ubuntuをwinパソに入れたらwinが開けない
初心者ながら、話題のubuntuをunebootinにて、usbメモリに入れ、日本語にしたかったため,よくわからないまま、適当にubuntu10.04LTSを、sda2の項目選んで入れたんですが、(usbメモリとだいたい同じ容量だったためそれを選んだ)再起動して、usbメモリからubuntuを起動してみると、英語でした。
そして、めんどくさくなってきたので、一度やめてusbメモリを抜き(電源を切ってから)、windowsを開こうとしてみたところ、なぜか、そこでubuntuの日本語に出会いました。
そして、winが開けなくなってしまって困っています。
質問1:まず、なにがおきたのでしょうか。
質問2:どうやったら、winを開けるようになるんでしょうか。
質問3:日本語ubuntuをusbメモリーに入れるにはどうするのが一番なんでしょうか。
初心者なので分かりやすくお願いします。
お礼
ほんとにほんとにありがとうございました。 教えていただいた方法でWindows7に戻り、10に移行することができました。BIOSをさわるのが初めてでとても苦労し、進めていく中でも若干の画面の違いもあったのですが、「慎重に、後悔しない形で・・・」と書いてくださってたので、文言をじっくり読みながら進めることができました。お礼の申しようがありません。 ほんとにほんとにありがとうございました。