> K-POPは各国で本当に人気なのでしょうか?
K-POPは人気です。
2012年に発表された、K-POPアーティストPSYの「Gangnam Style / 江南スタイル / カンナム・スタイル」という楽曲は、ギネスが認めた世界的大ヒット曲です。オーストラリアやカナダなど世界10カ国で公式チャート1位を記録、YouTube再生回数は2016年6月時点で26億回と、Youtubeが定義した再生回数を超えた為、再生回数のカウンタを64ビットに拡張して特別に対応しています。Youtubeをチェックすれば分かることで、誰が見ても認めざるを得ない世界的大ヒット曲です。
以下、Wikipediaからの抜粋で、各国要人のエピソードです。
-----
アメリカのオバマ大統領は、2013年5月7日にワシントンD.C.で、韓国の朴槿恵大統領と初会談した時に、「娘たちが、結構上手な『江南(カンナム)スタイル』を私に教えてくれました」と発言し、同大統領の娘である長女マリアと次女サーシャが「乗馬ダンス」を踊れることを明らかにしました。オバマ大統領自身も、前年の2012年12月12日に、PSYが出演したワシントンD.Cで開催されたクリスマスのチャリティー・コンサートに出席した。
-----
さらに、イギリスのエリザベス2世女王の三男であるエドワード王子は、2013年11月5日に同女王が主催した、朴大統領を迎えた晩餐会に出席した時に、「5歳になった息子(セヴァーン子爵ジェームズ)がPSYの馬ダンスにハマッている。『江南スタイル』が英国王室にまで入ってきた」と話したという。
-----
「カンナムスタイル」以外では、2NE1という女性K-POPアーティストの「I AM THE BEST」という楽曲はMicrosoftのTV CMのBGMに使われました。MicrosoftのTV CMはワールドワイドで放映されますが、アジアの楽曲がMicrosoftのCMでBGMに採用されるのはもちろん初めてのこと。
「カンナムスタイル」と「I AM THE BEST」の2曲がすごいのは、世界中でたった5,000万人しか理解できない韓国語で歌ったオリジナルの楽曲のままで世界的に大ヒットしていることです。その後各国語でのカバーも出ましたが、日本の楽曲で日本語のまま世界に認められた曲は、50年以上前の坂本九氏「上を向いて歩こう / 英語タイトルSUKIYAKI」以外にはありません。
ちなみに、洋楽(英語で歌われた楽曲)が世界のヒットチャート上位の常連になるのは、先進国で歌詞にも共感できる人 = 英語圏人口の母数が多いからです。
お礼
「I am the best.」は知りませんでした。江南スタイルは中国でも結構聞かれてるかも。サマーソニック大阪でも歌ってましたが、メンイステージではなかった気がします。