• ベストアンサー

テープデッキ。消磁とクリーニング方法

オープンリールデッキのヘッドについて、消磁とクリーニング方法を教えてください。 消磁は、大昔に一度やっただけで、やり方をすっかり忘れてしまいました。 まず、離れた場所で消磁機の電源を入れ、ゆっくりヘッドに近づけて、揺らしたのち、電源は切らずに、ゆっくり離して電源OFF。で、よかったですか? また、クリーニングは綿棒に「イソプロパノール」を含ませて、やさしく拭く。で、OKでしょうか? ピンチローラーは、どうやったか覚えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再び iBook-2001 です♪ アルコールで、なぜイソプロパノールなのか、メチル/エチルなのか、、、 メチル(メタノール)は、多くの「燃料用アルコール」としても入手が容易ですが、体内に取り込みますと悪影響が多いので、屋内で作業を行なうと気化して吸引する可能性がとても高いので、基本的に避けるべきでしょう。 (カー用品店等で、パーツクリーナー等としても売られています。純度や混入成分までは知りませんが、、、苦笑) エチル(エタノール)は、酒類に分類されてしまうため、「酒税」がかかります。 燃料用アルコールにも数割混ぜていますが、呑めない物になるため、酒税はかかりません。 こんな事から、「酒税」がかからず、安全面でもそこそこ良い物として、さらに比較的入手しやすい等、アルコール類の中からバランス的に「イソプロパノール」が選択されたのでしょう。 換気が良く、取扱に注意すれば、メタノール(メチルアルコール)でも良いのですが、入手しやすい「燃料用」は、なにかしら「混ぜ物」が在ったりするので、オーディオ的には避けられるのでしょう。 と、ここまで書きながら、ちとネット検索してみたら、平成12年(2000年)に法改正が在って、「酒税」を適応しない「エチルアルコール(エタノール)」の販売も可能に成ったそうです。 入手可能なら、コッチでも良いのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.4

消磁の方法、OKです。 なお消磁の際は、ヘッドユニットが本体から着脱できるタイプの場合は、取り外して行うとよいです。再生回路への影響を防げます。 電子系メーカーのサービスエンジニアはイソプロピルアルコールを使うことが多いようです。 水溶性の汚れは無水アルコールでは落ちないことがあります。この場合は事前に水で湿らせて半乾きになったウェス等で拭くなどします。 ピンチローラーもヘッドと同様でよいと思います。

回答No.2

はじめまして♪ 再生ヘッドの消磁。 消去、録音、再生ヘッドのクリーニング。 オッケーです。 ヘッドクリーニングは「液たれ」しない事と、過剰な力でヘッドが動かない事を守っておけばオッケーですし、水で薄めた洗浄液で乾くのが遅い場合は、乾いた綿棒で残った水分を拭き取るのも良いでしょう。 どんな機種なのか、、、私の場合はピンチローラーを、取り外しちゃってから、ゴシゴシが多かったけれど。 台所用の食器用洗剤を薄めて、その液に浸けて軽く絞ったタオルでゴシゴシ。 その後、流水でタオルを良く洗い、洗剤分が無い状態で絞ったタオルでローラーに残った洗剤分をよく拭き取って、乾かしたら組み立てる。 こんな感じですねぇ。 カセットデッキや8とラッックテープのローラーは取り外せないので、ペットボトルのキャップや、瓶ビールの王冠に、同じような洗浄液と水を用意して、綿棒を何本も使ってゴシゴシした経験が有ります。 「液がたれ」て、回転軸受け等に浸透しないように、というのも、同じ注意点でしょう。 「ゴム」部は、化学変化で硬化したりするのが好ましく無いので、純度の高いアルコール類は用いない方がベターだと思います。 私もTEACのE-3を持っていますが、「目に見えて効果」を実感したのは、ブラウン管テレビの上に段ボール箱に入ったスピーカーユニットを置いちゃって、激しい「色ずれ」が出てしまったとき。 消磁器を画面の色ズレが激しい部分を中心に、何度もぐるぐる円を描きながら「近付けては遠ざけて」を繰り返し、家族に「色ズレ」がバレなく成るまで、10回以上は「消磁」したかなぁ(苦笑) 文字通り、「目に見えた効果」を発揮してくれました。 あ、そうそう。「これでカセットテープ消せるかな?」と思って実験した事が有りましたが、一部だけ音が小さく成る程度で、ちゃんと「消去」は出来ませんでした。(磁力パワーが違いすぎるんでしょう。ついでに思い出しましたが、VHSやβマックスのテープは、「リワインダー」に消去機能が有って、単なる永久磁石を持った消去ヘッドをテープにタッチさせるだけでした。おそらくカセットテープ用も同じような製品が存在したかもしれませんが、私の記憶には残っていませんねぇ。以上、余談でした(汗、、、←響はやたらと暑いし、、、)

win95
質問者

お礼

ピンチローラーを外して、家庭用洗剤ですか.......。すごすぎです。 本格的というか、本気モードですよね(笑)。 私はテクニクスですが、外した事がありません。 それより、ピンチローラーにアルコールは使わない方がいいと、いうことですよね。分かりました。

win95
質問者

補足

あ。そうそう。たしか「グルグル」させながら近づけていったような.....。記憶違いだったら、すみません。

  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

ピンチローラー及びヘッドクリーニングは、 無水アルコールを綿棒に含ませて優しく拭けばOKです。 無水アルコールは薬局においてあります。 ※「消毒用」「無水」アルコールをお使い下さい。 また、オープンリールデッキのマグネタイザー・ディマグネタイザーの使用は かなりなれた方でないかぎりおやめになったほうが良いでしょう。 逆の結果になりかねませんので、専門店でメンテナンスしてもらうことを お勧めします。 修理店の一例 http://blogs.yahoo.co.jp/with_3head_3motor

win95
質問者

お礼

そうなんですね。 やり方間違うと逆効果なのですね。 また、メンテナンスをしてくれるショップをご紹介くださり、有難うございます。 一方、クリーニングについては、みなさん「無水アルコール」(=この場合はエチルアルコールです)と仰るのですが、実際にメンテナンスキットを買うと、エチルアルコールではなく「イソプロピルアルコール」が使われているのがほとんどです。 なぜでしょうか? さっぱり分かりません。 なぜ「エチルアルコール」ではないのでしょうか? 特段、理由がみつかりません。