• 締切済み

一年を通して湿度を下げたいです。

一年を通して湿度を下げたいです。 ワンルームに住んでいた時は冬場はデシカント除湿機能付きの空気清浄機を、夏はエアコンの除湿機能を使っていました。 もちろんデシカントでも温度が上がらない時はエアコンを使っていました。 また、梅雨時など気温が微妙なときはコンプレッサー式の単機能の除湿機を使うこともありました。 3LDKに引っ越してから、いままで使っていなかった部屋に、エアコンを取り付けることになり、メーカーで悩んでいます。 再加熱形がよいのか、ソフトクールがよいのか、、、 夏場、富士通のエアコンAS-Z56Aの除湿を28度でつけっぱなしにすると結構寒くて、設定温度を 29にするとなぜか暖かい空気がでてしまい暑い!です。 コロナの単機能の除湿機のような普通の除湿かできるエアコンはないものでしょうか?

みんなの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1140/2129)
回答No.2

こんにちは。 例えば、これでしょうか 三菱電機 MSZ-FZ5616S http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/fz/index.html この機種はLDK向けの最上位機で、エアコンの内部構造も一新されています。 通常は「ラインフローファン」と呼ばれる筒状のファンが搭載れていますが、これをプロペラ形状に変え、さらに、左右に2つ搭載して独立駆動にすることで異なる気流を生み出すことができる「パーソナルツインフロー」を搭載し、さらに、熱交換器も搭載量を増やしてW字形状にすることで省エネ性能(※)も実現しています。  ※AS-Z56A2よりもさらに約19%省エネで、年間消費電力量1,558kWh/年) この特殊な構造により、除湿機能についても通常エアコンに用いられている再熱除湿方式ではなく、「パーソナルツインフロー」により室温と温度を同時にコントロールすることで、コンプレッサー方式であるにもかかわらず、寒くなりにくく、消費電力を抑える「プレミアム除湿」を採用しています。

回答No.1

中間シーズンですが、私の家では一台を暖房、一台を冷房運転して調整しています。室外が18度程度の時は、冷房を23度、暖房を22度程度などにしています。暖房はほとんど運転しない、しかし、それなりに動いて寒くなりすぎない、床面が20度前後で部屋全体は23度程度になります。冷房だけですと、ほとんど除湿できないで寒くなる、床面が16度とかになります。しかし、部屋は22度前後と、洗濯物も乾きが悪いのです。 そこで、暖房と併用したのですが、暖かいときは暖房代がほとんど掛からない、エコワットで見ているのですが、動作時で200Wh程度で十分に動くなどです。 冷房もそれなりに動く、この時期ですと190から300Wh程度みたいでした。 日中に暑くなりそうならば、暖房は自動で3時間後とかに切断、夕方までは冷房のみの運転などにしていますし、日中も21度程度までしか上がらないときは逆に冷房を3時間とかで切断に設定して放置しています。 >単機能の除湿機のような普通の除湿かできるエアコンはないものでしょうか? 床置きの除湿専用機ですと、せいぜい一日3リットルから5リットル程度までの除湿能力、その割に350Whなどの電力消費で部屋温が上がります。それに対して壁掛け型の冷房は一日で10リットル以上の除湿能力、インバーター式ですと、春や秋のほとんど冷暖房が必要でない時期、屋内と屋外の温度程度の運転のときは160Wh程度の運転でも十分に除湿できることがあるものです。タンクの満水を気にしないでも大丈夫ですし、小さい場所では除湿専用機が活躍ですが、大き目の部屋や家全体には無理があります。 >再加熱形がよい これで私は再加熱にガスを利用するものを使っていました。ガス代、結構かかり、電気でも再加熱タイプはヒーターで加熱するものは電気代がかかります。それよりは、独立した2台のエアコンを別の部屋で同時利用、ドアを開いて扇風機で空気を流すと安い電気代でも調整が簡単です。 インバーター式の冷暖房機ならば、十分に電気代を節約できますので、安めのものでもよいのではないでしょうか。