- ベストアンサー
ペットの里親はあくまでも預かりと言うことですか。
猫の里親になるという事はあくまでも預かるだけなのですか。 もらえないならいつかは返すのですか。それはどんな場合ですか。 逆に、里親が高齢となり育てられなくなったら元の所で引き取ってもらえますか。 死なせたり、迷子にさせたら責任を問われるのですか。 定期的に猫の情報を送らなければならないのですか。様子を見に来たりするのですか。 分からない事がいっぱいです。教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
預かるだけの場合は「預かり」または「一時預かり」等といいます。 「里親」の場合は、自分のうちの猫とし、生涯(猫の)責任をもって 世話をするということになります。 なので、たとえば高齢(60歳を超えているなど)の場合は 里親になる事自体を断るボランティア団体などもあります。 猫が20年生きると仮定して、面倒を見きれないとか、 飼い主が入院や施設に入るなどで飼えなくなり、 家族が外に猫を捨てたりするケースも増えているのもあります。 (飼い主がいない場合家の管理をするひとが外に出してしまうなど) 故意に死なせたり迷子にさせた場合は動物愛護法に抵触するかと思います。 故意に迷子、という場合は「動物の遺棄」になると思われますので。 ただ、予想もしてなかったのに脱走をしてしまった、脱走対策は きちんとしていたのに...という場合は貰い受けた所などに相談して 一緒に探してもらったりということもあるみたいです。 また、死んでしまったり、というのも何らかの病気などで 手をつくし、自分の出来る限りのこと(病院に連れて行ったり)を したのにだめだった...という場合は罪にはならないです。 寿命というのもありますので。 定期的に猫の情報を送って欲しいとか、様子を見に来るというのは ボランティア団体や、個人のかた、いずれもその団体個人によります。 (虐待したり、すぐに飽きたり捨てたりして、また新しく もらって...ということもけっこうあるからです。 最近も里親になっては虐待して殺していたという男が逮捕されましたよね。 そういうのをなくそう、ということからのようです) ある程度の年齢の方の場合は、たとえば経済的にはゆとりがあるとしたら 預かりさんになるひともいらっしゃるみたいですよ。 そういうときに、これまた子猫ではなくてある程度の年齢の猫を 預かったりしている場合は、なかなか里親が見つからず、 実質そのうちの猫みたいに暮らしているところもあるみたいです。 どうしても里親になりたいという場合は、高齢の猫で、自分が 最後まで飼いきれる猫を、という風に希望なさるか、 もしくは上記のようにボランティア団体に相談し、猫と一緒に暮らしたい、 ということで預かりボランティアを希望されてもいいのかもしれません。 (絶対に猫の里親が見つからないとはいいきれないところではありますが)
その他の回答 (4)
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
飼う体制が整うまでは「猫カフェ」で楽しんでください(=^・^=) では。
お礼
ありがとうございました。 どこまで出かけたらあるか、、、探してみます。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
失礼ですが、質問者さんはご高齢の方でしょうか? 将来、最期まで面倒をみてやれない心配があっても飼いたいというならば、家族や知人に今のうちに相談しておいては如何ですか?
お礼
ありがとうございました。 将来の見通しをたててからしか飼えないとは思っています。 頼めそうな人も今すぐには思い当たらないので当分飼えそうにもありません。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
養子と同じで、その家の子になります。 ただ、最近は、動物愛護法の遵守や、小動物に対する虐待事件などが見られるために、そういう虐待の犠牲になっていないか、というための審査や後日の訪問調査を充実させて、里親さんとの連絡をさせていただいているのです。 環境省_動物愛護管理法 [動物の愛護と適切な管理] https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/outline.html
お礼
ありがとうございました。 どうしても飼いたいのですが、自分の方が猫を最後まで看取ってとってやれない事も想定されるので良い道はないかと模索しております。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
普通は「里親」とは、譲渡されて飼育を任せられて、ペットが亡くなるまで面倒をみます。 ただし、譲渡の条件に、定期的に状況を報告する事があったりしますね。 また、飼育側が高齢になり飼育が難しいとなれば相談にはのってくれるかもしれませんが、それではムシがよ過ぎる話です。
お礼
ありがとうございました。 譲渡ですから知り合いからもらうのと同じですね。里親制度では、何か違うのかもしれないと思いました。 高齢で世話出来なくなった場合の心配があるので飼うのをためらってます。
お礼
ありがとうございました。 色々な方法がありますね。どのような方法にしても飼い主の年齢がじゃまをしますね。。。。。