- 締切済み
デジタルデータから昔ながらのモノクロプリント
亡くなった祖父のデジタルカメラで写したデータがあるのですが、遺影として永く残したいと思っています。聞くところによると昔ながらのモノクロプリントだと数十年から百年は保存できると聞きました。どこかデジタルデータから昔ながらのモノクロプリントをしてくれるところはないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
まずは、現在のプリントテクノロジーを調べてみましょう。 出版物の印刷ではなく、写真の印刷ですね。 家庭用プリンターではインクジェットが広く普及していますが、インクジェットプリンターのインクには2種類あります。 染料インクと顔料インク。 わかりやすく言えば、水彩絵の具と油絵の具。 短期間で変化しやすいのは染料インクです。コレは色の元である染料が紫外線や大気中の化学物質に反応して変色したり色が抜けたりするからです。そして濡れると滲む。 対して顔料インクは、色の源になっているのが鉱物(プリンターで使用しているのは違うかもしれませんが)ですので、化学変化の影響が最も少ない。濡れてもにじみません。 もう一つはカラーレーザー。 レーザープリンターはトナーです。 水溶性のものではなく、粉を静電気で髪に付着させ、熱で溶かして紙に定着させる。 だから、長期間色を保つプリントは顔料インクのインクジェットプリンター化カラーレーザープリンターでの印刷ということになります。 モノクロに拘る必要はありません。 私の部屋にはエプソンの官僚インクプリンターで印刷した写真を10年近く裸のまま飾ってありますが、色あせしていません。 同じく、エプソンの染料インクプリンターでプリントした写真も飾っていますが、こちらはラミネート加工で空気と遮断したもの。こちらも色あせしていません。 もともとエプソンのインクジェットプリンターのインクは、長期間色を保つよう工夫がされているものです。 むか~し、カメラのキタムラでデジタルプリントを頼んだことがありますが、そのときにお店の人に色々聞いたところ、カラーのレーザープリントということでした。 4つ切りなどの大きい用紙のみの対応だったと思うんですが、こちらも10年以上経過してもプリントしたときのままです。 専門店でもいいですが、カメラのキタムラなどで聞いてみるのもいいかもしれません。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
写真店で相談されてはいかがでしょう。 多分、まずプリントして、それを白黒フィルムで複写してから白黒印画紙にプリントするでしょう。 一般のカラープリント数倍の料金になると思います。 印画紙のカラー写真は銀塩写真ですが現像工程でハロゲン化銀は洗い流し発色した色素が残った絵で白黒印画紙は黒化銀が残るので退色はしにくいようです。 墨絵に近いかもしれませんね。 保管環境がによっては紙ですから光や湿度によって紙は痛みます。カビが生える場合もあります。 長期保管には低温、低湿度、遮光が良いようです。 ところで、現在私は60歳ですが子供の頃のアルバムのカラー写真は多少退色しているのでしょうけど私には気にならないレベルです。保管はアルバムを本棚に入れているだけです。 akiller2564 さんのご家族の昔のアルバムも多分そうでしょう。どの程度退色しているか確認されてはいかがでしょう。それほど退色していないと判断できたら これはという写真をモノクロプリントで、他の写真はカラープリントのみ依頼でも良いと思います。 余談 デジタルデータは便利ですが技術革新が早く規格がどんどん変わり現在の記録媒体は10年後再生機が存在しないかもしれませんね。 ビデオテープは消えつつあり。フロッピーディスク、MOは電気店から消えましたね。 子供を撮ったビデオテープをDVDにダビングして実感しました。 写真はプリントしておけば見るのに再生機も電気も必要無いけど動画は厄介ですね。 CDやDVDの寿命は10年~100年だそうです。 http://www.pasonisan.com/pc-optical/dvd-life-hokan.html ただし、何かの原因ですべてを失う危険性がありませす。 私自身、再生できなくなった音楽CDを何枚か捨てました。パソコンがクラッシュして全てのデータを失ったこともあります。 データ復旧の企業も存在しますね。企業として成り立つぐらい事故は発生しているのでしょう。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&ei=UTF-8&fr=mozff 現在ほとんどの映画は映画用のデジタルビデオカメラで撮影しているようですが、長期保存に関してはフィルムが見直されたようです。 富士フイルムの保存用白黒フィルムが2012年に「映画芸術科学アカデミー」で科学技術賞を受賞しています。 長期保蔵性能が評価されたそうです。 http://wifi-wimax.jp/archives/2180 http://www.jobweb.jp/blog/student/2049689/19147
