならばこの問題が発生しないのでWin10をインストールする。 ISOイメージがマイクロソフトにありますからここからインストールディスクを焼けば問題なく運用できます。 しかしお持ちのdynabook Qosmio T750には地デジチュナーが搭載されてWindows 10 アップグレードサポート対象機種外になっています。 http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm#w_qosmio ※この一覧にない製品は、Windows 10アップグレードのサポート対象外となり、アップグレード情報や対応ドライバなどの提供を行いません。 地デジチュナーが使えなくなることを覚悟すればサポート対象外でも使えるけど… やるとしたらEaseUS Todo Backupのクローン機能で非AFTとAFTの壁を突破するのが妥当と思います。 今使用している内蔵HDDは640GBの筈ですので最近安くなった240GBクラスだと大幅なデータ整理が必要になります。 EaseUS Todo Backupのクローン機能では任意にクローンするデータを選べてSSDに転送する量を整理できるので多用されるのです。 SSDもSANDISK480GBで13000円前後で買えますから大きい方を選べば快適に使えるでしょう。 又、現行使用している内蔵HDDを1000円くらいのディスクケースに入れれば活用できます。 http://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2 尚、SSDに変更して一番感激したのは実は爆熱だったノートPCが熱くなくなったことでした。 勿論、起動時間やソフトの起動が早くなるのは分かりきっていたのですが、夏場は触ると火傷しそうな程熱かったのが全く苦にならなくなった。 HDDってこんなに発熱していたんだと改めて思う次第でした。 参考程度
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
未経験なので大きな事は言えませんが・・・ ↓この辺りが参考になるかな? http://pssection9.com/archives/19749854.html 信頼性の高いSSDは、やっぱりサンディスクでしょ。 ↓高評価順 http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_so=r2
お礼
質問に回答していただきました皆様ありがとうございました。今朝SSDに移し、調子の悪かったキーボードも変えましたところ、想像以上の爆速におどろきました。今までのストレスはまったくなくなりました。 使えるうちは、大事に使っていきたいと思います(^◇^)
補足
takaman5555さんわかりやすい解説ありがとうございます? USB HDDケーブルも様々な種類がでてるとおもうのですが、SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブルという商品で大丈夫なのでなのでしょうか? クローンの方法もわかりやすい解説ありがとうございます(^.^)