• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LUMIX GF7かPEN EPL-7か)

LUMIX GF7かPEN EPL-7か

このQ&Aのポイント
  • LUMIX GF7とPEN EPL-7、どちらを選ぶべきか迷っている
  • GF7の魅力はシャッターの消音と広角スタートの付属レンズ、少し軽い本体
  • パナソニックとオリンパスのレンズは共有可能か確認したい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242400
noname#242400
回答No.2

>この2機種でメリット・デメリット思いつくものあれば教えてください 質問者さんが書かれているシャッターの消音(電子シャッター機能)の有無が最も大きな違いでしょう。 ただ静粛を迫られる場所は最初から撮影禁止の場合も多いですし、撮影可だったとしても私がイメージし得るそういう場所って暗所なので「そもそも静止画の撮影の難易度が高い」はずです。 ですからそういう場所において、何かを残すことを優先にするなら動画のほうが確実性は高いのです。 で、動画で撮るならシャッター音云々の重要性は薄くなるわけで… もちろん「何としても静止画で!」というケースもあるかとは思いますが、「暗所でどう撮影すべきか」というのが理解できていないとどうにもならないので、色々なことをクリアしたその後でないとシャッター音消音機能の恩恵はかなり薄いと言えるのです。 つまり具体的なイメージも予定もないのであればこだわるほどの機能ではない… メリット・デメリットとするほどの大きな違いではない、というのが個人的見解なのですが、あって困る機能ではありませんし、この機能がどうしても気になるならPanasonicを選ぶよりないということになります。 >動画もパナが強いと聞きましたが… 動画機能の強化は大きなセールスポイントになる、といち早く気がついたのがPanasonicで、自社のビデオカメラのノウハウを先頭を切って積極的に取り入れました。 その結果使い勝手が向上し、相対的に及第点が与えられる映像を残しやすくなったので「動画はPanasonicが強いね」という評価が立ちました。 もっともここ2~3年はじわじわ他メーカーが追いついてきましたし、記録を残す用途ならともかく、「ネットに面白いものを投稿する」的な用途だと静止画以上に段取りや舞台設定・撮影後の整理や編集といったことが大変で苦労が多い、ということが分かってきたためか、機材に対する熱もやや冷めて「動画はPanasonic」が目立たなくなってきた感はあります。 動画機能において、優位性は相変わらずだとは思います。 >手ブレ補正 この機能は大変ありがたい機能なのですが、限界がある機能なのでそれを超えればアウトですし、実際に色々撮影しているとその限界が意外に簡単に訪れることに気がつきます。 つまり「今は手ブレ補正をアテにできる状況か」というのが判断できないと、思わぬところで落とし穴にハマるのです。 昔からある手ブレ対策のひとつに「1 / 35mm判換算の焦点距離(秒) のシャッタースピードをキープする」というのがあります。 これとて万能ではないのですがやってみると想像以上に効果絶大で、これを理解していれば「手ブレ補正!? あればそれでいいでしょ、ボディ内だろうがレンズ内だろうが…」とか「手ブレ補正がないならないで頑張ります」の心境にも立てますし、これを理解できていないと上記の「今は手ブレ補正をアテにできる状況か」の判断もできません。 とはいえ「1 / 35mm判換算の焦点距離(秒) とかいちいち考えたくありません」という人のほうが世の中では多数派だと思うのですね。 ですからこういう場で、単純にどちらがいいかを答えると「間違いがなんぼかでも少なかろうと思われるボディ内手ブレ補正をどうぞ」となります。 >あとからレンズを買い足したい時に足かせにならないのでしょうか 「足かせと捉えるかどうかはその人の考え方次第」としか言えないです。 問題となるのは「ボディがGF7なのだけど、OLYMPUSにどうしても使いたいレンズがある」ケースですけど、将来何が欲しくなるか誰にも分からないですからね… 不安ならE-PL7にするしかないと思います。 他の回答にありますように、Panasonicはボディ内手ブレ補正に対する動きを見せています。 ただ現状は自社のレンズ内手ブレ補正搭載のレンズとの併用で効果を得ることが前提であり、手ブレ補正非搭載レンズでの動画撮影時は効果が得られないといった悩ましい部分もあります。 今後どのように進展するかは全くの未知数です。 >パナとオリンパスはお互いにレンズを共有できるという理解であっていますか あっています。 >パナを買って、それ用にレンズを買い足していっても、あとから本体をオリンパスに乗り換えて同じレンズを使用することはできますか 装着等物理的な問題はありませんが、同一の使い心地を得られるかとなると、やってみないと分からないというのが正直なところでしょう。 下記のような興味深いブログもあります。 http://photo.cyclekikou.net/archives/5070

NicoRobbin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 シャッター消音に関しては「静粛な場所」というよりも私の場合はごく普通の外食先での撮影を想定していました。 高級な食事処では撮影そのものを控えますが、ざわついた普通の食事処でも何度もシャッターを切ると音が迷惑になりそうで気になっています。。 でも、シャッター音をオフにできないことを犠牲にしてもやはりEPL-7のほうにしようと思いました。 リンク先のブログは大変興味深いですね! 原則としてはやはりメーカーを合わせた方が間違いがないのは確実ですし、オリンパスはレンズが豊富らしいので、無理に冒険してみるのはやめておいたほうが無難だとわかりました。 1 / 35mm判換算の焦点距離に関しては、概念そのものが初耳だったのでこれから勉強して活用していきたいです! 動画から静止画像を切り出したことがないので、実感としてどのくらい違和感があるのかわかりませんが、ちょっと面白そうなのでやってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230940
noname#230940
回答No.1

私が主として使っているのはオリンパスのボディですが、パナソニックのレンズも使っています。 同じマウント規格ですから、ボディ・レンズともにそれぞれのメーカーのものを混在して使えます。 今回の二つの選択肢であれば、私ならオリンパスにしておくところです。 パナソニックはテレビやビデオカメラなども売ってるくらいですから、動画には強い面もあるでしょうが、GF7ならオリンパスのと変わらないフルHDです。GH4やG7などのように4Kのであればあえて選ぶ意味もあると思いますが、ここではあまり気にしなくていいと思います。 E-PL7のメリットとして、ホットシューの存在があります。外付けストロボや電子ビューファインダーを使えます。 GF7はそれがないので、あくまでもレンズ交換できるだけです。 手ぶれ補正は、最近はパナソニックでもボディに内蔵するのが出てきています。 今後はGFでも内蔵するのが出てくるかもしれません。 いずれにしても、手ぶれ補正はGF7にオリンパスのレンズだとない状態になりますから、レンズもパナソニックを選ぶ方が良いということになるケースが多いと思います。

NicoRobbin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホットシュー、「あったほうがいいよ!」と言われてホットシュー付きのコンデジを買って何年か使いましたが、結局拡張までには至りませんでした。 が、いつどういう方向に開眼するかわからないので、やはり可能性はあるに越したことないですよね! GF7に関しては現状やはり本体に手ぶれ補正はないですよね。 レンズ側を撰ぶしかありません。。 結論としてオリンパスに傾きそうです。参考になりました!