• 締切済み

グラボ不具合 ファン最大回転

先日あたりからグラフィックボードの調子が悪くなりました。 使用グラボはMSIのGTX760 (VRAM 2GB)です。 (OSはWindows7 64bitです) これだけは半年ほど前にオークションで中古で買いました(他のパーツは新品購入) この半年間、不具合もなく安定動作していました。 さて、不具合の内容ですが、 定期的にグラボのファン回転数が最大になるのです。 はじめはパソコンから定期的にうるさいファン音が鳴るようになり 調べた所グラボファンが原因でした。 一度マザーから取り外しチェックしてみましたが、素人目ですが異常は見られませんでした。 埃などで汚れていることもなく、綺麗な状態を保っております。熱を帯びてるというわけでもなさそうです。 うまく表現できませんが、パソコンを起動後デスクトップが立ち上がってからは ブラウザを立ち上げるにも何かの動作をしても数十秒おき間隔で、グラボファンがほんの数秒間ほど「ウィィィィーン」と回転しやがて落ち着くのです。デスクトップ画面のまま何も操作してなくてもその症状はでます。 それが頻繁に繰り替えされるので、うるさくてかないません。 まずはずっと利用しているセキュリティソフト(ESET)でディスク検査を行ってみましたが ウイルス等は見つかりませんでした。 続いては、グラボドライバは頻繁にアップデートしているので最新ドライバが不安定なせいじゃないかと疑い、2~3つ前のバージョンにダウングレードしてみましたが症状は改善されません。 ちなみに、ドライバを削除したあとは症状は出ませんがドライバを入れた直後から症状は出ます。 パソコン起動時のBIOS画面内でも症状は出ずに、やはりOS起動後にドライバを読み込んだであろう後から症状が出始めるようです。 ファンの回転数を制御したいだけなので 「MSI AfterBurner」というフリーウェアソフトを導入してみました。グラボと同じMSI製ソフトです。 ソフト上では電力かクロック関係は一切触れずに、「Fan Speed」という項目だけを 30%~50%内のいずれかに固定します(オート回転設定はチェックを外す) 設定反映した直後は設定値に合わせた回転数になるのですが、しばらくするとそれに抗うように やはりファンの速度がブォォォォンと上がってしまいます。 つまりこのソフトでも制御しきれません。 このソフトにはファン回転数や、GPU使用率、VRAM使用率などもチェックできる一覧があります。 そこを見ていて気づきました。 GPU使用率&GPU温度はずっと低く安定しているようですが問題はVRAM使用率です。 常に1500MB~2000MB内をマークしているのです。 しかしこのMSI AfterBurner上の使用率一覧のところだと、VRAM最大は「3072」となっています。 そのうち2000MB前後をキープしているという表示になっております。 VRAM2GBの製品で、VRAMのオーバークロックをしているわけでもないのに3072表示というのは原因が分かりません。 ちなみにグラボ以外のパーツの状況ですが、 CPUはi5の3.2GHz製品ですがCPU使用率は常時30~40%をキープ、 メモリは16GB搭載で5GB前後を常時使用している状態ですので、 現状の不具合だとグラボファンの回転速度、並びにVRAM使用率だけです。 しかしMSI AfterBurnerの検証だけじゃ確証が得られないので、 「ViewVRAM v1.01」というフリーウェアも使用してみました。 こちらでの検証ですと、 ======================== UsedVRAM : 使用中のビデオメモリの量 UsedShared : 使用中の共有ビデオメモリの量 VRAM(MAX) : デバイスに搭載されているビデオメモリの量 VRAM(Shared): システムが割り当てた共有メモリの最大サイズ ======================= という解説なのですが、それぞれの値が UsedVRAM :  29~33前後 UsedShared :  16~17 VRAM(MAX) : 2000前後 VRAM(Shared): 2000前後 となっています。これはVRAM使用率は30%前後という見方でいいのでしょうか。 とすれば先のMSI AfterburnerのVRAM使用率表示と矛盾が出ますね・・・ 以上のことなどから、これはグラボの物理的な故障だと考えられますか? それともドライバ含めたOS上のソフト面での不具合が濃厚なのでしょうか? いずれグラボをグレードアップしたいと考えていましたが、 今はまだ資金がないため、ソフト面での不具合ということで直るならそちらのほうが良いです。