お礼
早速のアドバイスありがとうございました。昔ではなく今をどのように上手く利用していくかが大切だということが良くわかりました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
100年プリントなんて言葉もありましたけどね (たぶんフジカラーの商標だと思います) モノクロとカラーの耐久性の違いは、今はよくわかりませんね。 ただ、遺影の仕事を、昔からやってきた写真館などに相談すれば どこか、やってくれるところが見つかるような気はしますし 特に探さなくても、遺影パネル製作の業者は それなりに長く保つ技術を使っているはずだとは思います。 なお、銀塩写真のプリントの場合は、普遍的にモノクロがすぐれているわけではありません。 結局、撮影も現像も定着も現像も定着も ぜんぶ、化学反応ですから、化学的に安定していれば、長持ちし 安定していなければ、短期間で劣化していきます。 アーカイバルプリントとか、アーカイバル処理という言葉が 銀塩写真業界にはありましたが、特に学ぼうとした人でなければ 単に、高校の写真部にいただけくらいでは、この言葉は知らないかもしれません。 簡単に言えば、プリントを中性の状態にする処理です。 アーカイバル処理は特殊で、意識してやったことがある人は少ないと思います。 それでいて、それなくして100年保つことは期待できないでしょう。 銀塩写真の末期には、プリントは自動装置で処理されたので 化学反応による劣化は起きにくいようになっているとは思います。 退色については、具体的にはよくわかりませんが… 残っている古い写真は、デジタル化して、バックアップをとり ディザスターリカバリーを想定して、遠隔地にも預けて 複製によって、長く残すことを考えるほうが現実的な時代です。 クラウドサービスも、ディザスターリカバリーの役に立ちます。 余談ですが、90歳を超えて、自分の母の一枚だけあった写真を 紛失したとパニックになった老婆を見たことがあります。 親の顔も思い出しがたいほど衰える日が来るかと思うと 情報を残し続けるための知識と、そのためのソリューションは もっともっと発展して然るべきだと思います。 まぁ、私自身が撮った20代までの銀塩写真は 全部フィルムごと、焼失してしまっているんですけどね。 個人的には、今の技術を活かすほうが (正しく理解して、使いこなしていくことができれば) 良い結果を期待できるはずだと考えています。 #正しく理解して使いこなせる知人がいればいいんですけどね…
お礼
わかりやすいアドバイスありがとうございました。過去の時を切り取った写真って本当に貴重ですよね。参考にさせていただきます。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
モノクロでなくてもカラーでも写真屋で焼いて、日光に当てないように保存すれば長持ちします。 パソコン用のインクジェットプリンターで印刷したものは1~2年で色が変わるし、写真屋で印刷しても日光に当たると日焼けして化学変化で色が悪くなります。 永久保存はデジタルデーターの方が良いです。 紙焼きして飾るなら、5枚くらい焼いてもらって、4枚は光が当たらないように金属缶に保管して、飾ったものが色褪せたら交換するのが良いのじゃないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- seibido
- ベストアンサー率31% (156/494)
おそらく、モノクロ写真・・・何十年も褪せずにとなると、セピアやシアンの調色をしてくれる銀塩プリントの事だと思います。 http://4696bw21.com/bw.html ↑ の下の方に書いてあるヤツ デジタルデータからだと、まずネガフィルムに起こして、それをバラ板の印画紙でプリントします。 それを銀抜き(黒い部分を漂白)してセピアやシアンで染めるのがモノクロ調色です。 リンクさせたところでやってくれるっぽいですね。問い合わせてみてはどうでしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。これなら永く保存できそうですね。参考にさせていただきます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
こちらにお願いすれば、白黒でもカラーでもきっちり印刷してくれますよ。 プロ専門に見えますが、一般の人でもごく普通に依頼可能です。 http://www.prolab-create.jp/ ・・・もっとも、それなりの価格はしますが。
お礼
とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。大変参考になりました。