• 締切済み

1ファイルの容量について。。

ファイルメーカー4.0です。 ファイルが複数ありますが、一つのファイルが満タンになったようです。入力不可となりました。HDD容量は充分有ります。他のファイルは異常なしです。対処法がありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6871/9771)
回答No.2

DBのファイルサイズはどのぐらいになっていますか。 約2GBであるならば、そうれはもうファイルメーカー4.0で扱えるファイル長の制限に当たっています。 >構造を一新したデータベースソフト「ファイルメーカー Pro 7」 >http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/biz/20040527/108677/ こちらの記事に、 >従来版には「データファイルは最大2GBまで」という制限があった。 とあるので、それ以前であるバージョン4.0も最大ファイルサイズは2GB(以下)であると想像できます。 フィールド数を減らして設計し直す、あるいは古いデータをバックアップ&削除して圧縮するなどして、DBファイルサイズを減らさなければ、4.0で使い続けることはできないでしょう。 上位バージョンのFileMaker(少なくとも7.0以降)を購入すれば、引き続きそのDBを使っていけるかもしれません。 ただし、HDDのフォーマットも確認する必要があります。 FAT32フォーマットのHDDでは、1ファイル2GB以内と言う制限があります。 現在のHDDがFAT32であるならば、NTFSフォーマットへの変換、あるいはHDDを増設してNTFSでフォーマットし、そちらに移動する必要も出てくるでしょう。 ん? NTFSが扱えるOSなんでしょうか? 4.0の発売時期ってこれらしいですが >1997年9月 FileMaker Pro 4.0v1 このころのOSって当然Windows95…あるいはWindows NT 4.0。 NTならば、NTFSも扱えますが。 (NTFS=NTファイルシステム、ですから) あるいはシステムはそのままでもパソコンの載せ替えはしていて、Windows 2000/XP以降であれば、NTFSフォーマットも可能ですけど…。 しかしもういずれにしろ、システムの見直しを考えたほうが、、、。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.1

PCで32ビットOSの場合『一ファイル2GB』の制限が有ります。 それからファイルメーカ4.0のサポートは終了してますので、 その関係で動作に不具合を生じている可能性もあります。

fm4ystk
質問者

お礼

有難う御座いました。小生歳ばかりくってて、又PC歴も古いんです。 最初のとっかかり機種はシャープのMZ。記録媒体はカセットテープでした。 その後NECの98シリーズ特にVMは永く愛用しましたフロッピーに出会った時はびっくりしました。その後HDDとWindows3.1は仰天でした。ソフトもカルクとゆう計算ソフト、ロータス123から現在エクセルetcを、デーダーベースも色々使いましたが、最終ファイルメーカーに出会いver3.0から4.0にして現在です。レイアウトの設定等は自由自在、簡単でこんなに使い易いソフトは類を見ませんでした。25年ぐらいでしょうか愛用してます。にもかかわらずWindowsの操作とかシステムの設定とかは全く分かりません。現在DEELのinspiron1720 OSはビスタです。1ファイル2G MAXとの事で画像データを全て削除しテキストのみで、一時的に継続しています。有難う御座いました。 今後とも宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A