thuruさん、こんばんは。
猫が急に大量の水を飲むようになったというのには往々にしていくつかの原因が考えられます。
thuruさんのお宅の猫ちゃんは11歳ということですが、猫は犬に比べると長寿の例が多く、健康管理にさえ気を配ってやればまだまだ長いお付き合いができるはずです。しかし、11歳という年齢では老化に伴う様々な身体の変化が現れてくるのも事実です。
さて、水を大量に飲むようになった原因の一つとして考えられるのは、先ほども言いましたが、老化に伴って現れる泌尿器系・腎機能の低下、その他に考えられるものとして副腎の腫瘍や慢性腎不全などがあります。
水を飲んだ後で嘔吐などの症状は見られませんか。食欲はあり、見たところ元気だとのことですが、このような場合では慢性胃炎が考えられます。慢性胃炎の原因としては、尿毒症などによるものと、ビニールなどの表面の滑らかな物体、または毛玉などが、常に胃壁を刺激するために起こると考えられています。症状としては、食欲はありますが、嘔吐が何日も続き、特に朝と食事をする前、食事のすぐ後に、嘔吐することが多いようです。また、口臭が強くなることもあります。
しかし、嘔吐をしているならばthuruさんがそのようにお書きになるでしょうから、原因は別にあるかも知れません。いずれにしても、猫ちゃんの様子が以前と異なるのであれば獣医さんに相談されることをお勧めします。
では、失礼いたします。
お礼
有り難うございました。 実は水を飲んだ直後の嘔吐はだいぶ以前からありました。 もちろん食後もです。口臭もきついです。 でも猫の嘔吐は当たり前なのかもと軽視してました。 あまりにも楽天的に考えすぎていた様で反省してます。 さっそく病院へ相談に行きたいと思います。 本当に有り難うございました m(__)m