- 締切済み
エアコン室外機の防振ゴムよる高さについて
現在ベランダ設置のエアコン室外機に防振ゴム(厚さ1cm✕2)を設置しようと検討中です。 そこで疑問なんですが、室外機の高さを2cmほど上げてしまって室外機の配管や配管接続部などに影響はないのでしょうか? 特に室外機の配管接続部ジョイントがフレキではないので不安です。 専門業者の方からのご回答お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
質問から外れますが、 エアコン屋外機の下にゴムを入れるんですね? これはエアコンの振動が床に伝わって、床やその上のものが揺れて(音が出て)困るときには効果がありますが、 エアコン屋外機自体が揺れているのが問題なら、逆効果です。 揺れかた、困っている理由(音?)、によりますが、振動している部分に厚めのゴムを貼り付けると、効果がある場合があります。ゴムが振動エネルギーを吸収するからです。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
棒の左右を左右の手で摘みます。で、右を動かさずに左を動かすと円の弧を描きますよね? それと同じことで2cmかさ上げしたときに室外機が若干外側に移動するはずです。その移動幅分の余裕があるのなら問題ないと思います。余裕がなく配管を圧迫する様であれば、配管を少し曲げる必要があると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
エアコンの室外機の音か振動を抑制するために防振ゴムを室外機の脚の下に敷くのかと思いますが、室外機の脚の下に置いてる台が安価なプラスチックのものではほとんど効果はありません。 なぜならその台の構造と造りそのものが音や振動を増幅してしまうようなしょぼいものだからです。 地面に直接室外機を置くと様々な悪影響があるため、地面から少し浮かして室外機をトラブルから防ぐために置き台に置いて地面から浮かす目的です。 一般的にそういう用途で使用する防振ゴムは厚さが20mmのものが普通です。 それを重ねて使用するのは逆効果ですのでやめて下さい。 あるいは本当の意味での防振ゴム以外のものはさほど効果などありませんのでお勧めしません。 ではなぜそういうものがエアコン室外機の置き台になってるかというと、一般的には室外機を置く場所をコンクリート土間で周囲よりかさ上げしたりする事などなく、そういう安価な置き台に乗せて地面に地下の設置するからで、それは単に安価にエアコン設置を業者に依頼するからです。 なので音や振動を抑制するならやや高価なコンクリート製のちゃんとした置き台に乗せると劇的に変化します。 室外機の置き場所がバルコニー等である場合はバルコニーの造り如何では置き台の効果も半減しますので、そういう時は防振ゴムは非常に効果があります。 強度の高い置き台の下と室外機の間の両方に防振ゴムを挟むのがいいですね。 それと先の回答者さん達は誰も数センチも室外機を移動させても問題ないとは言っていません。 常識的に言えば少々の知識がある人ならどうとでもやってしまいますが、そうでない人はせいぜい1~2センチ動かす程度が限界です。 何も考えずに何らの対策もせずに数センチ以上も動かせばいろいろと問題が起こる可能性は高いです。 配管カバーを外して配管全体で動かすとか曲がり部分を調整するとかして接続部に余計な力がかからないようにするのがベターです。 ちなみに日本語で数センチと言ったら5~6センチという意味です。 何の対策もなしに5~6センチ動かしたら何らかの異常が起きない方が不思議じゃありませんか? >室外機の高さを2cmほど上げてしまって室外機の配管や配管接続部などに影響はないのでしょうか? やりようでケースバイケースですし、元々の配管接続や経年次第では影響はあるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
特に専門業者でなくても、室外機をよく見れば分かります。 冷媒パイプは銅管で曲がりに強く、かつ壁の配管カバーの 固定部からでの冷媒パイプは、余裕を持ってカーブを付けたり 一回巻いたりしていますので、室外機を30センチほど動かしても フレキナット部分からのガス漏れはありません。 ただし、規程のフレキ処理、かつ規定のトルクで締め付けた場合。 いずれについも、1センチ程度の上下は、何の問題もありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 数センチ位なら問題ないということですね。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
現場によりけりの 作業者によりけり でしょう
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。