- 締切済み
BD-Rが上手くダビング出来なかったのが今回悪化
BDが焼けたり見られたりできるドライブが内蔵されたAQUOSテレビを使っています。 (型番などはすぐに分からないのですが、画面淵の左下にはLED AQUAS、左上の方には世界の亀山ブランドと表記されています) 以前からBDにて録画した番組をダビングしようとディスクを入れると不具合が時々起きていました。ディスクの種類はいくつかのメーカーを試してみました。 1,自動的に初期化が開始されますが初期化に失敗して再利用不可能になる(ディスクに汚れが無いか確認して。と表示され何度入れ直してもダメ)場合と、 2 .書き込み完了し再生しようとダビングしたリストを開くと一部タイトルが黒くなっていてタイトル移動時のカーソルも非常に遅くなり、再生しようとしてもブラックアウトしその後元の画面に戻される、症状です。 調べてみるとドライブ内蔵型のAQUOSは評判が悪かったので諦め、ダビング前に電源コードを抜いてみたり、起動してから数分待ってからダビング開始してみたりと気休め程度の方法を試してきました。 しかし今回同じ症状が2度連続で起こり、別の何か原因でもあるんじゃないかと質問させて頂きます。 【今回の症状】(上記2で書いた症状と同じような) 20分程度の番組を16件程(一度にダビング出来るのは◯件までです。と表示されるのでその最大件数)ダビングしたところ、ダビングは完了したのですが最後のタイトルだけリスト表示の背景が黒くなりダビングした全タイトルが再生不可。(黒くなったタイトルの録画時間が0分になっていました) もう一度別のディスクを入れ同じ件数ダビングすると、やはり同じく最後のタイトルだけ黒く表示され、全てのタイトルが再生不可。 3枚目のディスクで約5タイトルずつ計4度程のダビングに分け、最終的には上記と同じ件数ダビングしたところタイトル背景が黒くなることもなく再生も問題なくできました。 これはレコーダーのピックアップが寿命を迎えたわけではなく、一度に大量のタイトルの処理が追いつかずエラーになってしまったのでしょうか? 同じような症状が出た方や改善された方、完治とまではいかなくてもエラーの頻度が減ったなど方法がありましたら、是非お教え下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
お礼
故障の可能性が高いですか。 購入した頃も不具合があったりして引き上げ修理してもらっているのでまたか…というのが正直なところです。 当然保証も切れているであろうし、修理に出してまた修理っていうのもありそうなので、 とりあえず騙し騙し使ってみようかと思います