みんなの回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

マザーボードの設定、BIOSやUEFIの設定でファンの回転が変わるようにしてませんか。 夏場で気温が高いときに、そのようにファンの回転を上げるような設定になっているとか。 どうしても直らないなら、ファンコントローラーで回転を一定になるようにするかでしょうね。

saklamate
質問者

お礼

ありがとうございます。BIOS画面でがケースファンやCPUファンに関する設定はあるのですが、VGAファンに関する項目はありませんでした。 (マザボはASUSのz97を使っております) また、最近BIOS設定を変更をした覚えはありませんし 今年はじめに組み込んでからはパソコンはずっと起動しておりますが(たまに再起動)最近までは全く不具合は無かったのです。 症状が始めたのはほんのつい1~2週間以内です。 ですので、ハード的な劣化の線が濃厚かもしれませんね。 室温に関してましても年中気を付けてますので、真夏でも室温が高くなりすぎることはありません。よってケース内の温度も高くなりません。 今現在、動画を見たりゲームをしたりなどグラボに負荷をかけても異常は見られないので、本当にただVGAファン回転数の不具合だけだと思いますので、 最終手段としてはVGAファンの電源をグラボ上から取らずに直接電源側につけて回転数を一定にしようかと思っています。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ファンの回転数に強弱をつけて温度調整をする回路が壊れて、100%回転/0%回転というON/OFF制御しかできなくなったか、もともとそういう温度制御だったか、というところです。 換気口から扇風機などで内部温度を下げてやったり、可能ならケースをあけて直接基板に扇風機の風を当てて予防してやると、冷却ファンの作動温度に達する頻度も下がって、ファンが回る時間も短くなるかもしれません。 もし、それでもダメならば、そもそもファンが熱を放出するためにつけてある伝熱性の金属のフィンと半導体との間の熱伝導素材が抜けているか劣化しているか、フィンの表面が汚れて放熱性能が落ちているか、ファンのベアリングや固定ネジが緩んで振動音がひどくなっているか、なので、地道に補修するか買い替えるか、になってしまいます。

saklamate
質問者

お礼

申し訳ございません、このお礼欄で補足させていただきます。 MSI AfterBurnerの使用状況一覧(ハードウェアモニタリング表)の見方を間違えておりました。 グラフが上で、そのグラフの説明が下だと思ってたのですが 説明が上でグラフが下という見方だったようです。 VGAメモリ使用率が頻繁に変わると思っていたグラフは、 それはファン回転速度計のグラフでした。 つまりメモリ使用率が2000~3000をキープしてるのではなく ファン回転数が2000~3000RPMを観測しているということでした。 改めてMSIアフターバーナー上でのモニタリング一覧を書かせていただきますと、以下アイドル時の測定値ですが ================ VGA電力・・・10~15% GPU温度・・・35~40度 GPU使用率・・・10~30% VGAメモリ使用率・・・150~300MB ファン回転速度値・・・(このソフト上の設定値と合致) ファン回転速度計・・・※ここに異常があり、波形のように0~3240RPM(MAX)を頻繁に繰り返す ======================= このようになっております。GPU温度は適正値のようですので ファンの回転が0かMAXの繰り返しということはご指摘のとおり「100%回転/0%回転というON/OFF制御しかできなくなった」ということが原因のような気がしてきました。 その場合はグラボ上のファンを交換しても無意味で、ボード上の回転数管理回路のほうがダメになってるということですよね? それならばファンだけは外部のファンコンにつけて管理するしかなさそうですね

saklamate
質問者

補足

ありがとうございます。 パソコンのある部屋の室温は夏場であれ高くなく、更に本体内のケースファンも多いのでケース内はよく冷えており排気ファンからも熱気は感じられないほどです。 グラボの冷却フィンに関しては、作動中にフィン部分に触れても全くといっていいほど熱は感じられません。フィンやファンの汚れに関しても本文でも触れたとおり綺麗な状態です。 ファンのベアリング劣化なども疑ったのですが、ファンが異常な音をしているというより単純に最大回転時にありがちな音という感じです。 ファン回転率を50%以下にすればうるさくないですし、50%から上昇していくと普通にファンの回転音が目立っていき、最大値だと一番うるさい状態で、今回の症状と全く同じ音=つまりファン回転速度がなんらかの理由で定期的に100%になっていると判断できるのです。 そうすると残るは、trytobe様の挙げられた「回転数制御回路の故障」だけが濃厚かもしれませんね・・・ 回路故障ならば目視で確認できなかったとしても合点がいきます。 また、もし放熱フィンと半導体の間の伝熱材の劣化だとすれば、 半導体は熱くなっているのにフィンは熱くないという状態もありえますけれども、 半導体自体が熱くなっている場合は監視ソフト上からGPU温度に異常が見られると思うのですが、GPU温度は10度~15度前後をキープしてるようなので温度の問題ではないと見ているのですが 例えば回路が壊れてしまうとソフト上から温度も測れていないというケースもあるのでしょうか いずれにせよフィンと半導体間の伝熱材劣化ならCPUと同じようにグリスを塗れば解決できそうですが、万が一回路の故障だった場合は買い返しかなさそうですね。 ちなみに回路の故障ならば、なんらかのチェックで確証を得る方法はあるでしょうか?

関連するQ&A