※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Nexus2013に詳しい方 助けてください!)
Nexus2013で突然砂嵐画面になり操作できなくなった問題の解決方法を教えてください
このQ&Aのポイント
Nexus2013がある日突然、砂嵐画面になり操作できなくなったので、どのような解決方法があるか教えてください。
電源と音量のボタンを押してもリカバリーにならず、砂嵐のままです。自宅でWi-Fiに接続しているので、バージョンアップを勝手に行った可能性があると思っています。
USBでパソコンに接続してもNexus7の中身は表示されません。古いタブレットですが、使える限り使いたいので、詳しい方に助けていただきたいです。
Nexsu2013がある日突然、砂嵐画面になり操作できなくなりました。通電はしているようで、電源のボタン自体には反応します。しかし、画面が砂嵐なのです。
ネットで電源と音量の小のボタンを押すとリカバリーになる?とかだそうで、試しましたがやはり砂嵐です。
私一個人の想像ですが、おそらくwifiで自宅で普段からつないでいるので夜中に勝手にバージョンアップをしたのだと推測するのですが、そこにメモリーが追いつかなかったのかと素人ながら推測しています。
電源+音量(-)はダメでした。何かほかに方法があれば教えてください。たとえばパソコン経由でなんとかするなど・・・
USBでパソコンにつなぐと反応はしています(反応した効果音が鳴る)。ただ、PC上にはNEXUS7のタブレットの中身は表示されません。(以前正常の時は表示されていた)
古いタブレットとはいえ当時は数万したものです。使える限りは使いたいと思っています。詳しい方お助けを!!
お礼
あー 故障ですか…。最初、初期の故障が始まったころは、1/10の速さで超遅くかろうじて動いていた時期もあったのですが、これは痛い。 買い替えなんですねぇ。何とかなるものかと期待していたのですが、あきらめます。なんかASUSUの商品って日本製じゃないのかすぐに壊れませんか?もともと、買ったときから調子が悪かったんです。特にサポート対応も非常に悪かった印象が強く残っています。ASUSUは今後避けて買っていきたいと思います。 的確なご回答ありがとうございました。